fc2ブログ

鎌倉ブルースリー・代表ブログ

ブランド洋食器&骨董・アンティークに関わる面白い話、好きなブルース・リーや趣味の格闘技関連&昆虫(特にカブト・クワガタ) のここだけの話をしていくぜ!

2012/11 | 123456789101112131415161718192021222324252627282930

ブログ内検索
★空手の歴史に刻まれた、天才塚本徳臣の偉大な足跡

 全空手ファン必見のDVD遂に発売!

塚本自らが選んだ記憶に残る激闘の名勝負

築き上げた金字塔の数々

各選手との激闘を振り返ったインタビューで

塚本徳臣が語る珠玉の名言集!!

1130a1.jpg1130a2_20121129225152.jpg 


仕事が忙しすぎて時間のない私が

見始めたら止まらなくなってしまった

結局203分ノンストップで見てしまい

この日は3時間のナポレオン睡眠になってしまったほどです。


ほんと、塚本徳臣は天才です!

どの選手との試合も全て見ていて面白い

手に汗握る試合ばかりです。

試合の技術も凄いが

インタビューで語る言葉も全て名言です!

次回ブログではその珠玉の塚本語録を抜粋して紹介します。


文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします。
スポンサーサイト



テーマ:空手 - ジャンル:スポーツ

★古都、鎌倉の夕日を写したら右手上方に、何やら

 怪しげな白い線が写っていました!


241115a5.jpg 


何だろうと思って

撮った写真を拡大してみました。

241115a6.jpg 

飛行機雲でしょうか?

でも白い筋しか見えません。

241115a8.jpg 

見えました!

ここまで拡大すると白い筋の先端に

白い物体が写っています。

やっぱり飛行機雲だったのでしょうか?

でも、形が飛行機には見えません.

未確認飛行物体UFOではないでしょうか!!



文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします。

テーマ:スピリチュアル・ライフ - ジャンル:ライフ

★鎌倉、浄明寺に出張買取に行ってきました。

 ここんとこ出張買取が続いて忙しくって

 まったくブログを書く時間が取れませんでした。

今日こそは何か書かなくてはと思い・・・・・


幸い本日は天気がよかったので、出張買取の帰りに

ちょっと浄明寺緑地に寄ってみました。

鎌倉はちょっと遅いので、まだ紅葉は三分の一ぐらいでした。


241125a.jpg 
久々に見た鎌倉浄明寺からのマウント富士ですたい。
241125a1.jpg 
紅葉はまだまだこれからですばってん。


文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします。



テーマ:**暮らしを楽しむ** - ジャンル:ライフ

★新作新入荷おすすめ空手DVD紹介 『山本健策の世界王者テクニック徹底解明』

 昔は健作と言えば森田健作でした。

 が、今はKENSAKUと言えばネット検索?いえ!山本健策です。

 (寒い日にオヤジギャグ言うなっつーの!)

今回紹介するDVDは大会トップクラスの名選手たちを育て上げている

山本健索師範が世界大会での塚本徳臣・前田優輝・加藤大樹・島本雄二・森健太・

村山努・塚越孝行・将口恵美選手等の試合での技の応酬・駆け引き徹底解明しています。

各選手たちの攻防を健索師範が丁寧に実演解説していますので

組手や試合の参考になること間違いなしです!

対、外国人対策にももってこいだと思います。


241115a3.jpg241115a4.jpg
試合や道場の組手に役に立つテクニックを非常に分かりやすく解説しています。

241115a.jpg
第44回全日本空手道選手権大会の後の打ち上げパーティーで山本健策師範に写真をせがまれ
快く応じる私。
※何言ってんの!逆でしょっ!まったく!

文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします。








テーマ:空手 - ジャンル:スポーツ

★第13回拳王杯全日本日式散打選手権大会

    IN 中央区立総合スポーツセンター by 義龍会

 先日、 義龍会の廣瀬義龍氏と25年ぶりに再会しました。

仕事の合間に義龍会の合宿地、鎌倉の材木座海岸で、ほんと久々の対面でしたが

やはり、昔の仲間ですね。感覚的にはちょっと前もにあったよねという感じです。

昔話と武術談議に花が咲き1時間半があっという間に過ぎてしまいました。

その時、この拳王杯のことを聞き、見に行ってみたいと思っていたのです。


士道館や拳神館その他フルコンタクト系の試合に出て上位入賞している

中国武術の選手たちが戦う姿を是非見てみたい、どんな動きどんな戦い方をするのだろうか?

というわけで、今回、先週の新極真会に続き義龍会の全日本大会 拳王杯を見に行ってきたのです。

一緒に見にいった元、極真の天才児S’も自分同様、廣瀬氏と一緒に稽古していた仲間です。



軽量級・中量級・重量級の3階級に分かれトーナメント形式で試合は行われた。

顔面攻撃・投げ技・絞め技などもOKのかなり実戦的なルールです。

掴みも主審が5数えるまでは認められているので、生半可な攻撃を仕掛けると

手足を掴まれて倒されてしまうのです。

フルコンタクト空手とは違う総合格闘技に近いようなルールに感心しました。

中国武術、6団体が出場し、結構強くて活躍した選手もいましたが

結果は全階級とも優勝者は義龍会が独占しました。さすがです!


また、テクニカル散打部門の試合も、とても見ごたえがありました。

酔拳対太極拳など普通には見ることが出来ない不思議な動きの攻防に酔いしれました。

映画(ジャッキーチェンのドランクモンキー酔拳)でしか見たことのない酔拳が

目の前で展開され実際に戦える事実に感激しました。

学生時代に一緒に練習していた仲間が有名武術家と肩を並べる存在になっていることに

大変喜びを感じます。一緒に観戦していたS'も今日の試合はかなり楽しめたようです。

来年5月に行われる散打交流大会も是非とも見てみたくなりました。


廣瀬義龍氏が大会終了後のあいさつで言った言葉が印象に残っています。

『フルコンタクト空手、その他、他流派の大会で優勝している選手がこの拳王杯では勝てないんです!

 選手も言っています。拳王杯で勝ち上がるのが一番難しいと!』

※自分のの主観も入っている1ブログ記事であることをご了承くださいませませ。

241105a.jpg 
13回=13年も続いているとは凄いですね。
241105a3.jpg 
主審の今野敏師範(武術コミック用心坊の原作者、で空手家)
用心坊凄く面白いですよ。確かVシネで実写版もやったよね。
241105a4.jpg 
とてもスピーディーで動きのある試合でした。
241105a6.jpg 
躾道会の小林直樹師範の『ぞっこー!』 で試合再開です。
241105a7.jpg 
軸足がよく回転している切れの良い回し蹴り
241105a10.jpg 
日本拳法の演武、直突き 。キックの猪狩元秀を思い出します。
241105b3.jpg 
廣瀬義龍師範を中心に、大会入賞選手勢揃い


文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします。

テーマ:武道 - ジャンル:スポーツ

★特選武術DVD紹介、嫡流真伝中国正派拳法
 
      『躾道館武術』BI DO KAN 小林直樹 


 以前、躾道館、小林直樹師範の太氣至誠拳法を紹介しました。

その太氣至誠拳法に入る前の段階で躾道館において修行するのが

今回紹介する嫡流真伝中国正派拳法とのことです。


嫡流真伝中国正派拳法は自然体で立ち、交作法の理合いを用いた

化勁(かけい)によって相手を倒す、非常に武術的にも物理学的にも有効な技術です。


中国内家拳とわが日本の居合術・古流柔術・伝統派空手の理合いを融合させ

交作法を中心とした実戦的技法を追求した武術とのことです。

このDVDでは小林直樹師範、自らが実技指導、実演しお弟子さんたちが

体現する実戦的技術を懇切丁寧に分かりやすく解説しています。

部位の説明から突き・蹴り~組手まで段階を追って解説されています。


見ていて感心したのが、実演している弟子の方々が、

技が非常にきれい且つ切れのある

みごとに基本が出来上がった技法の持ち主ばかりだということです。

これは小林直樹師範が自分が強いだけでなく非常に教え方も

上手な方だということが伺えます。


もう一点特筆すべきは技の名称です。電光・稲妻・表風雲・雁下投げなどなど

名称だけ聞いても心わくわくしてきます。

自分は武道(武術)をやっているんだなと自覚が芽生えてくること間違いなしです。

武道家・格闘家はもちろんのこと整体をやるかたなどにも参考になるDVDではないでしょうか。


0806a1.jpg0806a2.jpg 
小林師範もお弟子さんも真剣に武道を追及している凛とした姿に、私は感動しました。

文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします。




テーマ:武道 - ジャンル:スポーツ

★新極真会、第44回オープントーナメント全日本空手道選手権大会

  その5 兄弟選手・・・決勝戦・・・


いよいよ、本日のメーンイベント、男子決勝戦の始まりです。

Aブロックから勝ち上がった、島本雄二とDブロックから勝ち上がった島本一二三の対戦です。

この2人の名前を見てカンの言い方ならもう気がつくでしょうが(誰でも分かってるわい!)

そうです、極真史上初の実兄弟による決勝戦なのです。

そう言えば、、今大会は兄弟選手が実に多かったことに驚きました。


◆島本雄二⇔島本一二三 ◆前田優輝⇔前田将汰 ◆将口恵美⇔将口祐太 ◆水野暁記⇔水野寧々

実にすばらしい兄弟で極真のトップクラス選手なのですから。

これは極真空手が兄弟どちらかが始めると、やりたくなってしまう空手だからだと思われます。

昔の選手でも 有名なところでは ★大山茂⇔大山康彦  ★山崎照朝⇔山崎照道  ★大石代吾⇔大石省吾

道場に行かない日でも相対稽古が出来ることと、互いにライバル意識が芽生えることが強くなる秘密かもしれません。



さて、本編に移ります。決勝戦が始まりました。

兄弟で決勝戦をやるのが夢だったとはいえ、かなりやりにくいのではないでしょうか。

しかし、兄弟とは感じさせぬほど、お互いに思いっきり攻撃を仕掛ける姿に感動しました。

突き蹴りの応酬から 一瞬の隙に雄二選手が放った正拳突きが一二三選手の体に突き刺さりました。

弟、島本雄二選手が勝利しました。優勝です! いやあ、いい試合でした!

感心したのは試合後のインタビューです。

兄、一二三選手に勝った感想は?と聞かれた雄二選手は

『幼いころから兄を目標にして頑張ってきました。いろいろな面でまだまだ兄を超えられません。

 兄に勝ったとは言えません。』素晴らしいっ! 

台本もないインタビューで普通こんなセリフは言えません!

ほんとうに、心技体共に島本雄二選手、優勝者だと感じました。



※若手の選手が続々と育ってきている新極真会、来年はさらに楽しみです!


241031a1.jpg 
準優勝の島本一二三選手と優勝者、島本雄二選手
241031a2.jpg 
男子・女子入賞者がずらり勢揃い


文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします。

テーマ:空手 - ジャンル:スポーツ

★新極真会、第44回オープントーナメント全日本空手道選手権大会



5戦目

水野暁記(世田谷・杉並支部)塚本徳臣支部長の弟子です。対するは加藤大喜(愛知山本道場)

山本健策支部長の弟子です。・・・接戦の末、加藤大喜選手が勝ちました。

6戦目

山本和也(東京東支部)南里 宏支部長の弟子です。対するは前田勝汰(和歌山支部)

黒岡八寿裕支部長の弟子です。・・・激戦の末、前田優輝の弟、前田勝汰選手が勝利しました。

7戦目

ここから最後のDブロックです。

島本一二三(広島支部)大濱博幸支部長の弟子です。対するは河鰭郁也(千葉南支部)

奥村幸一支部長の弟子です。・・・白熱戦の末、島本雄二の兄、島本一二三選手が勝ちました。


8戦目

川瀬惇志(佐賀筑後支部)楠 愼吾支部長の弟子です。対するは将口祐太(愛知山本道場)

山本健策支部長の弟子です。・・・激闘の末、将口恵美の兄、将口祐太選手が勝利しました。


この後、女子、男子準々決勝が行われました。

次に、恒例の南里支部長指導による少年部演武

子どもたちは体が柔らかい!全員が180度開脚です。

次は女子準決勝、男子準決勝~女子、男子3位決定戦~女子決勝戦と進み

そして待ちに待った第10回世界大会優勝者、塚本徳臣参段による型とバット切りです。

内回しで次々とバットを折る・・・というよりも切るといった感じでした。

すごい!!の一語に尽きます。

最後、本日のメーンイベント、男子決勝戦が始まりました。

・・・つづく

241028a4.jpg 
塚本徳臣参段による演武が始まるところです。


文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします。

テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ