fc2ブログ

鎌倉ブルースリー・代表ブログ

ブランド洋食器&骨董・アンティークに関わる面白い話、好きなブルース・リーや趣味の格闘技関連&昆虫(特にカブト・クワガタ) のここだけの話をしていくぜ!

2006/04 | 123456789101112131415161718192021222324252627282930

ブログ内検索
今朝お店の開店前に(ブルースリーは12時開店)横須賀と葉山の分岐点、湘南国際村へ行ってきました。



研修施設のひとつ、ロフォス湘南です。
1Fはお土産物売場とカフェ&レストランになっています。



ロフォス湘南の入り口です。



ロフォスのカフェの窓から見える景色はバツグンです。晴れた日には横浜のランドマークタワーも見えます。また、方角によって葉山の海や富士山も美しく見ることができます。

研修施設の中では平山郁夫展などの催しもあり、ゴールデンウィークの1日を過ごすのには良いかと思います。


他にも沢山写真を撮りましたので是非ご覧ください
鎌倉ブルースリー・店長写真館

⇒クリック!にほんブログ村 写真ブログへ


スポンサーサイト



32.jpg

学生時代、蘇東成氏が太極拳同好会をつくった。そのとき、血の気の多い、空手部、キックボクシング部の連中が次々と組手を申し込み、何と全員が蘇先生に倒されてしまったのだ。
その頃、中国拳法は型だけだなどと空手関係者などは言っていたが、蘇東成氏だけはほんとうに強かった。


⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277



↑クリックお願いします↑

テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ

33.jpg

大学へ入って少し経った頃、空手バカ一代などを読んで尊敬していた木村政彦先生にお会いすることができた。初めてキャンパスですれ違ったとき、自分(168cm)より背が低かったのでびっくりした(自分は革靴を履いていて木村先生は雪駄だったからか)。
力道山やヘーシンクより実際は強かったということで、格闘技の小よく大を制すことへの夢もふくらんできた。
当時、同学年だったK会のN氏が柔道部で木村先生に習っていたと記憶している。


⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277



↑クリックお願いします↑

テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ

34.jpg 35.jpg

当時、自分が教わっていた山崎照朝さんが準優勝した、極真の第5回全日本オープントーナメントの試合終了後、大山館長(当時は総裁とは言わなかった)に握手していただいた。
掌がものすごく分厚く、暖かい手だったことと、その時の笑顔を今もよく覚えている。
自分が極真をやっていたこともあって、現在ブルースリーでは極真のビデオだけでも150本以上はあります。
フルコンタクト系カラテをやる人には是非見てもらいたいビデオたちです。


⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277



↑クリックお願いします↑

テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ

こういうものも買い取れますよ。その1
昭和30~40年代の家電マスコットや薬局マスコット。銀行の貯金箱など。



こういうものも買い取れますよ。その2
昭和30~40年代のドロップ缶やチョコレート・キャラメルの空き箱など。




こういうものも買い取れますよ。その3
昭和30~40年代の雑誌、小学1年生~小学六年生・少年・冒険王など。




その他にも買い取れるものは色々あります。
ホームページの買取りページを更新しましたので、そちらをご覧下さい。
鎌倉ブルースリー・買取り・買い取りページ
今日は15日で、もう桜はほとんど散ってしまっていましたが、配達の途中、葉山の道路沿いの一軒家の庭にこんなにキレイに咲いている桜を発見しました



鎌倉から30分ほどの葉山にこんなにのどかな風景が見られるのですね。


こういう山景色だけみていると、どこか遠くの方まで来たような錯覚に陥ります。


こちらも是非ご覧ください。クリック!⇒店長写真館

鎌倉ブルースリーホームページ(横須賀市・逗子市・鎌倉市・出張買取りなど)


当店ブルースリーでお客様からの買い取り、店舗での販売、お客様への説明など大いに活用している本たちです。
Kovelsは洋書ですが、アンティーク陶磁器の裏印を見るのに役に立ちます!

↓気になるタイトルをクリックしてください。amazonにて購入可能です。
Collectible Cups & Saucers (Collectible Cups and Saucers)

オールド・ノリタケと日本の美



鎌倉ブルースリーホームページ(オールドノリタケなどカップ&ソーサー買取り・販売)





当店ブルースリーでお客様からの買い取り、店舗での販売、お客様への説明など大いに活用している本たちです。
Kovelsは洋書ですが、アンティーク陶磁器の裏印を見るのに役に立ちます!

↓気になるタイトルをクリックしてください。amazonにて購入可能です。
The西洋骨董 第3集―アンティック (3)

西洋アンティークの事典―見方・選び方・楽しみ方のバイブル

The Kovels' New Dictionary of Marks/Pottery and Porcelain, 1850-Present (Kovel's Dictionary of Marks)



鎌倉ブルースリーホームページ(西洋骨董品・西洋アンティーク品買取り・販売)





当店ブルースリーでお客様からの買い取り、店舗での販売、お客様への説明など大いに活用している本たちです。
アール・ヌーヴォー、アール・デコ関連の本は、掲載されている美しい品物に目を奪われます!

↓気になるタイトルをクリックしてください。amazonにて購入可能です。
ヨーロッパの磁器

アール・ヌーヴォーとアール・デコ―甦る黄金時代

鎌倉ブルースリーホームページ(ヨーロッパの陶磁器・ブランド陶磁器買取り・販売)







元・警視庁の方から買取らせていただいた金属製(たぶん真鍮)の機動隊像です。
起動服に身を包み防御用の盾を持って警戒してくれる様子が伺えます。

高さ約17.5cm
ブルースリー特価 3,000円

鎌倉ブルースリーホームページ(アンティーク品・レトロ品販売・買い取り)
お問い合わせはTEL0467-22-3277




ヒヒ~ンといなないている馬の背中にガスライターが装着されています。
台座は蹄鉄の形になっています。
ライター部分に若干サビがみられますが、火は良くつきます。

高さ約16cm
ブルースリー特別価格 2,000円

鎌倉ブルースリーホームページ(アンティーク品・レトロ品販売・買い取り)
お問い合わせはTEL0467-22-3277






鎌倉の輸入雑貨店でアンティーク品として50,000円で販売していたものです。
南アフリカ・カメルーンのマンビラ族の銅像です。
手造りで味わいあるお顔をしています。

高さ約34.5cm
ブルースリー特別価格 8,000円

鎌倉ブルースリーホームページ(アンティーク品・レトロ品販売・買い取り)
お問い合わせはTEL0467-22-3277


当店ブルースリーでお客様からの買い取り、店舗での販売、お客様への説明など大いに活用している本たちです。

↓気になるタイトルをクリックしてください。amazonにて購入可能です。
マイセン人形―箱根マイセン庭園美術館所蔵

オールドノリタケ―コレクターズガイド

オールド大倉・東陶・名陶―大正・昭和モダン食器

洋食器&ガラス器―世界の一流品をブランドストーリーとともに紹介

洋食器―食卓に花を添える世界の食器カタログ


鎌倉ブルースリーホームページ(マイセン・オールドノリタケ・洋食器販売・買い取り)


4/11(火)平塚へ書棚の配達へ行った帰り、時間に余裕があったので大磯の湘南平へ寄って着ました。


この小型の東京タワーみたいな塔は、TVKの電波塔です。


電波塔の上から見た景色です。
緑色の山の中にピンクの桜が美しい模様を作っています。


頂上にある展望レストランです。
ピンクの桜はかなり葉桜へと化していましたが、白っぽい桜はまだキレイに咲いていました。


この白っぽい桜は大島桜というようです。


こちらも是非ご覧ください。クリック!⇒店長写真館

鎌倉ブルースリーホームページ(平塚市・藤沢市・鎌倉市・出張買取りなど)
久しぶりに鎌倉のメインストリート・小町通りを歩いてきました。
知人のマイク青木さんの、手作りソーセージのお店「ARUKAMAK CAFE(アルカマック キャフェ)」に立ち寄りました。


↑この写真のおやじさんが“小町通りの名物男”マイク青木さんです。


↑とてもジューシーな、一度は食べてみる価値のあるソーセージ。
写真右の、辛そうに見える方が普通のソーセージで、左の普通に見える方が辛いチョリソー・ソーセージです。


↑鎌倉(KAMAKURA)を反対から綴っただけの単純でありながら、洒落た店名が、青木さんのセンスの良さです。
鎌倉の芸術家の常連さんが多く、またTVの取材もしょっちゅうの人気店です。


こちらも是非ご覧ください。クリック!⇒店長写真館

鎌倉ブルースリーホームページ(古民具・骨董家具なども販売・買取り)