仕事(本業の骨董の方)が忙しくって
全然ブログが書けませんでした。 申し訳ござんせん。 さて、今日から再開いたします。(予定) 前々回のブログの続きから・・・ 原発や大地震、火山爆発などの天変地異の対策だけでなく 食糧問題・・・最近、以前にも増して安全食材の宅配会社が人気となっているようです。 大地を守る会・オイシックス・らでぃっしゅぼーや・パルシステム ベネッセ・ビオマルシェ・生活クラブなどなどまだまだいろいろあります。 こういった安全安心の食料品会社が流行るのは 町のスーパーやお店で売っているものがあまりにも価格競争の影響などから 中国から輸入した安い食材、加工して作ったインチキ食材、生産地の不当表示 最近では農薬や食品添加物だけでなく放射性物質の心配まで追加されてきました。 この食品添加物や放射能って食べてすぐには一般的には何も起こりませんが (うちの奥さんは添加物や体に異常をきたす物質が入っていた場合は即座に反応します!) 10年から30年のスタンスで身体にいろいろな異変が起きてくるようです。 私のようにお金がなくっても 食料品だけは 良いものを食べたほうがいいと思います。 安いものを腹いっぱい食べるのではなく 優良なものを少量食べるほうが体には最適です。 ある本で読みましたが、現代人は食べ過ぎのようです。 成人男子の1日に必要なカロリーは2500キロカロリー前後と言われていますが 動きの少ない現代人の場合この半分でもよいくらいだそうです。 現代病の大半は食べ過ぎが原因だそうです。その他は食品添加物です。 安いからと言って、遺伝子組み換えや添加物、農薬の制限の緩い輸入食料品 を食べ続けていると寿命は40~60歳ぐらいになってしまうのではないでしょうか? 先日安全食料の粗挽きソーセージを食べましたが、原材料の項目に豚肉・塩しか書いてありません。 スーパーで売ってる有名メーカーのソーセージを見ると豚肉・食塩以外に結着材・発色剤その他 10種類ぐらいの添加物が表示されているのでびっくり仰天です。 塩と肉だけであんなにおいしいソーセージができるのに・・・ なぜ?あんなにたくさんの添加物を使うのでしょうか?・・・ (うちの奥さんは小腸機能障害の為に流動食しか食べられませんが、添加物の入った材料を使うと 即座におなかが痛くなるので、人間添加物発見器と呼ばれています。) 調理と食品の買い出しは私の役目なので食料品を買うときは原材料表示と原産国名を すべて確かめながら買うので時間がかかります。 また、驚くことに現在、日本で1年間に捨てられる食料品は1800万トンだそうで これは5000万人分の年間食料とのことです。 世界中の途上国の年間必要食糧は740万トンなのでその倍以上を廃棄してしまっているのでやんス。 ♪もったいもったい♬もったいない♫ ああ・・・ごめん! 話が長くなってしまうま。 と、この食料品問題だけでなくオリンピック開会を機会に 経済、雇用、原発、自然破壊などなどいろいろな問題を解決に向かっていけたらよいですね。 チャンチャン! ★9月9日、自然界はもう秋の気配・・・だけど、ノコギリクワガタ4匹Get!やったぁ!!
もう夜になると 風は涼しくなってきているし 草むらから聞こえるのは 秋の虫の声ばかり もういねえだろうなあと、思いつつ 7・8月に行った鎌倉の某所へ(鎌倉ブルースリーから車で10分) 行ってみました。 すると・・・いるいる・・・コクワガタが一番多かったけど カブトムシのオスメスとなな、な~んと この時期にはいないと思っていたノコギリクワガタが 中型オス1匹、小型オス2匹、メス1匹と計、4匹もとれたのでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット ★2020年オリンピック、東京招致 決定! よかったぁ!!
原発問題、失言、大地震発生、種目問題などなど アクシデント連発で冷や冷やものでしたが オリンピック東京招致実行委員会の方々や プレゼンテーターの方々の素晴らしいスピーチ 選手や国民一人一人の願いがパワーとなって 2020年東京オリンピック開催が決定したんですね。 スポーツや武道の発展は間違いないことでしょう。 また、このことにより、少しづつ上向いている?と言われている景気が、 日本経済がさらにオリンピックに向かって上昇気運をアップし 世界の人たちに対し恥ずかしくない日本 お手本となるような日本国づくりにみんなで努力していけたらよいなと思います。 それには・・・・・・・次回ブログにつづく 2020東京オリンピック プレゼンテーションフィルム ![]() ![]() 文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ TEL 0467-22-3277 ↑クリックお願いします。 テーマ:癒しと潤いのある生活 - ジャンル:ライフ ★最近、お洒落なドーム型のコバエ取りが
いろいろ売られていますが なんてったって昔ながらのハエ取り紙が捕獲率最高でした。 うちの昆虫飼育ルームにはコバエが繁殖してしまって おびただしい数のコバエが飛び回っていました。 こりゃあ、どげんかせんといかんと思い コバエ取りを何種類か買ってきて置いておきました。 一つのコバエ取りに数十匹ずつコバエが入ってへばりついていました。 100匹以上は捕れたと思いますがまだまだプンプン飛び回っています。 そんな時よく行くホームセンターで昔ながらのハエ取り紙を買ってきました。 天井から3本つるしてみました。 すると・・・・・翌朝、おびただしい数のコバエがハエ取り紙に張り付いていました。 すっすごい!捕獲率です。 あんなに飛び回っていたコバエが激減しました。 ドーム型の捕獲器・・・1個300円~500円ぐらい。 1個あたり 30匹~100匹ぐらいの捕獲。 昔ながらのハエ取り紙、1個あたり50円~80円 1個あたり300匹~1000引き以上を捕獲。 やっぱり、昔ながらのものって良いものが多いですよね。 ![]() この黄色い筒の中に入っている、粘着リボンを伸ばすと60~80センチぐらいになります。 ![]() 写真の15センチぐらいの部分だけでも数百匹は張り付いているんでやんすよ。 ハエ取り紙1本だと500~1000匹以上は楽に捕獲できていました。 テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット ★8月31日、8月最後のカブトムシ&クワガタ採集、鎌倉&葉山
カブト&クワガタ夏の総決算! 蒸し暑さは真夏と変わらない感じだが カブクワの夜間採集に行くと 現場は秋の虫の大合唱です。 それでもまだカブトムシは結構たくさんいるし、 コクワガタなどは7月よりずっと多い でもこんな8月の最後の日にノコギリクワガタとミヤマクワガタが ゲットできたのだから運がいい。 ![]() かたちの良い大き目カブトムシのオスが2匹おいしそうに樹液を吸っていた。 ![]() この写真、ちょっと見にくいですが、カブトムシ1匹とクワガタ5匹が映っています。 ![]() 8月最終の採集でノコギリクワガタ3匹ゲット、実際にはもっといましたが、すべて小型のノコばっかりでした。 ![]() ノコのメスかと思っていたら・・・・・ ![]() ひっくりかえして見ると、もろにミヤマクワガタでした。ラッキー テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット |