fc2ブログ

鎌倉ブルースリー・代表ブログ

ブランド洋食器&骨董・アンティークに関わる面白い話、好きなブルース・リーや趣味の格闘技関連&昆虫(特にカブト・クワガタ) のここだけの話をしていくぜ!

2013/07 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031

ブログ内検索
★氷川丸 

 中に入ったのは小学3年生の時に友人のお父さんに

 連れて来てもらって以来の 久しぶり振りでやんす。

130730b1.jpg
  もう50年以上も此処でじっとおとなしくしているんですね。
130730b2.jpg
  船室の窓から見えるミナトミライ、まさに窓絵ですね。
130730b4.jpg 
古~い勉強机でしょうか?パソコンデスクにぴったりですね。
130730b5.jpg
  1等客室です。自分の部屋そっくりです。(ウソ言うなっての!)
スポンサーサイト



テーマ:横浜!YOKOHAMA! - ジャンル:地域情報

★薔薇ってこんなにたくさんの種類があったんですね!

130730a1.jpg 130730a2.jpg
         ローラ                     宴(うたげ)     
130730a3.jpg 130730a4.jpg
   コンチェルティーノ                     桜霞
   
130730a5.jpg 130730a6.jpg
        万葉                          パパメイアン
130730a7.jpg 130730a8.jpg
       ピース                          栄光
130730a9.jpg 130730a10.jpg
        夢                            麗(うらら)
どの花もなんとなく名前の通りの雰囲気がありますよね。

これでも約1割です。全部で優に100種類以上はありました。

テーマ:横浜!YOKOHAMA! - ジャンル:地域情報

具志堅?パパイヤ鈴木?ブラザートム?

いいえ、マモルです。

守るも攻めるもマモルです。


修斗フェザー&バンタム級初代世界チャンピオン

であり、現在もなお活躍中の

マモル(山口守)が

最先端の総合格闘技MMAテクニックを

わかりやすく実演指導しています。


全ての格闘家必見ですよ!

130724a.jpg130724a1.jpg  
勝村周一郎戦でプロデビューした山口守

※このブログのアップ時に山口守と勝村周一郎の名前を取り違えていました。申し訳ございません。



文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします。

テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ

★2メートルの石垣から飛び降りて、着地失敗!!

いやあ、久しぶりぶりのカブトムシ取り名人【鎌倉有名カフェオーナー】

との採集だったので、ちょっと力入りすぎてしまったぜよホンマ。

葉山4か所目で石垣の上の樹にカブト虫がたくさんいたため

気合を入れて石垣を上ってしまいました。



『うわっ、深夜だというのにスズメバチだっ!あっ、ミヤマだっ!』 

そうなんです、スズメバチがいてやばっ、と思いましたが

今年初のミヤマクワガタ♂がいたのです。

スズメバチに注意しながらカブト数匹とミヤマを捕って

さて、下に降りようとしたら思ったより高くって

降りれないじゃないですかっ! ええ~いっ!めんどくせえ!

と、石垣の下のアスファルトの道路まで飛び降りてしまったのです。

うっ痛っ!右足はねじって左足はかかとを打ち付けてしまったようです。

『大丈夫~!』と名人と、名人の後輩NAO、と息子さんの怜も

心配そうに自分を見ていました。


『こんなことで負けるもんか!』『ちょっとかかとを打っただけだから』と・・・



それから葉山の別の場所、次に横須賀、三浦とまわって最後にまた葉山の秘密の場所へと

最後のポイントではカブト8匹コクワ2匹ノコギリ1匹と大猟でした。

今日は有名ポイントはすべて、先客がいて捕りつくくされた後でした。

でも、さすが名人です。今日は全然だめだっ!・・・と言いながらも

結構捕れてたんですよね!



130726a1.jpg 
このカブトムシ以外にもたくさんのカブトムシが樹液を吸っていました。
130726a3.jpg
コクワガタのメス、オスは樹の溝に入ってしまいました。
130726a4_20130728230432.jpg
葉山でとれたノコギリクワガタ (NAO氏採集)
130726a2.jpg
ミヤマカミキリとよく似てるウスバカミキリ
130726a5.jpg 
今日は不作だ!と言いつつも名人の籠の中はこのとおり!!
130726a6.jpg
中型のミヤマクワガタ・・・さすがミヤマです小さくてもカッコいい!!

テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット

★鎌倉花火大会

5~6年前まではものすごい人出で

にぎわった鎌倉花火大会ですが・・・

なぜか、ここ数年さえない状態が続いています。



4時ごろ東京は大雨だという情報が入ったので

今年もまた雨で・・・やばいなあ・・・

7時になってドン!ドン!ど~ん!と花火大会開始の花火が

ロケットのように打ち上げられました。



我が家は屋上でバーベキューをしながら花火鑑賞という

計画になっていたので椅子とテーブル 仕込みを終えた

肉と野菜と奥様用の流動食6種類を持って屋上へ

調理係は私です。フライパンに油を入れて

さあ、バーベキューの始まりです。・・・・その途端

『あちゃー、あちちちちっ』・・・

ブルース・リー先生の怪鳥音ではありません!

油が熱くなるやいなや雨が降ってきたのです!

熱せられた油がはねまくって私の悲鳴です。



今年も雨で中止か?・・・それだけは勘弁だぜ!

幸い小雨のため最後まで花火は上げ続けられました。(良かった)



しかし、調理係の私はドアの内側で暑さと煙にむせびながら

肉と野菜を焼いていたのであまり花火を見ることはできませんでした。

聞こえるのは『ド、ド~ン』という花火の音と

『きれいね~』という妻の声・・・そして

『ねえっまだ焼けないの?!おなかすいたよっ!』という子供の声・・・

ああ、お父さんって 大変なポジションですよね!



130723a.jpg 
デジカメの花火モードで撮ったのですが・・・
130723.jpg 
これじゃあ、花火というより火の塊だぜ!
130723a1.jpg 
私はペントハウスの中でバーベキュー係でやんした

テーマ:お祭り&行事 - ジャンル:地域情報

★7月20日はブルース・リー(李小龍)先生のの命日です。

毎年、この時期になると店はひまになりますが

カブトムシ&クワガタの季節になり

ブルース・リー先生の命日もあり

いろいろな方々からいろいろと連絡が入り

私はとても忙しくなりますばってん。


何日か前に、本屋さんに行ったらリー先生の特集が

出ている本がいろいろあったので

思わず、何冊も買ってしまいましたですがな。

130720a1.jpg130720a8.jpg 
フルコンタクトKARATE8月号です。フルコンは毎年やってくれますね!

130720a5.jpg130720a2.jpg 
月刊秘伝もブルースリー特集が

130720a9.jpg130720a10.jpg 
映画雑誌、キネマ旬報はもちろん・・・

130720a3.jpg130720a4.jpg 
一般週刊誌、週刊新潮にもブルースリー特集が出てたでやんす。


私は上記4冊を買いましたがまだまだブルースリー特集が

出てる本はあるでしょう。

誰か知ってたらおせーて。



文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします。

テーマ:お祭り&行事 - ジャンル:地域情報

★本日、22時からTBS情報7Days見てくださ~い!! 



  今日はブルース・リー先生のの命日です。


  ※ちょっと情報が遅くなっちまって、ごめん!
 
 
  


130720a11.jpg 
2013年、現在のブルース・リー先生の弟さんロバート・リー

100321a4.jpg 
36年前のロバート・リー(右側のカッコいい方)
左の変な奴は現・鎌倉ブルースリーの店主。
※このシャツの襟は俺が真似したわけじゃなくって、当時、世界的にはやっていたのでごわす。
 

テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ

躾道会の特集の後には
40年ぶりの再会!極真激動・躍進の時代を支えた男達
と、題して
岸信行・長谷川一幸・佐藤勝昭の3人による鼎談【注1】が
13ページにもわたって掲載されていますです。



極真会館全日本大会の第1回から第5回と
第1回世界大会にかけて活躍された方々でやんス。
この3人の中で直接話をしたことがないのは長谷川一幸さんだけだっちゃ。



まず、佐藤勝昭さんは自分が大学卒業して入社した渋谷のアパレルメーカー
泣く子も黙る『バルビゾン』(この説明は後々のブログで書く予定ですがな。)
にいた時・・・『こんにちわ~佐藤防火設備です~』と入ってきた大柄な人が
まさに、第1回世界大会で優勝した数年後の佐藤勝昭さんだったのでござる。

この時佐藤さんが言った『空手の稽古はきついけど、自分の為にやるんですから』
という言葉が印象に残っていますだ。

またその時、空手の話で盛り上がってしまって仕事中だというのに
佐藤さんのお弟子さんの緑帯だという青年の蹴りをキックミットで受け
そのあと、自分が逆にミットを蹴ったら、その青年がびっくりしていたのが楽しい思いでだす。



岸さんは数年前に西田幸夫さんの清武会の大会会場でお会いした時、
まるで野武士のような風貌の岸さんに怖気づいてなかなか話しかけられなかったのでちゅが
意を決して話しかけてみると『おれって公務員に見えるでしょっ?!』と言われたので
『いえ、どう見ても戦国時代の野武士にしか見えません。』・・・
とにかくいろいろとユーモアたっぷりに
気さくに話をしていただいたのを覚えているでよ。


岸さんの試合では第5回全日本大会の富樫宜資(現、日本空手道無門会)との死闘が
思い出されますです。


長谷川一幸さんは試合を生で見たかったのですが
自分が見始めたのが第3回全日本で優勝佐藤勝昭・2位大山康彦・3位大石代悟さんの
大会からだったので
ついに試合をじかに見ることができなかったのが残念ですたい。
第2回全日本大会で山崎照朝さんを倒して優勝したのだからものすごい人なんですよねん。


でこの三者鼎談で岸さんや、佐藤さんが先輩と言ってる山崎照朝さんに
自分は渋谷平善ビルの梶原プロダクション内、マス大山空手スクールで
直接教わっていたのだから、すごく運が良かったんだなと神に感謝している次第でっせ。

※注1・・・2人の場合を対談、3人は鼎談、4人以上を座談と言いマス大山。

※ブログ中、文末の言葉がおかしくなっていますが、この暑さのせいなのでご了承くだされ。


130627a3.jpg 
この御三方みたいに他の師範たちにも笑顔で握手してもらいたいもんちっち。

文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします。


テーマ:空手 - ジャンル:スポーツ

★第12回鎌倉骨董祭が鶴岡八幡宮にて盛大!?にかいさいされましたでござる


7月7日 七夕の日に鎌倉骨董祭が開催されました!

虫暑い、糞熱い、熱中症になりそうな日曜日に

根性で骨董祭に出店(しゅってん)致しました。

八幡宮も七夕飾りできれいだったのですが

同じ日に元祖、平塚の七夕祭りと東京フォーラムの大骨董市が

重なっていたのが厳しかったな~もう。


130707a.jpg
早くからの猛暑予想と同日に数か所の骨董市が重なったためか例年より少なめでやんした。
130707a3.jpg
八幡様の七夕飾りでっせ。
130707a5.jpg
七夕さんということで?ポーズをとっている外国人の方も・・・
130707a6.jpg
お祭りということでワタあめ屋さんとかぎんなん屋さんとか出店(でみせ)いろいろ

テーマ:お祭り&行事 - ジャンル:地域情報

今年も 隣の塀からはみ出してきた朝顔の花が

今、ブログを書いているパソコンの横の窓の

真正面に鮮やかに咲き誇ってきました。

まるで、うちで植えている花みたいで

なんか、得した気分になってきます。

130702a5.jpg
毎日毎日、新しい花が次々と咲いてきています。
130702a4.jpg
ちょっと、濃いめに写真を撮ってみました。

テーマ:花のある暮らし* - ジャンル:ライフ