fc2ブログ

鎌倉ブルースリー・代表ブログ

ブランド洋食器&骨董・アンティークに関わる面白い話、好きなブルース・リーや趣味の格闘技関連&昆虫(特にカブト・クワガタ) のここだけの話をしていくぜ!

2012/03 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031

ブログ内検索
★ブエノスディアス!ギュナイドゥン!・・・BIOビオヨーグルト・・・これなーに?★


 朝、ヨーグルトを食べていて

 ふと、ふたの裏を見ると 

 ブエノスディアス!と書いてあった。

 次の日、別のBIOヨーグルトを食べたら

 またふたの裏に 今度は

 ギュナイドゥン!と書いてありました。

 何の意味だかわからないけど

 どちらも、見たあと、ほのぼのとした気分になってくる。

 ・・・・・で・・・好奇心旺盛な私は調べてみることにしました。

 『ブエノスディアス』はスペイン語

 『ギュナイドゥン』はトルコ語

 両方とも意味は『こんにちわ』でした。

 何となく感じていたとおりでした。

 挨拶の言葉や感謝の言葉って、どこの国の言葉であれ、

 耳から聞いても、目で文字を読んでもほのぼのとした良い気分になるもんですね。

0331a_20120331235812.jpg 
ヨーグルトを食べる人たちへの何気ない心づかいですね
0331a2.jpg
他のダノンヨーグルトにもこういういろいろな言葉が書いてあるんでしょうか?


文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします。

 

 
スポンサーサイト



テーマ:気になる! - ジャンル:ライフ

★新作、新入荷武術DVD紹介『戦う太極拳』太極拳無形塾師範、池田秀幸★

 日本では太極拳と聞けば、楊名時先生が広めた簡化太極拳の

 ゆっくりと呼吸法をしながら動く健康体操のイメージが強いのですが

 太極拳は少林拳と並ぶ中国の武術なので

 戦うのは当たり前なんですよね。

 
 でもなんか、戦う太極拳と聞くと、これはすごいんじゃないかと

 思ってしまって、つい見たくなってしまいますよね。

 で・・・見てみますと

 このDVDは太極拳の武術性を長年研究してきた池田秀幸師範が

 中医学、解剖学、数多くの実戦経験をもとに追及した身体の使い方と

 攻防技術を表演の後に相対実技で詳しく実演解説しています。


 相対実技の相手の中には現役のキックボクシングの実力者、

 大谷浩二選手などを使っているところも凄いですね。

 最近、総合武道、格闘技の指導者がこのDVDを見たがりますね。

0328a.jpg0328a1.jpg 
実戦的太極拳の攻防技術解説DVDこちらは第1巻『套路と用法編』です。
 

 文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします。 


 

テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ

昔はこんな雲って

あまり見なかった気がする

今は、何気なく空を見上げると

しょっちゅうこんな雲が・・・

前は地震雲が出ると

大きな地震が来るかもしれない!

と、心配で落ち着かなかったが

今は

ああ、また地震雲が出ているな

ぐらいにしか感じなくなってしまった・・・

0318a1.jpg
 ふと、空を見上げる知地震雲が出ていた
0318a2.jpg
 縦にも横にもまっすぐきれいに出ていた
0318a3.jpg
 昔は飛行機が通った後にこんな雲が出ていたっけ・・・

文字クリックでホームページへ⇒レトロ&アンティーク鎌倉ブルースリー(高級西洋陶磁器・販売・買取り)
TEL 0467-22-3277

 

 
↑クリックお願いします↑




テーマ:生活・暮らしに役立つ情報 - ジャンル:ライフ

★久しぶりに藤沢の江の島に行ってきました。頂上まで走って登っちゃいました。



 江の島に新しい展望灯台ができてから1度も行ってないので

 かれこれ10年ぶりぐらいでしょうか?

 でも、江の島は昔からよく来ていたところなので 

 感覚的にはそんな久々という感じが全くしません。


 小中学生の時は日曜日のたびに親父と裏の岩場に釣りに来ていたし

 独身の時はガールフレンド(現・うちの奥さん)とよく散歩に来ていた場所です。

 また、後輩を連れての空手のトレーニングでふもとから頂上まで何往復もダッシュで

 上り下りして体力作りに励んだリしたところでもあります。

 
でも今日は最初の坂道を土産物屋を見ながら歩いただけで、かったるく感じたので

 エスカレーターで展望灯台のある頂上まで行ってしまおうと思いました。

 が、昔はタダだったはず(オレの記憶では)のエスカレーターが350円と書いてあったので

 ふざけんな!と思い結局、頂上まで走って登ってしまいました。

 

割とあっけなく頂上に着いてしまい、大した息切れもしませんでした。

 これってやはり少年時代から続けているトレーニングのたまものでしょうか?

 自分で言うのもなんですが、フウフウ言いながら階段を上っている若者(ジジくせえ言い方だな)

 をしり目に颯爽と中年オヤジが駆けのぼっちゃうんですから,なんか優越感を感じます。


 みなさん!身体が動く限りいつまでもトレーニングは続けましょう!!



0316b6_20120322232624.jpg 
湘南のスカイツリー?江の島の展望燈台です。
0316b3_20120322232624.jpg 
平日のせいか人の姿は見えません。
近くで見るとすごく高く感じますが高さ59,8メートルだそうです。
本家、東京スカイツリーは600メートルだから
これの10倍以上です!驚き桃の木山椒の木!(最近の人には通じない言葉)

0316b7_20120322232624.jpg 
頂上の広場では風船でミッキーマウスを作る大道芸人がいました

0316b5_20120322232624.jpg 
途中の展望台から見える岩場。釣り人が何人かいるけど、なんか釣れるのかな?


0316b9_20120322232624.jpg 
建て替えか?塗り替えか? きれいになった江の島神社。



文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします。

テーマ:神奈川 - ジャンル:地域情報

★人形供養・・・ひな人形・五月人形・市松人形・フランス人形からだるままで

 最近、ひな人形や博多人形などを買い取ってください。

 と、言う連絡が増えてますが、残念ながらこの手の人形は

 買取れないものが多く、またどこのお店に頼んでも買取れません! と

 あっさり言われてしまうんですよね。
 


 でも、捨てるには忍びなく どうしたらいいんだろうと

 困ってる人が大勢います。

 そんな方にはこのお寺や神社でやってる人形供養はどうでしょうか?

 どんな人形でもいいみたいですよ。

 ただ、買取りのできる人形もありますから

 覚えておいてください。



 明治時代以前の古い人形や市松人形、ビスクドールなどは買取できます。

 あと、いわゆる人形とは違いますが、マイセンやドレスデン、ゲーベルなどの

 陶磁器製のフィギュアや日本のこけし等も買取することができます。

 ま、どんなことでもわからなかったり、疑問に思うことがあったら

 いつでもどこからでも連絡ください。



 電話の受け付けは朝8時から夜10時まで年中無休で受け付けしています。

 電話はこちらへ  080-6623-3277 鎌倉ブルースリー 羽生(ハブ)まで。

 人形のことだけでなく、買取り全般のこと、片付けのこと、格闘技のこと

 はもちろんのことブルース・リーのことまで何でもお答えしますよ。

 お気軽に電話くださいね。


0316a1.jpg 
ひな人形と五月人形が多いですね。

0316a2.jpg 
だるまさんや桃太郎、海外の人形もあります。

0316a4.jpg 
横浜の春日神社です。
0319a1.jpg 
4月1日が人形供養日です。まだまにあいますね。

 文字クリックでホームページへ⇒レトロ&アンティーク鎌倉ブルースリー(高級西洋陶磁器・販売・買取り)
TEL 0467-22-3277

 

 
↑クリックお願いします↑





テーマ:生活・暮らしに役立つ情報 - ジャンル:ライフ

★新入荷、武術DVD紹介、変幻自在の華麗なる足技『カポエィラ入門』須田竜太★

 カポエラというと、昔、空手バカ一代で

『カポエラに勝てるのは極真空手以外にない!!』大山倍達談


で、劇画中にくるくるというよりもビュンビュン高速回転する独楽のように

逆立ちしながら足を振り回して周囲の敵をバッタバッタとなぎ倒していく

奇々怪々な格闘術という印象でしたが、


後にビデオやテレビで紹介された カポエラの映像を見て 

『な~んだ、逆立ちしたまま蹴り続けるんじゃないんだ!』

とは、わかりましたが やはり、太鼓の音、リズムに合わせて

左右に動きながら後ろ回し蹴り、側転、前転、後転を織り交ぜて

リズミカルにしなやかに行なうダンスのようなもので

こりゃあ、相当、運動神経がよい人にしかできないな 

と、思っていました。


しかし、今回紹介する『カポエィラ入門』は

初めての方でも映像を見ながらやれば、自然といろいろな動きができてくるように

須田竜太氏が非常に分かりやすく基礎から応用へと解説されています。

カポエィラをやってみたい方、他の武術、格闘技をやっている方にも参考になるものと思います。


※武術・格闘技、ダンス、シェイプアップ、全てに通じる“体幹力”が身につきます。


0318a6.jpg0318a7.jpg 
この写真を見ると、昔のカンフー映画 『片腕ドラゴン』 を思い出します。


 文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします。

テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ

★普段、何気なく見ていると気がつかないもの、1万円札

 さて、だれもが大好きな1万円札ですが・・・

 2種類あるって知っていましたか?

 何気なく見ているとまったく同じに見えるのですがあ・・・

 よく見ると・・・こんなに違うんですよ!

0311a.jpg
0311a2.jpg

0311a3.gif
0311a4.jpg

並べて比べてみるとこんなに違うところがあるのか?と驚かされます。





テーマ:暮らし・生活 - ジャンル:ライフ

世界中にはいろいろな組み技系格闘技がありますが

 技術体系から技の完成度まで柔道に勝るものはないと思います。

 いろいろな格闘技・武道を研究するのは良いことだと思いますが

 我が日本の武道は柔道・空手・合気道・剣道とどれを見ても

 世界最高峰のレベルの物ばかりです。

 この四大武道を根幹にボクシング・レスリング・サンボ・ムエタイ・フェンシング

 中国武術やシラット・カポエィラ・グレイシー柔術等を研究していくのが

 武術マスターへの道ではないでしょうか?

 ・・・なんて・・偉そうなこと言ってごめん!

 
今回紹介するDVDは世界のトップ柔道家である鳥居智男が

 自身で開発したオリジナル技などを含め

 上巻では亀の体勢になった相手の攻略法を中心に実演解説し、

 下巻では仰向け体勢からの脱出法と攻撃法を実践に則した実技解説をしています。

 まさに、格闘技を総合的に研究している方には必見のDVDです。


0302a.jpg0302a1.jpg

0302a2.jpg0302a3.jpg


 文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします。

テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ

海岸線(134号)を走っていたら昨日の雪で

空気が澄んでいるせいか、雪帽子をかぶった富士山が

くっきりはっきりと見えました。

富士山はいつ見ても良いもんですね。

遠くから見るだけでも心が洗われる感じがします。

いつもはぼけて見える江の島もくっきりと

燈台の中を歩いている人まではっきりと見えました。(ほんとかよ?)

海も地震や津波とは無関係のように穏やかでした。

0229a1_20120301221306.jpg 
雪が積もっているとこんな感じで・・・
0301a.jpg
雪が解けるとこんな風になりました。
0301a2.jpg
富士山は裾野のほうまで雪に包まれとてもきれいです。
0301a3.jpg
波のない穏やかな海でもサーファーはいるんですね。
0301a4.jpg
風も波もない日でもウィンドサーファーもいるんですね。

 文字クリックでホームページへ⇒レトロ&アンティーク鎌倉ブルースリー(高級西洋陶磁器・販売・買取り)
TEL 0467-22-3277

 

 
↑クリックお願いします↑





テーマ:冬の景色 - ジャンル:写真