鎌倉の魚佐次にて美術商組合の懇親会

このビール1杯だけで顔が郵便ポストよりも赤くなってしまいました。

骨董屋らしく大正海老の塩焼きです。3匹食いました。

天婦羅盛り合わせ、なぜか3人前食ってしまいました。
3歳の頃からの大好物、茶碗蒸し、これは2個食いました。
平成20年も2月に入って節分が終わった頃
ようやく『鎌倉美術商組合』の新年会(懇親会)が
御成町にある老舗料理屋、魚佐次にて 開催されました。
例によって市長さんや国会議員の諸先生方、
銀行や商工会議所のお偉いさん達を来賓に盛大に執り行われました。
私の隣の席はかの有名な黒田陶苑の黒田和哉氏だったのですが、
私は単に美術商組合の黒田さんと思っていたので、
お気楽にぺらぺらといろんなことを喋り捲ってしまい途中で
魯山人鑑定の黒田陶苑の黒田氏と分かり、
ほんと赤面してしまいました。
でもビールを1杯飲んで元々、顔が猿のオケツのごとく真赤だったので
赤面したのは黒田さんには分からなかったようです。ほっ。
その後、政治家の○○○○先生とは
うちの子供が通ってた西鎌倉幼稚園の話で盛り上がり、
国会議員の○○○先生とは格闘技談義に花が咲きました。
この美術商組合の新年会には昔は警察署のお偉方も来ていたそうですが今はいろいろと世間の目や口が厳しいのでこういう席には出られなくなったようです。・・かわいそう!
えっ、警察と美術商組合が何の関係があるのかって?・・それは関係大有りですよ。
なんたってこの骨董の商売を始めるには警察署の生活安全課で
古物商許可証を発行してもらわなければならないんですから。
それに時によっては警察に古物台帳を見せたりと
警察と骨董屋は切っても切れない関係なんですよね。
当店、鎌倉ブルースリーに来店するお客さんで××会とか××組の方なんかとも
警察の話題で盛り上がったりしています。・・・なんのこっちゃ?
文字クリックでホームページへ⇒高級西洋陶磁器・販売・買取り/鎌倉ブルースリー(神奈川県)
TEL 0467-22-3277
↑クリックお願いします↑