fc2ブログ

鎌倉ブルースリー・代表ブログ

ブランド洋食器&骨董・アンティークに関わる面白い話、好きなブルース・リーや趣味の格闘技関連&昆虫(特にカブト・クワガタ) のここだけの話をしていくぜ!

2010/10 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031

ブログ内検索

★本日10月31日は新極真会 第42回全日本空手道選手権大会の決勝です!優勝は誰か?

 今日、これから千駄ヶ谷の東京体育館まで見に行ってきます。 



文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします。
 

 




スポンサーサイト



テーマ:空手 - ジャンル:スポーツ

★岡田准一 SP野望篇のスピーディーなアクションの迫力の源はブルース・リーのジークンドーだった!

 今朝、朝食を食べながら、何気にテレビを見ていると、スゴイ、アクションシーン、

 格闘シーンの連続する様が目に入った。

 千葉真一か?と思い、かじりかけの食パンを置き、テレビに集中してみると

 ダン・イノサントのフィリピーノカリそっくりの動きを映画の中で演じていたのは

 なんと!ジャニーズの岡田准一だった。

 すると、映画のハイライトシーンの映像が終わり、今日のゲスト、岡田准一が

 スタジオに生登場してきた・・・思っていたとおりだった。

 インタビューに答え、岡田准一の口から出た言葉は・・・・・

 『数年前から、ジークンドーとカリを習っています。』だった。

 やっぱりそうだった!あの、ブランドン・リーを彷彿とさせる、小気味良い動きの素は

 ブルース・リー(李小龍)のジークンドーJeet-Kune-Doだったのだ!




文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします。
 

 








 

テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ

★新作新入荷格闘技DVD紹介『忍者チョーク/Ninja Choke』SHUICHIRO KATSUMURA/勝村周一朗

名前の由来はリトアニアでのニンジャコスプレからのようですが

勝村周一郎の数限りないスパーリングの中から、自ら開発、完成させた技で

一口には言えないがフロントチョークを変形させた技とでも言いましょうか・・・


勝村がリトアニアで試合する際、忍者のコスプレで戦いその時の極め技だったから

忍者チョークと命名したようだが、千変万化のどんな状態からも極めてしまうところが

まさしく忍者チョークだ。

勝村周一郎は横浜のリバーサルジム横浜グランドスラムが本拠地のようですが

自分の店、鎌倉ブルースリーの近くでも教えているんですよね。

◆非常にインパクトがあり、また、実戦的な技なので是非!映像を見てください。

  発売元、株式会社クエスト 全、85分の映像です。

昨年12月鎌倉の道場へ行った時

1026z.jpg



文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします。
 

 




テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ

★生まれてはじめて横浜の港の見える丘公園に行ってきました。その2

 港が見える丘公園は来た記憶がないんだけど、もしかすると、

 小学校の時に遠足できたことがあるのかもしれません。

 でも、全く記憶にはありません。

 この元町周辺はアメリカ山とかフランス山とかイタリア山公園とか

 とても良い雰囲気の散歩コースが多い。

 こんなところに家があったらいいな・・・と、思ってしまう。

 でもそれは、たまに来るからなんだろうな。

 ・・・鎌倉も観光で来る人たちは・・・

 口々に『良いところにすんでらっしゃいますね。』

 と、言いますが  とんでもない!

 市民のための施設は少ないし、道路は狭いし、景観条例とかうるさい割に中途半端だし、

 物価は高いし、税金も高い、住んでいる人たちの気位も高い!

 大阪みたいに気さくじゃないから、隣近所の人たちとの付き合いも難しい。

 もっと住みやすい町にしてくださいよ!松尾さん!

 ・・・てなわけで、もしかすると、元町もそうなのかな?と思ってしまいます。

 港の見える丘公園、バラの花がとっても綺麗でした。

 あまりの種類の多さにびっくりデス。

 今回は主なものだけセレクトして写真を撮ってきました。

追伸・・どこの公園でもそうだと思うけど、この港が見える丘公園にも

    可愛いニャンコ(ネコ・猫・のら?)がたくさんいましたよ。

 1024h.jpg

1024i.jpg

1024j.jpg

1024k.jpg1024l.jpg

1025f.jpg1024n.jpg

1025g.jpg1024p.jpg


文字クリックでホームページへ⇒レトロ&アンティーク鎌倉ブルースリー(高級西洋陶磁器・販売・買取り)
TEL 0467-22-3277

 

 

 
↑クリックお願いします↑


 

テーマ:横浜!YOKOHAMA! - ジャンル:地域情報

★生まれてはじめて横浜の港の見える丘公園に行ってきました。

 公園の中にバラ園があって薔薇の花の種類の多さにびっくりしました。

 景色は想像してたよりも普通で、港は見えなかったんだけど・・・

 オレの見落としかな?・・・・

1023q.jpg
1023r.jpg

1023s.jpg
1023t.jpg

1023u.jpg
1023v.jpg

薔薇って色の違いくらいかなと思ってたけど、形もいろいろあるんですね。


文字クリックでホームページへ⇒レトロ&アンティーク鎌倉ブルースリー(高級西洋陶磁器・販売・買取り)
TEL 0467-22-3277

 

 

 
↑クリックお願いします↑


 

テーマ:横浜!YOKOHAMA! - ジャンル:地域情報

★真樹日佐夫先生の作家生活50周年記念パーティーの案内状が届きました!

6月のバースデイパーティーでさえ、リビエラ逗子マリーナに300人近くの人たちが

集まって、びっくりしていたのに今度は発起人の方たちだけでも120人、その他関係者や

真樹道場の選手たち、芸能人、低脳人(オレ)、格闘家、作家仲間、●●●、△△△△、

芸術家、政治家、などなど1000人以上集まるらしいのだ!

しかも、真樹先生の活動の場、赤坂のANA,インターコンチネンタルホテルで開際されるのです。

当日は赤坂の街が真樹先生関係者で埋め尽くされることになるでしょう。

・・・・・詳細レポートは11月です。 お楽しみに・・・・・



1021w.jpg


1021e.jpg 
発起人・・・有名人、著名人の名がズラリと並んでいます。
1021q.jpg 
虎のANA、コンチネンタルホテルで開催されます。


文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします。
 

 






テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ

★横浜元町のお洒落なカフェ、Cafe-La-Milleへ入ってみました。

入り口にアンティーク家具が置いてあったことと、看板のおいしそうなケーキの写真に釣られ

入ってみることにしました。(彼女といったので、うちの奥さんには内緒にしといてください。)

・・・・・

んな、わけないでしょ! うちの奥さんと入ったのでした。

店内、全ての椅子やテーブル、インテリア品がみなアンティークでとても落ち着く感じです。

落ち着きのないオレでも落ち着きました。

しかも、出てくる食器は全てブランド洋食器というのも気に入りました。

1杯目のコーヒーはウェッジウッドのフロレンティーン・ターコイズ

ケーキはジノリのインペロジュリエッタ そして・・・コーヒーをおかわりしたら

今度はユーランダー・パウダー・ブルーの豪華なカップでした。 感激!!

そう言えば・・・・・思い出した・・・・・

地元の鎌倉小町通りにもカフェラミルあったんだよな、今度、入ってみよう。


1007y.jpg
カウンターにさりげなくガレのランプが置いてあり、とってもお洒落です。
1007t.jpg
ロイヤルウースターのペインテッドフルーツ、素敵ですね。
1007u.jpg
アンティーク家具の上にはブルーオニオンとジノリのミュージオクラシコが。
1007v.jpg
ウェッジウッドのフロレンティーンターコイズ、女性とおかまに人気です。
1007w.jpg 
2杯目は同じくウェッジウッドのユーランダーパウダー・ブルーでした。
おいしいコーヒーが更においしく感じます!

 



文字クリックでホームページへ⇒レトロ&アンティーク鎌倉ブルースリー(高級西洋陶磁器・販売・買取り)
TEL 0467-22-3277

 

 

 
↑クリックお願いします↑


 

テーマ:家具・インテリア - ジャンル:ライフ

★高校生の時、梶原一騎原作の空手バカ一代と真樹日佐夫原作の拳のアニマル

2つの空手漫画に刺激されて、こりゃあ、大山倍達の極真空手を習うしかないぞ!

と、思いさっそく、日曜日に池袋まで見学に行くことにしました。

確かオレの記憶だと外壁に大山先生と牛が戦っている絵が描いてあった。

ちょびっと、緊張しながら中へ入っていくと、

短髪で精悍だが何処となく人が良さそうな顔の人が出てきて

『見学でしたら、2階へどうぞ上がってください』と、丁寧に言われ

その人の後をついて階段を上がっていった。

ジャージの背中に

極真ジム 極真キックファイト協会とかかれていた

道場へつくと、弟子たちがもう3列に並んでいた。

『端に座って、見学していてください。』と言われたので

ワクワクしながら座っていると、先ほどの案内の人より更に精悍な顔立ちの

黒帯の人が出てきた・・・

稽古開始の太鼓が道場内に鳴り響いた

はじまり、はじまり、強くなれよ、強くなれよとの意味を込めた力強い音だ。

この時、号令をかけて正面に立ち、指導している黒帯の技がとても華麗なので

思わず見とれてしまった。

夢中になって基本から組手まで見学していたら、いつの間にか

今度は、稽古終了の太鼓が鳴っていた。

そうかあ、これが極真空手か、自分がやっていた空手とは迫力が違うな!

帰りの国鉄、東海道線の中で初めて見た極真の稽古風景が

何度も脳裏に甦ってきたのを今でも鮮明に覚えています。

・・・・・案内してくれた精悍な方は東谷巧さんで

・・・・・精悍な華麗な技を繰り出していた方は三浦美幸師範でした。


前置きが長くなりましたが、今回紹介のDVD映像で三浦師範が

髪の毛は真っ白になったけど基本技の切れとスピードが

当時と変わっていないことに驚かされました。

このDVDでは基本から組手までを三浦師範自らが先頭に立って

指導しており、技を作ることの重要性を説いています。

初心者だけでなく、中級者以上の方にも役に立つものと思います。

1017q.jpg
日本での極真からシカゴへ渡りUSA大山カラテへ、そして再び日本で三浦道場に

文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします。
 

 












テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ

★廣原誠が創り上げた心体育道の杖術は、体術同様、相手の攻撃に対し、

的確に反応し、的確に対処する、負けないための武器術であり、護身術である。

体術として発展してきた心体育道が、独自の武器術を生み出したことにより、

さらに大きく進化したのだ。

この廣原氏だが、あんなに細くて88’89’とサバキチャレンジで、

しかも無差別級で優勝してるから驚きだ!・・・・

先日、格闘技映像プロデューサーのI氏と話していた時に

『廣原先生はそんなに細くないですよ。体重だって80キロ以上は楽にありますよ。』

と、聞いてびっくりした。

そうか・・・顔が細いから着やせして見えるんだな。

まっ、それにしても2メートル級の外人選手を何人も相手にして優勝してるんだから

やはり、ただもんではない。

・・・全く、技術と関係ないことだが、廣原氏は正道会館の石井館長と仲良しこよしなのだろうか?

何でかって言うと、DVDの中でBegin Sportsのキックミットを使っているからです。

やはり、元、芦原会館同士で気が合うのでしょうか?(勝手な想像でやんす)

・・・で、このレッツ ビギン!スポーツと言えば、なつかしい思い出があります。

昔々、格闘技通信の広告を見て、オレが黄色地に黒でBegin Spoortsと書かれた特大サンドバッグを

電話で注文した時のことです。

『おす!お名前と、ご住所をお願いします。』と、なんだか電話慣れしてない大きな声でビギンの方が

言ってきました。で、鎌倉市・・・羽生龍臣・・・と言うと、

『すんません、自分馬鹿なもんで漢字良くわかりませんので、どんな字か?お願いします。』

ここまでの会話で、なんとなく頭に閃いたので、

オレ『あのう、なんか聞き覚えのある声なんだけど、もしかして空手の選手ですか?』と、聞くと

『押忍!自分は佐竹雅昭と言います。押忍!』

オレ『えっ!やっぱり佐竹選手!この間、ドン中矢ニールセンの試合リングサイドで見てましたよ!
   凄かったですね!』

佐竹『押忍!ありがとうございます。』・・・てなわけで・・・それから2日後・・・

マジックでけっしてうまいとはいえないが、一生懸命書いてくれたと思える宛名書きがしてある

超特大の荷物が届いたのです。この佐竹選手が書いてくれた宛名書きはずっと大事にとっておきました。

ああ、ごめん!DVDと関係ない話のほうが長くなってしまった!

100916B.jpg
スマートに見えて80キロ以上あるとは思えませんよね。廣原師範の動きは達人級です。



※この画像は心体育道のDVDとは全く関係ありません。


文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします。
 

 







テーマ:空手 - ジャンル:スポーツ

★10月7日(木)またまたコクワオスが飛び込んできた!

 鎌倉の仮住まい先のマンションの前の山にはいろいろな昆虫が生息しているようです。

 クワガタとカブトだけでも6月から今日までに飛んできているだけで10匹以上になるんですよ。

 ブログに書いたのは数回だけど、実際にはその30までかけるぐらい

 いろいろな昆虫や生き物を見てるんです。

 クワガタだけでも、ノコギリクワガタ、ミヤマクワガタ、コクワガタが夜飛んできてるからなあ。

101007a.jpg 

飛んできて、部屋の壁に張り付いてるコクワ♂ 
真っ黒く写っていると、まるでヒメオオクワガタみたいだぜ!

 101007.jpg 

フラッシュで撮るとやっぱりコクワガタですね。



文字クリックでホームページへ⇒レトロ&アンティーク鎌倉ブルースリー(高級西洋陶磁器・販売・買取り)
TEL 0467-22-3277

 

 

 
↑クリックお願いします↑


  

テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット

★K-1 WORLD GP2010 IN SEOUL  韓国大会 極真会館の松井章圭も観戦!

 今回のK-1 ワールドグランプリ は韓国の首都ソウルで開催されました。

 極真の選手が3名出場しているからか、松井章圭氏も観戦していたようです。

 ようですというのは、友人から聞いた話だからです。

 自分がテレビをつけたときには 最後の試合、セームシュルト対へスディ・空穴

 の試合が始まるところでした。ここからは最後まで見ていたのですが、極真関係者や松井章圭の姿は

 写っていませんでした。

 極真のティシェイラ(ブラジル)はベテランのピーターアーツに判定負けしてしまったようです。

 よく、一般の格闘技ファンの人たちが極真よりK-1選手のほうが強い!と,言っていますが

 それはK-1のルールだと勝てないというだけのことですので間違えないで欲しいと思います。

 これが逆に極真ルールだったら圧倒的にティシェイラのほうが強いということです。

 また、ルールの無い実戦だったらどちらが強いかはわかりません。

 シュルト対屁スディは元極真(現、正道会館)とムエタイ(茶栗木ジム)の決戦でしたが

 シュルトがかろうじて判定勝ちを収めました。

k1a.jpg
なんと!2メートルの屁スディ空穴にその場での膝蹴りが入ってしまうのだ!
k1c.jpg
屁スディも負けてはいません シュルトが一瞬ぐらつきました
k1b.jpg
でも、判定でシュルトの勝ち!しかし、2メートル17センチでこの腕の太さは
普通の大人の太ももぐらいはありそうです!

◆文章中、一部文字の変換がおかしくなっていたみたいです。

文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします。
 

 





テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ

★今日はコクワガタ♂が飛び込んできた!!鎌倉の仮住まい先のマンションは前が山だから生き物いろいろ!

 も すでに、その14になってきている。

 でも実際にはこの倍以上の種類の昆虫や生き物が家に中や玄関周辺にはやって来ている。


 しかし、一昨日が最後かと思っていたのに、10月1日 外ではコオロギとマツムシの声が

 静かに聞こえている秋本番という涼しさの中でまだ飛んでくる元気のあるクワガタが

 いるのにはびっくりデスね。9月はじめの天気予報で10月8日ぐらいまでこの夏日が続く模様です。

 なんていうのは、完全にどっぱずれてるしな。夏日どころか完全な秋だぜ。


101001a.jpg
でっかく見えるけど、小さめのコクワガタです。
101001b.jpg 
10月のコクワにしては身体も足もキズ一つ無い美虫です。

文字クリックでホームページへ⇒レトロ&アンティーク鎌倉ブルースリー(高級西洋陶磁器・販売・買取り)
TEL 0467-22-3277

 

 

 
↑クリックお願いします↑


 

テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット