fc2ブログ

鎌倉ブルースリー・代表ブログ

ブランド洋食器&骨董・アンティークに関わる面白い話、好きなブルース・リーや趣味の格闘技関連&昆虫(特にカブト・クワガタ) のここだけの話をしていくぜ!

2009/04 | 123456789101112131415161718192021222324252627282930

ブログ内検索

★沖縄空手、三大流派の一つ上地流

 鍛錬法と戦闘法を・・・なんと・・・下地師範が実演指導

鍛錬法では三戦立ちのお弟子さんに

下地師範が突きや蹴りを全方位からかなり強く打ち込んでおり、

呼吸法をやりながらそれに耐えるお弟子さんがすごいです。

急所であるのどや金的の攻撃まで受けるのですから驚き桃の木山椒の木です。

第一巻が56分、第二巻が54分の貴重な映像です。

二巻には特典映像として2008年の上地流空手道国際大会の演武が収められています。

フルコンタクト系の空手をやる方にも必見のDVDだと思います。

 

0904ka1.jpg0904ka2.jpg

首も徹底的に鍛えている下地師範、のどで棒を折ってしまいます ! 0904ka3.jpg 0904ka5.jpg

盛り上がった僧帽筋で首がなくなってしまったかのようです。

文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします↑

 

 


スポンサーサイト



テーマ:空手 - ジャンル:スポーツ

桜が散り緑の葉が萌える季節、いろいろな花が咲き始めいろいろな昆虫が活動し始めました。

この季節は学校や会社も入学入社で

新たなスタート地点となり、

世の中の全てのものが

坂道を登り始めるときだと思います。

不景気、不景気と言って嘆くよりも、

明るい光目指して

がんばって行こうではありませんか。

090423n.jpg
木々の緑も鮮やかに色づいてきました。
090423n4.jpg
菜の花にはモンシロチョウが蜜を吸いにやってきました。
090423n7.jpg
山つつじの甘い蜜はクマンバチの大好物です。
090423n3.jpg
新緑の葉に止まった虫の黒とオレンジのコントラストが素敵です。
090423n6.jpg
子供のころ、これが耳に入ると音が聞こえなくなるといわれたタンポポの種


文字クリックでホームページへ⇒レトロ&アンティーク鎌倉ブルースリー(高級西洋陶磁器・販売・買取り)
TEL 0467-22-3277

 

 
↑クリックお願いします↑




テーマ:花のある生活 - ジャンル:ライフ

★カブトムシの幼虫はみんな裸です。

   でも、公然猥褻には成りません!

★昨年、秋に見たときは確か50匹以上いたはずですが・・・

   なぜか?!     45匹しかいません!

  やはり、こまめにクヌギマットを

  交換しなかったせいでしょうか?

 食事となるマットが少なくなってしまったため

 共食いをしてしまったのかもしれません。



090423n8.jpg
ちょうど、男性の親指の太さぐらいです。

去年の同時期より少し小さいです。


文字クリックでホームページへ⇒レトロ&アンティーク鎌倉ブルースリー(高級西洋陶磁器・販売・買取り)
TEL 0467-22-3277

 

 

 

 
↑クリックお願いします↑


テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット

★馬鹿だねホント 連続して4缶も買っちゃったぜっ!

自販機のウィンドウ部分に出てるのは

帰ってきたウルトラマンでしたが

4本連続して買ったら、

運よく全部違う種類が出てきたので

ラッキーでしたっ!


0904ulu.jpg
左からウルトラセブン、ウルトラマンメビウス、ウルトラマンティガ、そして帰ってきたウルトラマン



文字クリックでホームページへ⇒レトロ&アンティーク鎌倉ブルースリー(高級西洋陶磁器・販売・買取り)
TEL 0467-22-3277

 

 

 

 
↑クリックお願いします↑




テーマ:ドリンク - ジャンル:グルメ


 あなたは凶器から身を守れますか?

 本能的防衛反射を利用した体捌きの上に構築される歩法『ナンバ歩き』※注1
 と同様な同側運動を使った合理的な動きを基本に
 『ショートの間合い、ミドルの間合い』※注2
 とその場の状況に応じて随意運動と歩法、防衛反射からの体捌きと言うように
 合理的に変化しながら敵を制していく総合実戦護身術が『功朗法』※注3である。

 NPO法人※注4国際武術文化連盟代表であり総合実戦護身術功朗法師範である
 横山雅始氏が実演指導している全77分の貴重な映像です。


 解説
 注1 ナンバ歩き・・・江戸時代までの歩法で腕を振らずに歩く、もしくは同方向の手足を
             同時に前に出しながら進む歩法(松聲館の甲野善紀氏が得意とする)

 注2 ショートの間合い、ミドルの間合い・・・芦原空手の芦原英幸氏がよく使っていた言葉
    正道会館など芦原空手を源流とする流派ではよく使われている。

 注3 功朗法・・・暴漢を一瞬にして制す護身術である。
           暴漢を制することで人命を守ったりした場合には
           社会への貢献ということで功労賞が与えられる(私的見解です。)

 注4 NPO法人・・・非営利活動法人と言っておきながら結構、儲けている団体の総称
            (私的見解ですので念のため)
 


090420.jpg090420a.jpg
バンダナがよく似合う横山雅始 総合実戦護身術功朗法師範




文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします↑

 

 




テーマ:空手 - ジャンル:スポーツ

 新極真会

★全日本ウェイト制の軽量級を6回も制した男! 

 KOアーティスト山本健策の超絶テクニックを初公開!!

 


極真の軽量級と言えば緑健児、成嶋竜、谷川光等を思い出してしまいますが


軽量級での優勝回数から見ると、なんと、今回紹介する山本健策が断トツなのですね。


MNTと比べるとオーソドックスな戦い方のように見えますが、


コンビネーションとカウンターそして膝のテクニックには目を見張るものがあります。

オーソドックスに思える分、逆にオールマイティーな技術の持ち主であり、

今回のDVDでは突き蹴りのコンビネーションからカウンターへのハイテクニック


133分の映像の中にぎっしりと詰め込まれています。


また、ミットやサンドバッグへの打ち込み方や壁を使った練習など


武道、空手をやる方にはとても参考になるものと思います。

※最初から最後まで山本健策自身が実演解説しています。

※文中MNT=緑、成嶋、谷川の略(ごめん!勝手に略しちゃって!)

  

0904d1.jpg0904d2.jpg 



文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします↑

 

テーマ:空手 - ジャンル:スポーツ

★早くも桜が散り始めました。 結局、まともな花見は今年もできず、

   車窓からの花見に終わってしまいそうです。

0904b1.jpg 

鎌倉・逗子ハイランドは桜がトンネルのようです。

0904b2.jpg 

鎌倉市笛田 柏尾川沿いの桜

0904b3.jpg 

鎌倉 常盤の枝垂桜

0904b7.jpg  

旧手広倉庫となりの桜

0904b6.jpg 

この花は桜ではないのでしょうか?

 

アフリエイト、情報商材、セミナーその他ネットビジネスに興味がある方は 

是非、こちらをご覧になってくださいネットビジネスの真実




文字クリックでホームページへ⇒レトロ&アンティーク鎌倉ブルースリー(高級西洋陶磁器・販売・買取り)
TEL 0467-22-3277

 

 

 
↑クリックお願いします↑



テーマ:生活に役立つ情報 - ジャンル:ライフ

★20年前のアルバイト少年に頼まれ、

 今日は1日引越しのお手伝いでした。

私が鎌倉の懐石料理店の店長をやっていたときに 16歳のまだほっぺたに赤みの残るあどけない顔の少年が アルバイトで入ってきました。


他のアルバイトは大学生と40~50代の女性ばかりだったのですが
驚いたことにこの少年が一番、接客が上手だったのです。

 
例えば、お客様の器をさげる時も食べ終わってすぐでなく
少し余裕を持ってから 『おさげしても宜しいでしょうか?』とたずね
お客様の『はい』と言う声を待ってから『失礼します』と器をさげ


満席の時には『申し訳ございません。あいにくただ今満席なのですが、席が空き次第
当店のおいしい料理をご案内させていただきますのでもう少々お待ちいただけませんでしょうか?』
等といった言葉を教えてもいないのに言ってたのです。


私が『他でもバイトしてたことがあるの?』と聞くと
K君『いえ、ここのお店が生まれてはじめてのアルバイトです。』
私『ええっ!ほんとかよ、どこであんなセリフ覚えたんだい?』
K君『お母さんと一緒に外食に行くたびに、そこの店員さんの言葉や態度で
   自分が気分が良かったときのことを思い出して言ってるだけですよ。』
私『へえ、すごい観察力だねえ。じゃあ、学校の成績もいいんだろうね。』
K君『いえ、勉強は全然できません、後ろから数えたほうが早いくらいです。
   クラブ活動の体操に熱中しちゃってますから・・・』


と、あれから二十年の時を過ぎこのK君から電話が入りました。
『店長、(いまだにこう呼ぶのです。)今、浅草に住んでいるんですけど引越しを
手伝って貰いたいんですよ。』と、頼まれたのです。
私は即座にOKして今回の引越しとなった次第です。

引越しもとのマンションの正面の公園が丁度、桜が満開で、荷物を運び出す度に
お花見ができ、とても気持ちよく引越し作業ができました。

大変だったことと言えばベッドがエレベーターに入らなかったので階段を使い3階から降ろし
引越し先のマンションの4階まで階段を上ったことぐらいです。

16歳だったK君も今年で35歳となり有名スポーツクラブで体操と水泳の先生をやっており
(高校生のときに勉強以上に熱中していたクラブ活動が役に立ったのですね。)
水泳では教え子がオリンピックの選考会に出るほどになっているとのことでした。

引越しではK君の2人の子供たちも手伝ってくれて、すごく助かりました。

ほんと、人と人の繋がりっていつまでも大切にしたいものですよね。

今回の引越しは浅草から同じく浅草市内への移動でしたので、道中、いたるところ、桜が満開だし、
久しぶりに浅草の町並みが見られてとても良い1日でした。

 

※一緒に引越しを手伝ってくれたブルースリースタッフのNさん、ほぼ1日、留守してしまったけど

鎌倉のブルースリー店舗の方を守ってくれたスタッフのTさんとMさん、感謝してます。




0904a5.jpg
マンション前の公園、満開の桜がとっても綺麗でした。

0904a3.jpg
移動中に前を通った昔ながらの町の銭湯

0904a4.jpg

最近はスーパー銭湯ばやりだけど、こういった昭和の面影を残す

お風呂屋さんて風情があって良いもんですよね。


文字クリックでホームページへ⇒レトロ&アンティーク鎌倉ブルースリー(高級西洋陶磁器・販売・買取り)
TEL 0467-22-3277

 
↑クリックお願いします↑




テーマ:水泳 - ジャンル:スポーツ