fc2ブログ

鎌倉ブルースリー・代表ブログ

ブランド洋食器&骨董・アンティークに関わる面白い話、好きなブルース・リーや趣味の格闘技関連&昆虫(特にカブト・クワガタ) のここだけの話をしていくぜ!

2008/09 | 123456789101112131415161718192021222324252627282930

ブログ内検索

   武道の神様『香取大明神、鹿島大明神』の旧称、

       その名は『抜鉾大明神』

当店鎌倉ブルースリー内格闘科学研究所の会員であり、ブルース・リーと世界に冠たる日本武士道をこよなく愛す黒川英樹氏が黒川家に先祖代々から伝わる巻物(家系図)の中に抜鉾大明神の文字を見つけた。

抜鉾大明神』は、天孫降臨に於ける 経津主命(フツヌシのミコト)と武甕槌命(タケミカヅチのミコト)2神の総称であり武道の神様として有名な『香取大明神、鹿島大明神』の旧称とのことである。

侍の時代は終わったが武士道精神『抜鉾魂』は今なお不滅である。

第30代敏達天皇の子孫、黒川氏は軍神 『抜鉾大明神』に奉仕した神主時代(鎌倉時代)と越後戦国武将黒川義秀(上杉謙信の父長尾為景と共に越後を支配)の流れをくみ祖父は米沢藩の士族であった。

先祖代々からの武士道精神を受け継ぐ黒川英樹氏(プロレスラー高山 善廣の先輩)は空手、ボディビル、アームレスリングなどで活躍しアメリカンフットボールでは全日本社会人を制覇、生まれついての武道家にしてスポーツマンである。

この黒川氏が家系図を見て閃き製作した、日本武道の神様『抜鉾大明神』Tシャツ!全ての武道家、格闘技愛好者、スポーツマンに是非とも着ていただきたいと思う。
v1.jpg 
黒川家に何百年と受け継がれてきた家系図、抜鉾大明神の文字が見える
v3.jpg 
Tシャツの左胸に、燦然と輝く『抜鉾大明神)家系図の字体そのままv2.jpg

 白、黄、黒、赤の4色がある。1枚3800円


文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします↑

 

 

 

 

 

 



スポンサーサイト



テーマ:心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル:心と身体


8月に鎌倉や逗子の雑木林に全部放虫して飼育ケースは、

 空だったのに中のクヌギマットから幼虫がごろごろ出てきて

 何と! 去年と同じ53匹もいるではないですかぁ!

 驚き、桃の木、山椒の木だ~っ! 

e1.jpg
1つ目の飼育ケースの幼虫はだいぶ大きくなっていた、3令ぐらいか?
e2.jpg
このケースはひっくり返してみたら・・ゲッ!26匹も出てきたっ!
e3.jpg
クヌギでない若葉マットの中の幼虫はこんなに小さい、栄養の違いだろうか?

あ~あ、前回の昆虫ブログで放虫のことを書いた後に、

もう一度放虫に行って結局、全部雑木林の中に放してしまったので

今年はもうカブト虫の世話から逃れられると思っていたのもつかの間

親のいない飼育ケースの中でで子供たちがすくすくと育っていたのでしたっ!



文字クリックでホームページへ⇒高級西洋陶磁器・販売・買取り/鎌倉ブルースリー(神奈川県)
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします↑

 

 

 



テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット


★孤高の寝技師と呼ばれているトイカツの独特な技術を大公開!

普通、総合格闘技ではマウントをとられる(下になる)と不利になる物だが

ノゲイラやトイカツは違う!

 下からの千変万化のテクニックを持っているからだ。

このDVDは寝技のための基礎運動からめくり、関節技、応用技、上級技術を順を追って解説しています。

実戦での使い方からCONTENDERS、ADCC,コンバットレスリングなどの実際の試合で使っているところも公開している全111分の格闘家グラップラー必見の映像教本になっています。

d1.jpg 
和術慧舟会、トイカツ道場主、戸井田カツヤ


文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ

総合格闘家も習っているという富木謙治の合気道です。

合気道の達人として世界的に有名な植芝盛平の高弟、

富木謙治師範が考案し、実戦で使える合気道として今、脚光を浴びているのが今回DVD化された富木謙治の合気道です。

この富木合気道は自衛隊の徒手格闘術にも採用されているほど実戦性が高く評価されているようです。

このDVDで実演指導しているのは富木謙治の弟子、佐藤忠之師範です。

上巻は基本稽古 105分 下巻は合気乱取り法 82分の映像です。

監修は早稲田大学合気道師範志々田文明氏です。

 ※私の実兄は早稲田大学時代、富木謙治氏に直接合気道を習っていたとのことです。

r1.jpg r2.jpg

合気道といえば私の知人は養神館の高段者ですが昔、話をした時に

『やはり合気道だけでは実戦で使いこなすのは難しいので空手(三段)もやりボクシングやキックボクシングも研究しているんですよ、道場の練習では突き出してきた相手の手を捕り捻ったり投げたりしてますけど、ボクサーのパンチを一瞬につかんで投げるなんて植芝先生や塩田先生でも無い限りできませんからねえ。』

と言っていた事を思い出しました。

 

 




文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

テーマ:武道 - ジャンル:スポーツ

 
the GazettEのライブで激しく揺れてる心臓の鼓動を静めるために翌日は河口湖のオルゴールの森美術館へ行ってきました。

20000平方メートル以上有るという広大な土地に素晴らしい庭園と中世ヨーロッパの貴族の館を模した建物がいくつも並び中にはアンティークのオルゴールがたくさん飾られていました。

この日は雨天にもかかわらずかなりのお客さんの数でした。

晴れていたら富士山の眺めも絶景でドンだけ込んでいることでしょうか?

うち等の家族同様、ガゼのライブに参加してたらしきファッションのバンギャやバンヤの姿もちらほら見られました。

館内では各種アンティークオルゴールや自動演奏機の素晴らしい音色を聞くことができコンサートホールではチェコの音楽家の生演奏も聴くことができました。

どこかで見たことがある景色だなあと思っていたら、箱根のガラスの森美術館の姉妹施設ということだったのです。

時間の都合で2時間ぐらいで出てしまったのですが近いうち、こんどは晴れた日に来て5時間ぐらいかけて隅から隅までゆっくり見学したいと思いました。

o1.jpg

入り口のとてもお洒落な看板
o2.jpg 
噴水にあわせて時計台の下の人物が演奏を始めますo3.jpg
雨でもとても綺麗な庭園でした。o8.jpg
内に飾られているミニチュアの中世期族の館の内部
o4.jpg 
チェコのバイオリニストの生演奏o7.jpg
素晴らしい音を奏でるアンティークの自動演奏機o9.jpg
ローマの教会の中のような造りのコンサートホールo10.jpg
庭園から河口湖が望めます

 

テーマ:山梨県 河口湖 - ジャンル:地域情報

横須賀市長沢のお客様から買取り依頼の電話がありました。

今日来て欲しいとのことでした。

午後からあと2件の出張買取を控えていたため、普段は134号線で海を眺めながらゆっくり行くのですが今日は時間の短縮を考え、久しぶりにあまり好きでない高速を走って行くことにしました。

のどが渇いたので横須賀パーキングに立ち寄りました。売店の横にはちょっとした森がありクヌギの木も結構ありました。・・・もしかしてと思い森の中を探し回りましたがクワガタはいませんでした。

でも森の入り口の看板にはノコギリクワガタの絵が描いてあるので真夏に来ればいたのかもしれません。この森の奥には池もありちょっとした自然探索路のようになっています。

トイレによってから世界初!の文字に引かれ(またかヨッ!)のどの渇きと眠気を取るためコーヒーを買い、横須賀海軍カレーやドブ板ハンバーグの旗を横目で見ながら車へ乗り込みました。

・・・時間の短縮の予定が・・・かえって時間がかかってしまったかも?

で、横須賀の出張買取りの方はというと、ウェッジウッドのジャスパーウェア、ローラアシュレイのティーカップ、アニエスベー・コーチ・キタムラのバッグなどを買取らせていただきました。

a5.jpg 
いつからか?横須賀は海軍カレーが有名になってしまった。
a6.jpg 
不思議と高速のパーキングはクヌギの木があるとこが多い
a3.jpg 
何か得体の知れない魚でもいそうな池でした。

a4.jpg 

例によって、すぐこういう看板文字に惹かれてしまう


文字クリックでホームページへ⇒レトロ&アンティーク鎌倉ブルースリー(高級西洋陶磁器・販売・買取り)
TEL 0467-22-3277

 

 

 

 
↑クリックお願いします↑




テーマ:神奈川県 横須賀市   - ジャンル:地域情報

 ポッキー史上最も細い!

 なんてコピーを書かれたら

 つい手が伸びて買ってしまうではないですか!

 

c1.jpg

お菓子コーナーを見た瞬間、このパッケージが目に飛び込んできました。

c2.jpg 
ボールペンと比較してもこんなに細い!

でも・・・食べてみたら・・・普通のポッキーの方がおいしいかな?


文字クリックでホームページへ⇒レトロ&アンティーク鎌倉ブルースリー(高級西洋陶磁器・販売・買取り)
TEL 0467-22-3277

 

 

 
↑クリックお願いします↑


テーマ:日々のできごと - ジャンル:ライフ

★芦原英幸の実戦!芦原カラテに次いで当店、鎌倉ブルースリー (格闘科学研究所)で人気のあるビデオです。

鎌倉ブルースリー≧格闘科学研究所で一番人気のあるビデオといったらダントツで芦原英幸の実戦芦原カラテですが、

二番目は古今とこの実績で見ると二宮城光の円心會館・ENSHIN METHODです。

関係者から聴いた話ですが、正道会館で現役時代の佐竹、後川、角田などが道場で組手をやると全く歯が立たなかったという中山猛夫が芦原道場時代、組手で敵わなかったのが、二宮城光だったとのことです。

このビデオ、円心メソッドはその二宮城光自らが実演、指導、解説しており捌きのテクニックや練習方法が懇切丁寧に映像化され解りやすく編集されております。

空手の師範、指導者はもちろんのこと選手、練習生からも人気のあるビデオです。

空手以外でも立ち技系格闘技をやっている方には是非、見てもらいたいビデオの一つです。

q3.jpg q1.jpg

当店で、現在、三番目に人気があるのは廣原誠の心体育道です。

いづれもサバキ関連のビデオ(DVD)ですので芦原空手が如何に優れているものかということがが伺われます。




文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします↑

 

 

 

 

 

 

テーマ:空手 - ジャンル:スポーツ