fc2ブログ

鎌倉ブルースリー・代表ブログ

ブランド洋食器&骨董・アンティークに関わる面白い話、好きなブルース・リーや趣味の格闘技関連&昆虫(特にカブト・クワガタ) のここだけの話をしていくぜ!

2012/10 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031

ブログ内検索
ベスト16選手の紹介が終わり試合スタートだ

選手宣誓をした重量級の島本雄二選手と軽量級の前田優輝選手の戦いが始まった。

この2選手とも優勝を目指していて、しかも2人とも兄弟で決勝戦が出来たらいいですね。

と、しかし、どちらかがこの一戦でその夢は早くも消えてしまうわけだから、

勝負の世界はきびし~っい!

前田選手は軽量級ながら優勝しか頭にないというだけあって

ものすごいスピードの突き蹴りの連続攻撃をしかけてきた~っ。

前半島本選手が押されているかに見えたが・・・

後半、じわじわと島本選手の下段・中段蹴りが入り始めてきた。

さすが、下馬評で今大会の優勝候補と言われていた島本雄二選手です、

前田選手の攻撃を捌きながら優位に立ってきました。

激闘が終わった! 赤い旗が揚がり島本選手が勝利を手にしました。


2戦目、大会初出場の入来健武選手(えっ!?入来?そう、入来支部長の三男だそうです)

対するは世界大会にも出ていたベテラン選手、前川憲司選手。

入来選手体もでかいしひげを生やして貫録十分な風貌でとても新人には見えません。

若さにまかせた積極果敢な攻撃でベテラン前川を下しました。

※入来選手、プロフィールを見てびっくりぎょうてん、なんと!17歳!茶帯!初出場!

(昔の全日本大会の時の東谷巧みたいだな)

3戦目  鈴木国博選手対中尾豊選手

特筆すべきは、この国博選手(1990年の神奈川大会優勝から始まって実に22年間試合に出続けている超人です。

全日本大会の3連覇や第8回世界大会優勝などなど輝かしい戦績を残しています。)

鈴木選手動きはいつもと若干違い、本調子ではなさそうでしたが

さすがベテラン!ウィークポイントをカバーしつつ勝利を収めました。


4戦目、いよいよ私の友人、長谷川順一支部長のお宝、長谷川達矢選手の登場です!

緑健児代表の弟子森健太選手との闘いです。

すごい試合です!お互いに突き、蹴りの応酬です!達矢選手全く下がりません!

前へ、前へと正拳、上段、中段、下段、飛び膝と繰り出していきます。

塚本徳臣世界チャンピオンの指導と達矢選手本人の血のにじむような努力の結晶でしょうか?

本戦が終わりました。接戦でしたがわずかに達矢選手が勝っていたように自分には見えましたが

結果は・・・1・2・3・主審、引き分けっ!でした。

瞬きする間もないほどの攻防に興奮し、手は汗びっしょり、鼻水が垂れそうでした。

・・・・・3回の延長でも甲乙つけがたく結局、体重判定になってしまいました。

達矢選手、埼玉武蔵支部の支部長業務で激務の中

ここまで強くなるのは並大抵の努力ではないでしょう。

『良く頑張った!達也!』と長谷川順一支部長の笑顔が私の脳裏に浮かんできました。

達矢選手今後がかなり期待されます。来年、再来年が楽しみです!




241031a.jpg 
前田勇輝選手、長谷川達也選手、島本雄二選手、鈴木国博選手

241028a3.jpg
森健太選手と長谷川達矢選手


文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします。
スポンサーサイト



テーマ:空手 - ジャンル:スポーツ

地上最強の空手家、塚本徳臣が出ない今年の大会

 はたして、だれが優勝するのか!?

心わくわくしながら、極真全日本の聖地、千駄ヶ谷駅に到着しました。

改札口で待っていたS’が『東京体育館工事中なんだけど?』と・・・

えっ!! あわてて、招待状を取りだしてみると・・・

会場、国立代々木競技場、第一体育館と書いてあるではないですかっ!

『やべっ!間違えた!』

S'に謝って 急いでタクシーで第一体育館へ・・・

正門の前でいいんですか?と聞かれ、ハイと答えてしまったので

まるっきり反対側まで雨に濡れながら歩いて行ってやっと

第44回オープントーナメント全日本空手道選手権大会の看板が見えて来ました。

・・・すまん! また、前置きが長くなってしまった。

関係者入り口から入ってパンフレットの入ったバッグと招待者を示す赤いリボンを受け取り


いざ、観覧席へと、アリーナ席一番前
の席でした。(ラッキー!)

会場を見回すと自分の斜め前方の来賓席には

昔テレビドラマ、『チャコねえちゃん』『おもちゃ屋ケンちゃん』・・・毎週見てました。(※あんた、いくつなの?)

でおなじみの宮脇康之さんや 元、ムエタイチャンプ武田幸三さん、元、横綱、曙さん

有名格闘家の方々、そして緑代表の同志、ミュージシャンの長渕剛さん等など著名人がいっぱい!


自分もいつの日かあの白い特別席に招待される日は来るのであろうか?(※あるわきゃねえだろ!)

・・・すまん! また、中盤が長くなってしまいそうなので本編へ急ごう!

・・・・・次回ブログへつづく


241028a.jpg
東京体育館からタクシーに乗って、国立競技場代々木第一体育館に到着!。
241028a8_20121031012833.jpg
この横断幕を見ると、極真会の大会に来た~っ?という感じがする。
241028a1.jpg
毎年恒例の新極真会のお弁当です。メッチャうまそう!・・・美味しかった


文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします。

テーマ:空手 - ジャンル:スポーツ

◆新極真会、第44回オープントーナメント空手道選手権大会

 白熱する試合の連続で 面白かったあ!

手に汗握る試合の連続で手が汗でべとべとになってしまったぜ!



品川プリンスホテル、アネックスタワーで行われた打ち上げパーティーから

帰宅してすぐ大会速報ブログを書くつもりが、パソコンに向かったまま寝てしまった。

んなもんで、ブログが遅くなってしまった。

関係者の方々、すまん!・・・

241028a5.jpg
優勝島本雄二(弟)準優法勝島本一二三(お兄ちゃん)3位加藤大喜

241028a6.jpg
優勝将口恵美 準優勝 横山紀子 第3位 水野寧々

詳細は新極真会オフィシャルサイトをご覧ください
新極真会オフィシャルサイト

次のブログで詳しくて面白い?観戦記事を書くから お楽しみに!


文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします。

テーマ:空手 - ジャンル:スポーツ

  ★プライオメトリックス

爆発力を手に入れろ!

ハイパーストレングス・肉体改造法の紹介です。

一見似て見えますが、前回紹介した制圧術の方ではありません。

スポーツトレーナーの和田良覚氏です。

和田氏は

UWFインターナショナルやキングダムからリングス・パンクラス

PRIDE・Kー1・戦国など各種、格闘技団体のレフェリーを務め

自らもDEEPで実戦を経験するなど格闘家顔負けの

体格とポテンシャルを持っています。

また様々な競技選手のパーソナルトレーナーとしても


活躍しているのです。




このDVDで紹介するプライオメトリックストレーニングとは

スピードとパワーを増大させるトレーニング法で

各種スポーツ競技の選手が取り入れてるトレーニングです。


そのプライオメトリックスから特に格闘家に役立つトレーニング法を

和田良覚氏がセレクトして指導しているのが今回紹介するDVD映像です。



・・・・・なるほど・・・・・

確かに、どのトレーニングを見てもふつう、道場やジムでは
やらないトレーニングです。

しかしこういったトレーニングをやれば確実に武道&格闘技に
 

役立つのは間違いない!

と、映像を見て私は確信しました。

ちょうど半ばに収録されている和田良覚氏と国士舘大学体育学部教授、

岡田雅次氏との 対談も興味深いものがありますよ。

武道家や格闘家はもちろんのことスポーツ選手全般に


必見のDVDだと思います。

241022a.jpg241022a2.jpg 
和田良覚氏=強さは爆発力だ!  岡本太郎氏=芸術は爆発だ!



文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします。








テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ

  現実の闘争に格闘技は使えない!?

     そこで

本当に使える技=制圧術を紹介しましょう。


この制圧術は神奈川県警在職中に数多くの事件現場で

素手、ナイフ、拳銃を持った暴漢、暴徒、死に物狂いの犯人相手に

ルールもレフェリーも無い命がけの修羅場を経験してきた米山俊光が

実際の闘争において本当に役にたつノウハウとして自身の道場

光武会において実技指導いているリアル実戦格闘術です。


とにかく、12歳から柔道・空手をたしなみ素手の戦いに自信満々だったはずが

警察官となり犯人逮捕や暴漢相手の格闘ではその武術がまったく役に立たず

愕然とし、その後の様々な場面の実戦経験から、現実の格闘に有効な制圧術が

誕生したのである。

現実の戦いとは

◆ まずメンタルが第一(これができないと空手の猛者が外で喧嘩慣れした者に負けてしまうということがおき   る)

■ 相手の動きは予測不能!(格闘技の試合では先や、先の先を読んで対応することが可能だが

 実戦ではなにがおきるかわからないのだ。)

◆ シンプルなな動きが一番(まさに、ブルース・リー先生のJeet Kune-Doと同じである。)


ルール無き暴力から身を守るために警察の逮捕術と実戦から考案されたこの制圧術



気の持ち方から、トレーニング法、対素手から対各種武器までと段階を追って丁寧に

実演、説明されています。


武道や格闘技をやる方にも必見のDVDだと思います。


241021a.jpg241021a2.jpg
この制圧術の米山俊光氏は女子プロレスラー米山香織選手の父ちゃんなんですね。


 文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします。

テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ

えっ?  

何を発見したのかって?

それは・・・これです!


241017a.jpg


241017a2.jpg


そう、上野の松坂屋の近くの路地でこれを発見したのです。

昔は喫茶店のことを可否茶館と言っていたんですね。

で、この眼鏡をはずしたお宝鑑定団の中島誠之助さんみたいなおっさんが(失礼)

日本で初めて喫茶店を開業した人のようです。

東京都台東区上野1丁目に明治20年に作られたとのことです。


・・・・・これで、あなたも余計な知識が一つ増えましたね。

テーマ:東京 - ジャンル:地域情報

★10月11日(木)もういないと思っていましたがクヌギ林でコクワガタ3匹、発見!!

 朝晩はかなり涼しくなってきた今日この頃ですが~。

 天気が良いので、またクワガタウォッチングに行きたくなって

 ・・・・・やっぱ、行ってきました。

 クヌギの木の樹液ももうほとんど止まっていて

 樹液が出ていた部分には凶悪な顔をした森のギャング、

 スズメバチたちが群がっていました。

 タテハチョウすらいません。

 ・・・でしたがあ~・・・根性で見つけました!

 コクワガタが木の皮の隙間から上半身や下半身をのぞかせていました。

 カブトやほかのクワガタはもう千の風になってしまいましたが

 コクワガタは越冬するためこの時期でも

 クヌギ林へ行けばまだ見ることができるのです。


1010a3.jpg 
スズメバチがイッパイ!刺されたらたいへんでっせ~~っ
1010a4.jpg
右下、コクワガタのオスの歯(大顎)が見えています。
1010a1.jpg
コクワガタのオス、頭隠して尻隠さず!
1011a.jpg 
不気味な顔をのぞかせているコクワガタのメス。生きているんだろうか?


文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします。




テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット

★新作、新入荷格闘技DVD紹介、

 ロシア最強の格闘術 システマ 教則マニュアル


また新たなシステマの教則マニュアルが入荷しました。

今まで多くのシステマの映像を見てきましたが

今回のDVDは呼吸法、歩行法、プッシュからストライク

スティックや鞭を使ったワークまで全て収録されていて

非常に見ごたえがありました。

システマとはロシアの伝統武術と健康法を軸にロシア軍の特殊部隊が

実戦に使える身体技術体系に作り上げたものです。


大道塾の選手から話を聞くとロシア人は基礎体力が

もともと化け物のような連中ばかりで、

それが、なお且つ空手の技術を日本人以上に熱心に研究しているのだから

もうどうにもなんないすよ・・・

そんなロシア人が作ったシステマなのに全身をリラックスさせて

余分な力を使わず身体が動くままに自然に対処する武術(格闘術)

というところが実に不思議且つ面白いところだ。

しかもこのDVDは日本人初のシステマ公認インストラクターの

大西亮一氏がシステマジャパン代表のアンドリュー・セファイとともに

実演しながら解説してくれているので

とてもわかりやすい本部講習会映像となっています。


241006a1.jpg241006a2.jpg

テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ