fc2ブログ

鎌倉ブルースリー・代表ブログ

ブランド洋食器&骨董・アンティークに関わる面白い話、好きなブルース・リーや趣味の格闘技関連&昆虫(特にカブト・クワガタ) のここだけの話をしていくぜ!

2010/03 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031

ブログ内検索
★使える!立ち技最強格闘技   ムエタイの超実戦技術!!

実戦で磨きぬかれた真髄を公開!  接近戦を制する本場タイの必勝テクニック!!

小さいころよくやった指相撲ではありません!

首相撲です!

首相撲ったって、首と首をつけて押し合うラグビーのそれとは全然違います。

立ち技最強!ムエタイの、相手の体制を崩し、肘、膝を打ち込む、接近戦必勝の技術です!

自分も学生時代、東京の神宮公園で青山ジムの会長、金澤和良氏(プロボクシング元東洋バンタム級チャンピオン)や

見形さん、シンサック・ソーシリパンさんたちにキックボクシングを教わっていた時に

この首相撲のやり方も習いました。

特にシンサックさんに首をとられると、右左に振り回されて倒されるし、膝わ入れられるし

もうどうにもならなかった記憶があります。

当時聞いた話ではムエタイのフライ級選手と日本のライトかウェルター級の選手が

首相撲で互角だと言うことでした。

タイ人は引く力がものすごく強くて、当時自分は平行して真樹日佐夫先生の

マスオオヤマカラテスクールにも通っていて、ジムでウェイトトレーニングなんかも結構やっていたのですが

シンサックさんに首をとられると全く手も足も出せませんでした。

・・・その首相撲の真髄がこのDVDでは丁寧にわかりやすく実演解説されているのです。

映像を見ていて、うん?どこかで・・・見たような・・・

と、思っていたら、家の割りと近くにあるクロスワンジムの人たちではないですか!

実演している正成ユウキ選手などは同じ深沢の床屋に行ってるしな・・・


手の持ち方などは違うかもしれないがフルコンタクト空手や総合格闘技をやる方にも

とても参考になるDVD映像だと思います。

0331a.jpg
オレと同じ床屋に行ってる修斗世界バンタム級1位の正成ユウキ選手
0331c.jpg

0331b.jpg



文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします。
 

 

 

スポンサーサイト



テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ

夕陽に映える富士山も綺麗ですが、

 本日の雪化粧の富士山、最高に綺麗でした。


 今日は4月からNEW鎌倉ブルースリーを建築する藤沢の会社へ

 打ち合わせに行きました。

 湘南海岸134号線を通って行ったので、とても美しい景色を見ながら

 運転することが出来て、感謝感激です。

 特に今日のように寒い日は空気が澄んでいるせいか

 より遠くの景色がハッキリしていたようです。

0330a.jpg
富士山と並ぶ遠方の山々の雪景色までよく見えました。
0330b.jpg
前回見たときより白い部分が増えてまさに日本一の山の貫禄です。
0330c.jpg
江ノ島も、新灯台の階段まで(肉眼では)ハッキリと見ることができました。

文字クリックでホームページへ⇒レトロ&アンティーク鎌倉ブルースリー(高級西洋陶磁器・販売・買取り)
TEL 0467-22-3277

 

 

 

 
↑クリックお願いします↑





テーマ:湘南・鎌倉 - ジャンル:地域情報

★2010年・3月27日K-1ワールドMAX★

 戦前の優勝予想は山本優弥と日菜太戦の勝者か

 魔裟斗や渋谷莉孔が太鼓判を押している中島弘貴と思われていた

 のだ・・・が

 多くの予想を裏切ってコスプレファイター長島☆自演乙☆雄一郎の

 頭上に優勝の栄冠が輝いた!

 あの派手なコスプレで登場して負けたら、ただの目立ちたがりのオタクで

 終わってしまうところだったが、今日の長島は強かった!!

 決勝戦の2ラウンド目、中島のパンチでぐらつく長島自演乙

 長島は攻撃力はあるが打たれ弱いと解説の谷川くんも言っていたし

 魔裟斗が中島の1発は怖い!

 アウトサイダーの渋谷莉孔をして中島はバケモンだ!と言っているくらいだから・・・


 長島もこれまでか、と思っていたら3ラウンド(最終ラウンドに)

 凄絶な接近戦での打ち合いに勝って・・・なんと!

 ダウンしたことが無い、怪物・中島弘貴をKOしてしまったのだった!

 まさにびっくりぎょうてん、くりびつてんぎょう!

 オレの分析では、日本拳法出身の長島のパンチはボクシングやキックの

 パンチと比較すると一見似てはいてもストレートは日拳の直突き

 フックは同じく日拳の鉤突きが基本になっていて、ノーモーションで

 しかも、絶妙に異なるタイミングで打ち込んでくるから

 かなりよけにくいのではないだろうか?

 で、パワーもあるのだから効かないわけが無い!

 この長島☆自演乙☆雄一郎のコスプレにだまされてしまうが

 彼は元、日本拳法の全日本選手権の準優勝者なのだから・・・

 オレは今日の試合をみて・・・

 猪狩元秀(いがりげんしゅう)の再来かと思ったぐらいだ。


0327a.jpg
可愛いコスプレイヤーたちを引き連れて颯爽と、登場する長島☆自演乙☆雄一郎
 
0327c.jpg 
魔裟斗が中島の1発はスゴイ!狂気の天才、渋谷莉孔も中島はバケモノだ!
0327b.jpg
  カブトムシ捕り名人の友人、角田信朗レフェリーもびっくり!
0327d.jpg
ダウンしたことが無い中島がご覧のとおり!ノックダウン!!

しっかし、K-1MAXわ面白い!

特に、今日の試合は全て面白かった!

選手たちの絶対に負けん!という気迫がもろに

画面越しに伝わってきた・・・見習わなくっちゃ!

何しろ試合が始まったら、全く目が離せない!

おかげで、炊き立てのご飯は冷たくなるし、熱々の味噌汁もぬるくなってしまったぜ!

息つぐヒマもないぐらいで、危うく窒息死するとこだったよ、ほんと!

 文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします。
 

 



 

テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ

★引越し先のマンションの庭には2羽ニワトリがいる・・・じゃなくって

 庭には桜の木が何本かあって昨日あたりからポツリポツリと花が咲き始めました。


0326a.jpg 
この、さくらの花のなんとも言えない淡い色が素敵ですね
1003b.jpg 
まだ開花し初めでつぼみの方が多いです。
0326c.jpg
マンションの庭にはリスや狸の他、野生の?ネコも生息しています。


文字クリックでホームページへ⇒レトロ&アンティーク鎌倉ブルースリー(高級西洋陶磁器・販売・買取り)
TEL 0467-22-3277

 

 

 

 

 

 
↑クリックお願いします↑






テーマ:湘南・鎌倉 - ジャンル:地域情報

日本の古流剣術と中国武術、陳家太極拳を修得しそれに創意工夫を加え

 発案した無住心会独自の技法を解説したDVDです


 秘術とは潜在能力を活用することであり、加えてバイオリズムや深層意識まで

 研究して敵を制する武術技法です。

 この独特な武術技法が考え出された要因としては、

 近藤孝洋氏の武術経歴の影響するところが大のようです。

 10歳のころより古流剣術を謎の人物から伝授され、

 またその後には陳家太極拳を別の謎の人物から伝授されていると言う

 謎ばかりの経歴から生まれた謎の武術です。

 0318e.jpg
新宿歌舞伎町の夜回り組長ではありません。無住心会の近藤孝洋師範です。
0318f.jpg
  目をつぶっているのではなく私が写した瞬間のタイミングでこうなってしまいました。
0318g.jpg
最初から最後まで近藤孝洋師範自らが実演しています。

※それにしても、近藤氏に武術を伝授したという2人の謎の武術家とは、誰なのか?!気になりますね!

 
文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします。
 

 


 





テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ

★新宿でパソコン界の貴公子、初谷優先生の音速パソコンセミナーに参加してきました。

 とてもわかりやすい授業でパソコン音痴の私のパソコンスキルがたった1日で

 格段にアップしました。

 初谷先生も結構ブルースリーに興味があるのと、セミナースタッフの方が

 ジー・クン・ドーをやっていたとのことで、セミナー終了後の談話会で

 ブルース・リー先生の話で盛り上がりました。

 また、次回のセミナーにも参加したいと思います。

 
 その帰りのことです・・・

 鎌倉駅の改札を出ると暗くなった駅前広場の街灯の下にかわいいお花屋さんがいました。

 なんと、背中に花かごをたくさん積んだロバの花屋さんでした!

 あんまり可愛いので写真を撮ろうとすると、撮る前に花を買ってくれ!

 と言うので、バラの花を買ってあげました。

 0320b.jpg
鎌倉は人が大勢集まるから花も売れるだろうと思って期待してたのに、

写真を撮らせてくれって言う人たちばかりで 参ったよ、ほんと、と嘆いていました。



文字クリックでホームページへ⇒レトロ&アンティーク鎌倉ブルースリー(高級西洋陶磁器・販売・買取り)
TEL 0467-22-3277

 

 

 

 

 

 
↑クリックお願いします↑


テーマ:暮らし・生活 - ジャンル:ライフ

2009北斗旗 第三回世界空道選手権大会

 全7階級の優勝をロシア勢にさらわれてしまったのだが・・・

 このDVDを見て原因の一部がわかったような気がする・・・私の私見だが・・・

 本来の空道は修斗(シューティング)と同じく打・投・極で相手を制するのだが

 修斗との違いは元がフルコンタクト空手だけに打撃が主体で万が一もつれ合った時や

 触れ合った瞬間に投げを入れたり、打撃で相手が倒れた瞬間に絞め技に移行するのが

 本来の空道ではないだろうか?

 事実、第一回空道世界大会ではそんな感じで日本勢が圧倒的に強かったと思えるのだが・・・


0318b.jpg
この、パッケージのような戦いが本来の空道だ!
0318c.jpg
突き、蹴りではの本選手の方に分があると感じました
0318d.jpg

が・・・倒されてしまうと圧倒的にロシアが有利に・・・


 今回の試合をDVD映像で見てみると、打撃主体でその補足で投げ技や関節技に移行するのではなく

 打撃の隙を見てタックルに行ったり掴みかかって強引に投げたりと、道着を着た打撃主体の武道(空道)ではなく

 最初から倒して仕留めようとしているように感じた。

 ようするに、空手の技の中に投・極を取り入れてるのではなく

 普通の総合格闘技になってきてしまっているのではないだろうか?

 だから、従来の(本来の)やり方なら日本選手が強いと思うのだが

 総合格闘技的戦いになると基礎体力(くそ力)があってサンボやレスリングの下地のある

 ロシア勢が有利に成ってしまうのだと思う。

 今回の空道の方式だったら日本の総合格闘家が出ればロシアにも負けないと思うのだが・・・

 それでは、空手が母体の空道では無くなってしまうだろうから困ったものだ。

 ・・・偉そうなこと言ってごめんちゃい


文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします。
 

テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ

★引越し先(仮住まいのマンション)で、うちのネコ『さくら』は
 かなりいじけちゃってます。

 今までは外へ出たり家の中に入ってきたり

 数軒先の近所の家の庭や屋根の上で遊んだりと

 かなり自由気ままな生活だったんですが

 やっと見つけた。ペットOKのこのマンションでは

 飼ってはよいのですが、室外へ出してはいけないと言うことなので

 引っ越してきて約10日経ちましたが

 ごらんのように毎日ふて寝してます!

 で、時々ストレスのせいか突如としてネコゲージの柵に体当たりしちゃってます!!

0318a.jpg 
こんな格好でいじけまくってます
0318h.jpg
機嫌をとろうと思って猫じゃらしであやしても無視してます

0318j.jpg

さくらのために購入した高さ190センチの特大ネコハウス!

最初の2日間は一番下ですごし3,4日目は2段目に上がり

5日目以降からはほとんど、一番上の3段目の棚で寝ています。




文字クリックでホームページへ⇒レトロ&アンティーク鎌倉ブルースリー(高級西洋陶磁器・販売・買取り)
TEL 0467-22-3277

 

 

 

 

 
↑クリックお願いします↑


テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

鎌倉ブルースリーと自宅の同時引越しでてんやわんやの大混乱でしたが、

 引越しのおかげでゴミ(45リッターのゴミ袋で100袋ぐらい出ました!!)は

 片付けられたし、見失っていたものはいろいろ出てきたしで

 大変だったけど、良いこともたくさんありました。

 その見つかった荷物の中から、数年前に元気君(格闘家・哲学者・俳優・歌手・作家etc・・の須藤元気)

 が鎌倉のブルースリーに来た時のDVDが出てきました。


 0314a.jpg
M.ONで放送された須藤元気が司会のナンバーワンTV(鎌倉特集)
0314b.jpg 
鎌倉ブルースリーの洋食器棚の前で談笑する須藤元気とTHCのメンバー
0314c.jpg
李小龍先生の話をしている元気君と変なオヤジ(私)
0314d.jpg

番組中で元気くんが薦めていた本、スッゴク面白そうです!

 


文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします。


 

 

テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ

★134号線を走っていて見える夕日の沈む様子のなんと美しきことか!

 鎌倉ブルースリーの店舗と自宅の同時引越しもやっと一段落し

 仮店舗とする予定の手広倉庫へ134号線から向かう途中

 江ノ島と富士山の間へと

 夕日が沈む様が感動的な美しさでした。

 稲村ガ崎あたりでは江ノ島のかなり上空にあった夕陽が

 小動付近まで来ると江ノ島の下へと完全に沈んでしまいました



0312.jpg

シルエットの江ノ島にオレンジ色に輝く夕陽の絶妙なコントラスト・・・自然の作り出す芸術作品です



文字クリックでホームページへ⇒レトロ&アンティーク鎌倉ブルースリー(高級西洋陶磁器・販売・買取り)
TEL 0467-22-3277

 

 

 

 

 
↑クリックお願いします↑



テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真