fc2ブログ

鎌倉ブルースリー・代表ブログ

ブランド洋食器&骨董・アンティークに関わる面白い話、好きなブルース・リーや趣味の格闘技関連&昆虫(特にカブト・クワガタ) のここだけの話をしていくぜ!

2008/03 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031

ブログ内検索
  突然の危機からおぬしは自分の身を守れるか!

イスラエル近接戦闘術 KAPAP(カパプ) Face to Face Combatイスラエル近接戦闘術 KAPAP(カパプ) Face to Face Combat
(2008/02/20)
アヴィ・ナルディア

商品詳細を見る

        単なる格闘術ではない!
 イスラエル軍の軍事機密だった戦闘術に世界中のあらゆる格闘技のエッセンスを取り入れ改良が続けられている実戦護身術である。

日常生活中に突然、襲ってくる想定外の攻撃に迅速に対処できるのがカパプである。

不意に襲ってくる武器による攻撃を素手で防御する現実的実戦格闘術です。



文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします↑

 

 


スポンサーサイト



テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ


    3ヶ月ぶりにクヌギマットを交換しました!

4つの飼育ケースに藤沢川名産の幼虫を27匹と湘南葉山産の幼虫を26匹、合計53匹を入れたはずなのですが、

今日クヌギマットを交換するのにケースごとに大きなビニール袋に空けて見たら川名産は27匹ちゃんといたのですが葉山産が24匹しかいませんでした。

前回数え間違えたのか?共食いで食われてしまったのか?留守の時に幼虫を2匹だけほしい泥棒が入ったのか?いずれかだと思うけど真相は分かりません。

クヌギマットは湘南大船モールのホームセンターコーナンで10リットル入りを8袋買って来ました。

新しいクヌギマットに入れ替えたらどの幼虫もニコニコ顔でご機嫌でした。

これが全部無事にカブトムシになると良いんだけどな。





虫1
  3ヶ月前と大きさはあまり変わっていませんでした。

虫2
ネコのドライフーズではありません幼虫のフン、つまりクソです

虫3
 大きさは変わってませんが表皮がだいぶ硬くなっていました。


文字クリックでホームページへ⇒レトロ&アンティーク鎌倉ブルースリー(高級西洋陶磁器・販売・買取り)
TEL 0467-22-3277

 

 
↑クリックお願いします↑



テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット

青木真也 跳関十段2青木真也 跳関十段2
(2008/02/20)
青木真也

商品詳細を見る



先日のJ・Zカルバンとの試合では無効試合という残念な結果になってしまった青木真也だが、カルバン(米国)との再戦では米穀を食っている日本人の根性と意地で、カルバンをKOし、DREAMでの悪夢を吉夢に変えてくれることだろう。

文字クリックでホームページへ



TEL 0467-22-3277


↑クリックお願いします↑


 
⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ

テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ

   日本初の格闘技ビデオマガジン・№3蹴撃号

03ブログ031ブログ 
格闘王第3号は蹴撃号 ということで最初の特集は極真会館の『大西靖人(後に聖春会)の必倒ローキック』です。

大西は当時、外見の割りに体が弱く、持病の肝炎と戦いながらも猛稽古により300Kg以上のバーベルスクワットをこなすと言う超人的脚力をつくり、その下段蹴り(ローキック)は第15回全日本大会で4回戦まで全て1本勝ちという驚異的な破壊力だった。

※この大西の影響か、翌年の第16回全日本(極真の市販ビデオ第1号です。)では黒澤が下段蹴り1本で優勝している。

次の特集は『ITFテコンドーの華麗なる蹴撃テクニック』です。             

当時のチャンピオン同士黄VS速水による蹴りの速射砲連発の組手や驚異的な試割りを紹介しています。

韓国系のWTFに対し北朝鮮系のITFテコンドーです。

3番目はシンサック・ソーシリパンのムエタイ入門

元ムエタイ、ラジャダムナンフェザー級王者で日本の強豪、沢村、藤原、富山、猪狩、長江等とも対戦したシンサック・ソーシリパンが日本人選手(シンサックビクトリージム)たちにキックの基本を指導しています。

この私自身も学生時代に青山ジムでシンサックさんにキックを教わっていました。当時のシンさん(自分たちはこう呼んでいました。)は片言の日本語しか分からなくて、いつもチューリップが胸に大きく描かれた可愛いTシャツ(少し穴があいていた。)を着ていて練習生に指導するときは、まずシンさん自身が手本を見せてから、次にミットを持ち「ケリッ!マエケリッ!ケリッ!マエケリッ!」と掛け声を掛けて指導してくれたものでした。

文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ TEL 0467-22-3277 ↑クリックお願いします

テーマ:空手 - ジャンル:スポーツ

    必倒号 強くなるためには!?


vide03.jpgvideo4.jpg 

日本初の格闘技ビデオマガジン第2号は1991年に発売された強くなるための特集号です。

『猪狩元秀のマッハパンチ』

日本拳法の中量級チャンピオンからキックに転向し4チャンネル(日本テレビ)系キックでもウェルター級チャンピオンとなった猪狩氏のマッハパンチの秘密を公開!
伝説の猪狩vsサタンファー戦も紹介されています。キックのチャンピオン当時猪狩氏は趣味がピアノだったとか?まさに静と動の人である。

『大道塾北斗旗のヒットマン長田賢一KOパンチ養成法』

西良典氏のあとに大道塾の北斗旗無差別で優勝した長田のKOパンチの技術と対ラクチャート戦の1部もこのビデオで紹介されています。

『黒崎健時先生の格闘技講習会』

極真大山道場の大師範黒崎健時氏はキックボクシング目白ジムを設立し藤原敏男・大沢昇・島三雄・岡尾国光・大手稔等5人ものキックチャンピオンを育てた。その黒崎氏が学生キックボクサーに強くなる秘訣を解説指導しています。

 ★以前紹介した大山道場のDVDの中で黒崎氏の大山道場時代のグローブ組手の映像が見られますがその動きが藤原敏男にそっくりなのに驚きました。

文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします↑

 

 

テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ


   
黒田会長の陶磁器(北大路魯山人)の話など
東慶寺1
北鎌倉、東慶寺山門

東慶寺2
奥の院へと続く参道 右手が今回セミナーが行われた書院
東慶寺3
東慶寺の釣鐘堂

小春日和の穏やかな日曜日、北鎌倉、東慶寺書院にて
日本陶磁協会湘南支部の春の例会、陶磁器セミナーが開催されました。50人以上もの会員が列席し大変盛況なセミナーでした。
約8割の方が 茶道関係の人で女性は着物、男性はスーツ
とても上品な人たちばかりで、自分は浮きまくりでした。

休憩時間のお茶など一人ひとりの前に着物の女性が抹茶を持ってきて
両手をたたみにつけて挨拶をしてから両手で受け取りたしなむ作法で、
がさつな自分は暖かな日なのに鳥肌が立ちそうでした。

お茶席など出たことが無い自分は片手で受け取り
三口でごくごくと飲んでしまい、饅頭なんぞは一口で食っちまいました。
その直後、まあ!なんとはしたないという視線が飛んできて
胸に突き刺さりちょこっと痛かったです。

セミナーの方は大英博物館のわび、さび展の話から人間国宝や伝統工芸師の話など、とても興味深いものがありました。

特に北大路魯山人や川喜田半泥子等、世界的に有名な陶芸家が陶芸を始めたのが45歳から56歳だと知りびっくりしました。
と同時になんだかすごく明るく楽しい気持ちになって来ました。

だって自分もこれから陶芸を始めたとしたら
世界的な陶芸家になれるチャンスがあるってことだもんな・・・・・

⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ

TEL 0467-22-3277


↑クリックお願いします↑


 

テーマ:鎌倉の地域情報 - ジャンル:地域情報

   日本初の格闘技ビデオマガジン

video1.jpgvideo2.jpg
日本初の格闘技ビデオマガジンの創刊1号です。50分の映像の中に拳道会の鉄拳鍛錬 主に砂袋を使ってひじから先膝から下を徹底的に鍛え武器化する方法。その他テコンドー(WTF)のスーパーキック島三雄のワンツー&ロー伝授(実戦編)
蘇東成の形意拳実戦テクニックなど一般の武道ビデオでは見ることが出来ない貴重なシーンの連続です。


文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします↑

 

 

テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ

             極真史上最大の危機!   奪回への光

budou-2.jpgbudou.jpg

前回紹介した第9回世界大会(緑派)は日本が王座を守ってほっとした試合だった。

今回紹介の第9回世界大会(松井派)は1位から7位までを外国勢に取られてしまうという残念な結果になってしまった。

数見や木山が出ればこんな結果にはならなかっただろうと思うのは自分だけではないだろう。

しかしそんなことを言っても始まらない。実際DVDの映像を見る限りでは日本の大型選手は負けてはいないように思う。手数、足数の差または体重判定で次々と姿を消してしまった。

 昔は体重判定だと日本人の方が勝ったのに今は逆になってしまったのが悲しい。もう日本人はデカイ外国選手には勝てないのか?と思ってしまいそうだが一筋の光が見えてきた。

新星☆村田達也だ。身長173センチ、成嶋竜を一回りだけ大きくした感じの選手で日本人で唯一ベスト8にくい込んだのだ。

1回戦から準々決勝のテイシェイラ戦までほとんど10センチ以上10キロ以上大きな選手ばかりを下してベスト8入りしたのだから拍手喝采だ。その中でブラジルの強豪2人に勝っているのだからすごい。準々決勝のテイシェイラは村田のことをかなり恐れていて長引いてはまずい早く倒さなくてはとあせりの色が見えみえだった。試合開始と同時に今までの4戦では見せなかった連続攻撃を村田に仕掛けてきた。それが功を奏してか前の4戦での疲労とダメージのある村田がそれに耐え切れず負けてしまったのだが、もし1回戦であたっていたら結果はどうなっていたかわからないと思う。

数見、木山とはタイプが違うが4年後の次期世界大会ではかなり期待が持てそうな逸材だ。DVDの後半はこの村田達也の特集で特にトレーニング風景は必見だ。

第10回世界大会は何としても日本人選手に優勝してもらいたい!

自分の個人的意見だが過去の極真の猛者を見ても体重85キロ以下身長180センチ以下の選手は技、動き共いかにも空手といった者が多い。山崎照朝、長谷川一幸、大山康彦、大石代吾、盧山初雄、東谷巧、二宮城光、中山猛夫、竹山晴友、増田章、松井章圭、緑健児、黒澤浩樹 これらの選手たちは体重が20㌔30㌔以上重い選手たちと戦い倒してきているのだから・・・・・

        それが空手だと思う。                 




文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします↑

 

 

テーマ:空手 - ジャンル:スポーツ

ホームページの万能買取システムを見て電話してきたお客様からの依頼で3月3日のひな祭りにもかかわらず、遠路、熱海の手前、湯河原まで出張買取に行って来ました。住所は足柄下郡と言うところなので箱根山の麓なのでしょうか?
昭和30年ごろからやっていたお店を閉店するのでお店の品物、家の中の物いろいろなものを見てほしいとのことでした。お店の品から裏のお部屋(4部屋)まで、物でほとんど埋まってしまっている部屋からまだ手つかづの押入れ、さらにお家の人ももう20年ぐらい開けていない箪笥の引き出しの中までお客様と一緒に4時間以上も掛けて買い取れるものを見つけ出しました。
当店鎌倉ブルースリーで買い取ったあとは、全て処分するものだけが残ったので後片付けがかなり楽になったと喜ばれました朝10時に鎌倉を出て鎌倉へ戻ってきたのが夕方の6時でしたがなつかしい品物がいろいろあったし、行き帰りの景色が綺麗だったのでとっても楽しい出張買取でした。
みなさん、ブルースリーでは神奈川県内でしたらどこでも出張買取に行くんですよ。
場合によっては東京、静岡、山梨でも伺いますです。 
今回のお宅のように全く片付けていない部屋でも、片付けながら買い取れるものを探しますので片付ける前からじゃんじゃん連絡くださいね。



3-1.jpg
真鶴道路です。海景色が綺麗で走っていて気分爽快です。
3-2.jpg
夏はメチャ込みでどうしようもない道も今日はご覧のとおり。
3-3.jpg
湯河原からの帰り、夕暮れ時の西湘バイパス料金所




文字クリックでホームページへ⇒神奈川県・湘南・鎌倉ブルースリー(高級西洋陶磁器・販売・買取り)

TEL 0467-22-3277


↑クリックお願いします↑

 

テーマ:暮らし・生活 - ジャンル:ライフ

     日本代表選手の全試合を収録
2007年10月13・14日に東京千駄ヶ谷の東京体育館で開催された新極真会の第9回全世界空手道選手権大会を収録したDVDです。

今回の大会は下手すると優勝を外国勢に持っていかれてしまうんじゃないかと心配でしたが塚越孝行と塚本徳臣の塚塚コンビの大活躍により優勝は日本(塚越孝行)が死守することが出来ました。

塚越の驚異的なタフさには度肝を抜かれました。しかもタフなだけでなく技も多彩なのには感心しました。また準々決勝まで戦った塚本も凄い男だと思いました。試合前のインタビューで空手家最強ではなく世界中の男の中で最強を目指したいという言葉には感激しました。・・・このDVDは女子大会も収録されており全237分の見ごたえ十二分な映像です。






kyoku1.jpgkyoku2.jpg




文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ



TEL 0467-22-3277


↑クリックお願いします↑


テーマ:空手 - ジャンル:スポーツ

  

 鎌倉の魚佐次にて美術商組合の懇親会


0228-6.jpg

このビール1杯だけで顔が郵便ポストよりも赤くなってしまいました。

0228-2.jpg

骨董屋らしく大正海老の塩焼きです。3匹食いました。

0228-5.jpg

天婦羅盛り合わせ、なぜか3人前食ってしまいました。

0228-3.jpg

3歳の頃からの大好物、茶碗蒸し、これは2個食いました。

平成20年も2月に入って節分が終わった頃
ようやく『鎌倉美術商組合』の新年会(懇親会)が
御成町にある老舗料理屋、魚佐次にて 開催されました。

例によって市長さんや国会議員の諸先生方、
銀行や商工会議所のお偉いさん達を来賓に盛大に執り行われました。

私の隣の席はかの有名な黒田陶苑の黒田和哉氏だったのですが、
私は単に美術商組合の黒田さんと思っていたので、
お気楽にぺらぺらといろんなことを喋り捲ってしまい途中で
魯山人鑑定の黒田陶苑の黒田氏と分かり、
ほんと赤面してしまいました。
でもビールを1杯飲んで元々、顔が猿のオケツのごとく真赤だったので
赤面したのは黒田さんには分からなかったようです。ほっ。

その後、政治家の○○○○先生とは
うちの子供が通ってた西鎌倉幼稚園の話で盛り上がり、
国会議員の○○○先生とは格闘技談義に花が咲きました。

この美術商組合の新年会には昔は警察署のお偉方も来ていたそうですが今はいろいろと世間の目や口が厳しいのでこういう席には出られなくなったようです。・・かわいそう!

えっ、警察と美術商組合が何の関係があるのかって?・・それは関係大有りですよ。

なんたってこの骨董の商売を始めるには警察署の生活安全課で
古物商許可証を発行してもらわなければならないんですから。
それに時によっては警察に古物台帳を見せたりと
警察と骨董屋は切っても切れない関係なんですよね。

当店、鎌倉ブルースリーに来店するお客さんで××会とか××組の方なんかとも
警察の話題で盛り上がったりしています。・・・なんのこっちゃ?




文字クリックでホームページへ⇒高級西洋陶磁器・販売・買取り/鎌倉ブルースリー(神奈川県)
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします↑


テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報