fc2ブログ

鎌倉ブルースリー・代表ブログ

ブランド洋食器&骨董・アンティークに関わる面白い話、好きなブルース・リーや趣味の格闘技関連&昆虫(特にカブト・クワガタ) のここだけの話をしていくぜ!

2008/12 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031

ブログ内検索

◆不景気と言っても鎌倉高級住宅街の灯は消えず!
 素敵なクリスマスイルミネーションを飾っている

 家々には皆、共通点があります

  99パーセント道路に面している

(やっぱり自分たちは家に中に入ってしまったら

これらのイルミネーションは見えないわけですから、

道行人たちにも

楽しんでもらいたいとのことでしょう)


12h10.jpg
ものすごくきれいでした  我が家も来年はこんな感じにしたい!・・・それには・・・まず家を立て替えねば・・・
12h2.jpg 
12h3.jpg 
12h4.jpg
12h5.jpg 
12h7.jpg 
12h8.jpg
12h9.jpg

 




文字クリックでホームページへ⇒レトロ&アンティーク鎌倉ブルースリー(高級西洋陶磁器・販売・買取り)
TEL 0467-22-3277

 

 

 

 

 
↑クリックお願いします↑



スポンサーサイト



テーマ:小さな幸せ - ジャンル:ライフ

 ★今日は楽しい!クリスマス!!

 恒例?のイルミネーション大賞発表です!

(バカ言ってんじゃないよっ! 今日も ひもじい!苦しみます!だろ!と言う方も多いことでしょうが、まあ、写真を見て和んでください。)

12g4.jpg 

今年も堂々の1位、この不景気にもかかわらず昨年よりさらにパワーアップしていました。肉眼で見るとこの100倍綺麗ですよ!ほんと皆に見せてあげたい。

12g3.jpg 

敢闘賞!あっさりとしながらも

道行く人々を思わず振り返らす力を持っていました。

12g2.jpg 

番外!こちらは個人宅ではなくレストランなのですが、

やはりこれだけ派手に飾り付けをやると言うことは建設的な考えの経営者なんだなと感じさせられます。

今日はすごく込んでいて中からワイワイガヤガヤと楽しげな声が店の外まであふれ出ていました。



文字クリックでホームページへ⇒レトロ&アンティーク鎌倉ブルースリー(高級西洋陶磁器・販売・買取り)
TEL 0467-22-3277

 

 

 

 
↑クリックお願いします↑




テーマ:湘南・鎌倉 - ジャンル:地域情報

★古今とこ、ブランド洋食器の買取が少し減っていたので、ちょいと奮発して鎌倉、湘南の地域新聞に広告を載せてみました。 
タウンニュースと鎌倉プレスの2誌合計で12件の問い合わせ電話が入り8件が成立しました。
マイセン、バカラ、ヘレンド、ロイヤルコペンハーゲン、アラビア、リヤドロ等の人気ブランドのものと、ミントン、ウェッジウッド、ローゼンタール、ロイヤルドルトン、クラウンダービーなどの有名ブランドのもの、そしてパラゴン、ミッドウィンター、シェリー、リンドナー、スタッフォードなどの良いものなんだけど知っている人が少ない。・・・ここ2週間でこれらの洋食器ブランドを買取ることができました。


この日伺ったお宅はドイツの食器が多かったのですが皆にあまり知られていないブランドだったため
買取り金額はいつもより低めでした。それでも、以前にリサイクルショップに買取ってもらったときと比べればはるかに高い金額です。と、とても喜んでいただけました。

天気がすごく良かったので買取りの帰りにちょいと富士山んの見える丘へ寄ってみました。
すこしぼやけてはいましたが、富士山がしっかりと見えて不景気気分を吹っ飛ばしてくれました。

お客様に感謝!富士山に感謝!  また明日から頑張るぞっ!!

12f1.jpg


12f2.jpg

※ちょいと参考までに、買取が成立しなかった4件の傾向(特徴)は、

電話でいきなり○○○○のフルセットがあるんですけどいくらぐらいになりますか?あの~○○○○といってもいろいろな価格のものがあるのでパターンやシリーズ名を言ってもらわないと想像もつきません。

△△△の食器を買取っていただきたいので出張に来て見てもらえませんか?・・で、値段によってはお断りしてもいいんですよね。と言うので、値段によってはって、いったいいくらぐらいをお考えなのですか?と聞くと何とお客様の口から出た金額にびっくり!その品物の半額以上を期待してるんです。・・・お客さんその△△△の食器は今やインターネットの世界では定価の10分の1ぐらいで普通に買えるものなんですよっ!

 




文字クリックでホームページへ⇒レトロ&アンティーク鎌倉ブルースリー(高級西洋陶磁器・販売・買取り)
TEL 0467-22-3277

 

 

 

 
↑クリックお願いします↑




テーマ:いろんなブランド☆ - ジャンル:ファッション・ブランド


力の伝導、人間の生理的機能検証が生んだ武道理論

 日野晃氏が主催する日野武道研究所内で武道とは何か?

の答えを知るために日夜研究しているその稽古風景を収録したものです。

体重の移動、無意識反射、意識誘導、胸骨の操作その他の術理を解明する講習会の画期的な映像です。

 『武学』『影伝』で武道界に旋風を巻き起こしてきた日野武道のエッセンスが凝縮された武道を志す方必見の全85分のDVD映像です。 

 


12f6.jpg12f7.jpg 

日野氏をはじめ宇城憲治、城間啓史郎、鳥居隆光、

島田明徳、吉田誠、蘇東成、瀬戸敏雄、甲野善紀、

時津賢児氏など筋力ではない武道力(脱力)の達人たちが

K-1や戦国、Dreamなどのヘビー級格闘家を相手に

しているところを是非見たい・・・と思っている・・・

のは私だけではないだろう。



文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします↑

 

 

 


テーマ:空手 - ジャンル:スポーツ

★日本の新兵器誕生!木山に継ぐ救世主か!?

          その名は谷口誠   

 昨年の大会はティシェイラに王座を奪われ、非常に残念だったが今年の全日本は1位から8位までに日本人選手が6名が名を上げることができたので少しほっとしました。

まあ、全日本大会だから当然かもしれないがロシアやブルガリアなど海外のトップクラスの強豪12人もが参戦してる中なので、やはりたいしたものだと思う。

格闘技ブログランキングで私のブログの上、下を行ったりきたりしている森善十朗選手や時々スーパー銭湯で会う田村師範らが出ているので何だか見ていて親近感のあるDVD映像だ。

最近見ていて特に感じるのは強い選手ほど外見が全く空手家に見えないと言うことだ。森善十朗、田中健太郎、木立裕之、村田達也、皆、空手着を着てなかったら普通の青年だ。

優勝した谷口誠選手は体格のわりにスピードがあり細かい動きを良く研究しているように思う。

途中一本負けを喫してしまった村田達也選手は昨年の大会と比べると何だか動きに精彩が欠けるように感じた。昨年の動きをさらに進化させれば今年は優勝するかと思っていたのだが・・・。

私のブログライバル(勝手に思っているだけ)森善十朗選手は見かけからは想像もつかない程の根性が、見ていて、つい応援したくなってしまった。

数年後の次期世界大会はこの入賞者6人の中から是非、優勝者が出て欲しいと思います。


12f4.jpg12f5.jpg

 





文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします↑

 

 



テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ

●お客様のところへ桑の木でできた時代家具を

  配達に行った帰りに偶然、発見しました!

お客様宅の玄関を閉めて数歩歩いたところで

何だか匂ってきたんです、カレー鍋を煮てるにおいか?

いや違います。

長年、武道や格闘技をやっている人間にしかわからない

格闘技のにおいがしてきたんです。

そのにおいの方向を見ると玄関ドアに大きく

山本"KID"徳郁と木口 宣昭氏が並んでる写真が貼ってあるではないですか?

右手前にはCOMBAT WRESTLING 総合格闘技 木口道場と書かれたポストボックスが燦然と置かれていました

そうなんです。

配達に言ったお客様の家の数件隣りが

あの、エンセン井上、山本"KID"徳郁、須藤元気、五味隆典、桜井"マッハ"速人らスター選手を多く育成している。

最近は五味隆典のセコンドにつく事が多い木口 宣昭氏の自宅だったんです。


12e1.jpg
最初、パッと見たとき志村けんとジェロかと思いました・・・失礼!
12e2.jpg
総合格闘技、木口道場っていいですねえ! 私の家のポストにも格闘科学研究所って書いてありますけど。
12e3.jpg
やはり長年レスリングをやっていただけあって、首がメチャ太い!
12e4.jpg

普通、会長になるのって大変そうだけど、幾つも会長をやってて、さらに社長もやってるなんて、すごい!

 

そういえば、木口さんは何年か前に当店、鎌倉ブルースリーに来店してたんですよ。

上の名刺がそのときいただいたものです。また、お弟子さんの一人、須藤元気さんも1昨年Mオンの撮影でブルースリーに来てるんですよ。



文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします↑

 

 

 



テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ

ここんとこアンティーク品の買取が

少なくなってきたので、ちょっと遠出して、

古くからのお屋敷(旧家)が多い

と知り合いの骨董屋さんから聞いていた

神奈川県は小田原の手前、大磯へチラシを配り

行ったのでした。

チラシと言っても寿司じゃありませんよ!(ごめん、またまた寒いギャグを・・・)






12d1.jpg
鎌倉同様、こんな門構えのお屋敷が多かったです。

12d2.jpg                                                                

こういう和風の門構えに竹やもみじが植えてあって最高!
12d3.jpg

石垣と垣根があると、なんとなく落ち着きますよね。
12d4.jpg
地元の人に聞くとこういう旧家は年々減っているそうです。

12d5.jpg
不景気のあおりで、老舗結婚式場、滄浪閣(そうろうかく)も閉鎖されていました。

12d6.jpg
帰りに、テレビ塔と桜の花見で有名な湘南平から下界を見下ろしてきました。

あまりの景色の良さに不景気で落ち込み気味の気分も吹っ飛びました!



文字クリックでホームページへ⇒レトロ&アンティーク鎌倉ブルースリー(高級西洋陶磁器・販売・買取り)
TEL 0467-22-3277

 

 

 

 
↑クリックお願いします↑



テーマ:湘南・鎌倉 - ジャンル:地域情報

★鎌倉の紅葉を見にいこうよう!
なんちゃって、寒さ厳しき折、寒いこといってごめん!



12c2.jpg 
もみじかかえでか葉っぱは真っ赤に染まっています

12c7.jpg
同じ種類の樹なのにこちらは黄色く黄葉しています。

12c5.jpg
さらに同じ樹なのにこちらは新緑のような緑色です・・・なんで?

12c4.jpg
歩道は茶色の枯葉がぎっしりと敷き詰められていました

12c3.jpg
歩道とは対照的に池の水面は真緑色の水草に覆われていました

12c1.jpg
山の斜面の樹にはプチプチトマト?が沢山生っていました?


上の写真は鎌倉の梶原にある、鎌倉中央公園で撮ったものです。

入場はもちろん無料ですし、山があって、大きな池があって、広場があって、鎌倉には珍しい田んぼ(水田)

も見られる、持参のお弁当を食べられる休憩場とトイレも2ヶ所あるので安心してリラックスできる空間です。

1ヶ月に1度はこういう自然に触れると気分は晴れるしマイナスイオンがいっぱいなので身体もしゃきっとするし

脳は活性化するしで良いことずくめですよ!ぜひ!1度、行ってみてはいかがでしょうか?

 



文字クリックでホームページへ⇒レトロ&アンティーク鎌倉ブルースリー(高級西洋陶磁器・販売・買取り)
TEL 0467-22-3277

 

 

 
↑クリックお願いします↑



テーマ:神奈川 - ジャンル:地域情報

★先日、千駄ヶ谷へ出張買い取りに行ってきました。

ボヘミア、サンルイ、大倉陶園などの花器と ヨーロッパ各地の雑貨、銀製品を買い取らせていただきました。

 東京まで高速使って1時間半もかけていくわけですから、それなりの品物がないと困るわけですが

 実際、行ってみると、電話でお客様が話していた倍くらいの品物があったのでラッキーでした。

全部で15万ぐらいの買い取りでしたが

『ブルースリーさんが来なかったら全部す捨ててしまうところでしたぁ』 と、とても喜んでいただけました。

・・・とここまではいつもの出張買い取りのお話なのですが・・・ふと・・・お客様のマンションの横を見ると、

鳩森八幡神社の文字が目に飛び込んできました。

なに~~っ、ハ・ト・モ・リ・ジン・ジャー!

と感激と言うか懐かしさが込みあげてきました。

そう、ここ鳩森神社は私が友人等とBruce Lee 李小龍先生截拳道(ジークンドー)研究会を創設した時、

 毎週みんなで集まって練習していた場所なのです。

言ってみれば截拳道研究会の聖地なのです。

 ここではあの大倉洋一さん(元ロックバンドキャロルのジョニー大倉)さんも一緒に、截拳道の練習をしていたんです。

この鳩森神社で練習していた仲間はみんなそれぞれ大物になっているんですよね・・・私以外は。

 現在知る限りだと一人は日本の実戦中国武術の代表者、

一人は截拳道の先生、一人は総合格闘術の先生で

ほかの連中も幸福の科学の大川隆法のボディーガード、 有名なカイロプラティックの先生、外資系企業の副社長、 そしてもう一人は鎌倉のしがないアンティーク屋(店の名前はおこがましくもブルースリー)・・・・・

というわけで今回の出張買取りは品物もいろいろ有って良かったし、我らが截拳道研究会の聖地、鳩森神社へも25年ぶりに足を踏み入れることができたしで、とっても良い出張買取でした。きっと、李小龍先生の波動が呼び寄せてくれたのだと思います。

お客様李小龍先生に感謝!

追記、ここ千駄ヶ谷と言えば私が第3回(優勝、佐藤勝昭)から第22回(優勝、増田章)まで一回も欠かさずに観に来ていた極真会館の全日本オープントーナメント空手道選手権大会が行われていた東京体育館が駅前にあるんですよね。

ad5.jpg
ここが截拳道研究会の練習場所だった鳩森神社だ
12b1.jpg
われ等がブルース・リー先生のドラゴンへの道の8ミリビデオ

12b2.jpg
昔の截拳道研究会のメンバー(約、3分の1)皆、ドラゴンへの道を目指していた頃




文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします↑

 


テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ

当時、ジョニー大倉が言っていました。

『僕はブルース・リーの生まれ変わりじゃないかと思う時があるんですよ。

身長体重は同じぐらいだし燃えよ!ドラゴンのパンフレットのリーの写真と僕のアルバムのジャケットの写真がよく似ているって皆に言われるんですよ。

現在、僕は極真の黒帯ですけどもっと截拳道の練習をしてリーのように強くなりたいんですよ。』・・・と。

実際、当時ジョニーさんは武術に入れ込んでいて六本木のオフィシャル事務所内に

東洋武術研究会を創ったほどです。

まじめに武道を研究練磨する研究会だったのですが

会員希望者が皆キャロルファン(ジョニー大倉や矢沢永吉に憧れていた若者)でリーゼントヘアーのロックンロール兄ちゃんばかりだったので

1年とやらずに閉会してしまいました。

もし、続けていたらジョニーさんが日本の截拳道の第1人者になっていたかもしれません・・・・・ 

12a1.jpg 
鳩森神社境内で組手をするジョニー大倉(やる気満々のカンフー着姿です)とAくん
12a2.jpg
キックミットに回し蹴りをする研究会員にアドバイスをしている私(右端)
ad4.jpg
昔は鳩森神社と言っていたが鳩森八幡神社と書いてあった
ad6.jpg
昔はこの辺でよく練習したものでした。今は大きな社務所ができていました。




文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします↑

 


テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ