◆自分で作っちゃったぜ!生キャラメル。
2月から何度も花畑牧場の生キャラメルを買おうとしたのですが
全然買えなくて他メーカーのを3種類ほど買いましたが
どれもいまいちでした。
で、ついに痺れを切らして自作することにしたのです。
下のレシピを参考に調理師免許を持っている私なりにアレンジして作りました。
☆ 準備するもの ☆
牛乳...150cc
グラニュー糖...120g
蜂蜜...10g
水飴...10g
生クリーム...200cc
バター...20g
バニラビーンズ...1/5本
★ 作り方 ★
1.グラニュー糖、牛乳、蜂蜜、水飴、バニラビーンズを鍋に入れ、弱火にかける。
2.砂糖が溶けたら、生クリームとバターを加え弱火で25分煮詰める。
混ぜる際は底から剥がす様に混ぜ合わせます。ただ混ぜるとキャラメルが繊維っぽくなってしまいます。
3.バットなどに流し入れ、冷凍庫で10~15分冷やし固める。
バットに入れるタイミングが重要なんですが、それを簡単に見極めるには、氷水の中に少し落とす方法があります。
そこで、粘土位の固さになればOKです。
なめらかな口溶けのキャラメルになるか、ならないか、ここが大きなポイントです
4.食べやすい大きさにカットし、パラフィン紙やオーブンシート等に包む。
以上が作り方になります。
【上手に作る注意点】
1.キャラメルはとにかく、焦げやすいです。特に1の工程で茶色になるまで煮ないことです。
2.2の工程で必死にまぜるのは厳禁、キャラメルが繊維っぽくなってしまいます。木へらでゆっくりと混ぜればOKです。
3.牛乳は無調整で、低脂肪はNGです。
4.バターは無塩の方が良い
5.根性を入れて作ること。結構疲れます。
【簡単なアドバイス】
バニラビーンズが手に入らない場合は、
バニラエッセンスを2~3滴で代用するか、入れないでも出来ます。
※なんだかんだで製作に1時間はかかりました。
それに材料費も1500円くらいかかってしまった。
市販の物の4倍ぐらいはできるけど手間考えたら買っちゃった方がいいかも?
でも、買えないから作ったんだよな・・・
※花畑のは食べたこと無いけど、●●●や〇〇〇のよりコクがあってなめらかでずっとおいしかったぜ!
しかも、完全無添加だから健康的で安心だよな。
自作の不ぞろいの生キャラメルたち、この写真の4~5倍はできました。
すんげえ、めっちゃおいしかったので家族と一緒にどんどん食べてしまった。
文字クリックでホームページへ⇒レトロ&アンティーク鎌倉ブルースリー(高級西洋陶磁器・販売・買取り)
TEL 0467-22-3277
↑クリックお願いします↑