
数年前に発売された高阪剛、寝技大全の頃と比べるとだいぶ髪が薄くなった高阪(ごめん、俺もだ)ですが、本当に使える技とは何か?実戦で役立つテクニックとは何か?とに的を絞りとても濃い、密度の高い内容になっています。
⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ TEL 0467-22-3277
↑クリックお願いします↑
世界のTK、高阪教授が教える実践的総合格闘技理論
![]() 数年前に発売された高阪剛、寝技大全の頃と比べるとだいぶ髪が薄くなった高阪(ごめん、俺もだ)ですが、本当に使える技とは何か?実戦で役立つテクニックとは何か?とに的を絞りとても濃い、密度の高い内容になっています。 ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ TEL 0467-22-3277
↑クリックお願いします↑
スポンサーサイト
桜も散り野山は新緑の季節へと向かっています。
![]() 浄明寺緑地の池ではトンボのヤゴやおたまじゃくしが活動を始めていました。 ![]() 岸辺に集まるおたまじゃくしの大群!この塊だけで300匹以上はいるでしょう ![]() 数年前、犬を飲み込んだ大蛇騒ぎになった衣張り山も緑1色に! ![]() 良く晴れた日には富士山も見える風光明媚なところです。 文字クリックでホームページへ⇒高級西洋陶磁器・販売・買取り/鎌倉ブルースリー(神奈川県) TEL 0467-22-3277 ↑クリックお願いします↑
天気が良かったので鎌倉逗子ハイランドへ出張買取に行く前に、ちょっと浄明寺緑地に寄ってみました。 4月初旬に満開だった桜も美しい緑色の葉に変わり、緑地には菜の花、チューリップ、が花開き5月の花、つつじも、もう咲き始めていました。
実際に活用することが出来る方法を紹介! 様々な流派に共通する普遍性のある原理を抽出 時折、長野氏のブログも拝見しているが、自分と違って文章を書くのが好きなようで、いつも一つの事柄をとても細かく丁寧に解説してくれている。DVDでみてもしゃべりもうまいし、こういう人は指導者(先生)には最適な方だと思います。 以前に何かの本で甲野氏や高岡氏のことを書いてるのを見てそのときから面白い人だと思っていました。 自分の友人の義龍会の広瀬や悟道の稲月とは、だいぶタイプが違うようです。 是非、1度会ってみたい武術家の一人です。
⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ TEL 0467-22-3277
↑クリックお願いします↑
若き日の試合と演武、発掘された貴重映像の数々 そして 金澤弘和館長自らがその半生を語っている 極真出身の中国武術家、松田隆智氏が『謎の拳法を求めて』 のなかで今迄で、金澤弘和氏の前蹴りほど凄い蹴りは見たことが無いと、いってるほど世界の空手界で蹴りの金澤として名が通っている、ということは昔から知っていた。 が実際の金澤氏の蹴りは見たことがなかった。しかしこのDVDの映像でまさしくそれが実感できました。
⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ TEL 0467-22-3277
↑クリックお願いします↑
逗子に住む宮崎さんが20年以上かけてコレクションした100年前のビスクドールから現代作家の人形まで が200体以上飾られています。公営の美術館とは違ったアットホームな雰囲気の素朴な美術館です。 人形好きの方でしたら宮崎さん(女性)と人形談義に花が咲くことでしょう。 最強を求める者たちへ捧ぐ! PART1大道塾の長田賢一と当時和製ロブ・カーマンと呼ばれていた稲葉紀之の最強の顔面テクニック講座そしてこの2人の夢のスパーリングも納められています。 PART2内田順久がITFテコンドーに挑戦。全空連チャンピオンの内田がITFの速水勇、黄秀一、朴禎賢と如何に闘うか!? PART3沖縄小林流空手の、村上祐尊が日本人初挑戦のムエカッチューアにどう勝利したか?を映像で解説。 その他、MAキック、サバキ・チャレンジ、ITFテコンドーの大会フラッシュを収録。
鎌倉の桜よ、さようなら、また来年・・・
![]() 4月7日、出張買取に鎌倉逗子ハイランドへ、まだこんなに綺麗な桜が! ![]() しかし桜並木の縁石には散った花びらがこんなに ![]() 葉桜もここまで緑鮮やかだとそれはそれで綺麗なもんです。 ![]() 昨日の桜並木は、まだ桜のトンネルが綺麗でした。 ![]() でも本日4月8日は大雨と強風でご覧のとおりの悲惨な状態に・・・ 文字クリックでホームページへ⇒高級西洋陶磁器・販売・買取り/鎌倉ブルースリー(神奈川県) TEL 0467-22-3277 ↑クリックお願いします↑
あまりに開花から散るまでが短すぎる
4月6日、今夜が今年の見納めかと、鎌倉山に夜桜見物に 毎年、桜の開花時期が1週間ずつ早くなっているようだが そうするってえと2021年にはなんと!正月にお花見 なんて事になっちゃうではないかぁ~っ
闘う男達の姿がおぬしを強者の道へと導く 1992年のビデオです。丁度この頃から空手の試合で膝蹴りが多用されるようになってきました。 白蓮の南豪宏が組手での活用法を詳しく解説しています。まだ総合格闘技がメジャーになっていないこの時期に顔面あり、投げありの大道塾の無差別で 163センチの加藤清尚が優勝したのには感激しました。 この加藤ですが後にアメリカで交通事故に会い両足複雑骨折の重傷で空手復帰はもちろんのこと歩くことが出来るようになるかどうかも分からない、と、いわれていたにもかかわらず、絶対あきらめない精神力と努力でその後また現役復帰してしまったんだからめちゃくちゃすごい!!
忍者って凄いんですよ! 忍法っていうと一般武道から見て異端視されていますが技術的な部分だけを見ても今の総合格闘技以上のものがあり 初見さんの映像を見ても2メートル級の外国人等もいとも簡単に赤子の手をひねる様に手玉にとっています。 植芝盛平・佐川幸義・宇城憲治さん等と並ぶ達人の一人ではないでしょうか? もし現代に伊賀の影丸や甲賀の猿飛佐助がいたら総合格闘技のトップクラスの選手になっているんではないでしょうか!? 文字クリックでホームページへ ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ TEL 0467-22-3277
↑クリックお願いします↑
今日回ったところにも、いかにも鎌倉の旧家といった感じで骨董品や懐かしの品物がたくさんありそうな家がそこここにありました。でもこういう家の人に限ってそういうものに興味が無くて捨ててしまったり片付け業者にお金を払って持ってってもらった。なんていう場合が多いんですよね。 まあ、古い家、新しい家、昔の物、現代の物、何でもまじめに作られたものでしたら、ほんと、あらゆる物(大きすぎるもの以外)が買い取れるんですよっ!とにかく捨てちゃだめです。私たちが買い取った後に残った物を捨てて下さい。 当店、鎌倉ブルースリーのチラシが入ってたみなさん!このブログを見た方たち、どうぞご連絡ください。買取の受付はいつでもOKです。気が付いた時にお気軽にお電話ください。 買い取り直通電話 080-6623-3277 担当 羽生(はぶ)
|