fc2ブログ

鎌倉ブルースリー・代表ブログ

ブランド洋食器&骨董・アンティークに関わる面白い話、好きなブルース・リーや趣味の格闘技関連&昆虫(特にカブト・クワガタ) のここだけの話をしていくぜ!

2014/01 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031

ブログ内検索
☆今日は鎌倉美術商組合の新年会でした。

ハア、ハア、ゼエ、ゼエ・・・・呼吸の音

長谷の交差点から家まで約1、5キロを走って帰ってきたのです。

しかも、鰻や何やかや食べ過ぎて、腹が重たいッつーのに・・・

行きにトレーニングを兼ねて家から走って来たと言ったばっかりに

帰りも『羽生さん、家までダッシュで帰らないとね。』

と、美術商組合副会長のH山氏に言われて走って帰る羽目になってしまったのでした。

・・・・・

鎌倉観光協会会長のあいさつでもあったように

テレビ、雑誌などのマスコミは鎌倉特集と言えば

飲食店や土産物屋のことばかりで・・・

骨董屋さんがこんなに沢山あるのが鎌倉の特徴でもあるんですから

もう少し、骨董店のことを話題にしていただき

鎌倉と鎌倉美術商組合の発展に繋がれば良いですね。 と

ほんと

毎週のようにテレビでやってる鎌倉特集で各骨董店の

紹介をやってくれればどんなに嬉しいことでしょうか!

大体、青山の骨董通りよりも鎌倉の方が骨董屋さんは多いんじゃあないんでしょうか?

骨董と言えば鎌倉、鎌倉と言えば骨董を見に行こう!

で、鎌倉の骨董屋さんが繁盛すれば、大体骨董屋さんは

物をバンバン買う癖がついてる?ので

買取りも高くなるし、他の一般店で買うものも多くなって

鎌倉中が潤ってそれが神奈川県から関東に

関東から日本に波及し世の中の景気が良くなっていくのですよね。(飛躍しすぎだっちゅーの)


140127a1.jpg 
鎌倉らしい風情のある外観のお店です。
140127a2.jpg
浅羽屋本店、創業明治40年と書いてありました。
140127a3.jpg 
うなぎ専門店と思っていたら、おやまあ!刺身や天麩羅もおいしそう
140127a4.jpg
同席した仏教美術のH氏からうなぎを半分もらい、
副会長のH山氏からはご飯をもらい、他の人の1,5倍になってしまった。
140127a5.jpg
鎌倉の浅羽屋と言えば世界的に有名なのはやっぱり、うなぎ 鰻です!

文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします。

スポンサーサイト



テーマ:地域活性化 - ジャンル:ビジネス

★新作新入荷し、武道DVD紹介、はじめよう日本拳法Step1&Step2 土肥 豊


日本拳法は創始者の澤山宗海が1932年に大日本拳法と称して起ち上げたのが始まりだそうです。

日本拳法というと自分がまず思い浮かべるのは剣道の防具のような面と胴を付けて

グローブを手にはめ、自由に打ち合う実戦的な武道で、大道塾の空手なんかと相性が良くって

防具をつけたキックボクシングって感じかな?

(キックと違うのはローキックが禁止されているらしい)

いかに実戦的かというのは過去にボクシングでは渡辺二郎

キックボクシングでは猪狩元秀や長江国政

最近でも長島☆自演乙☆雄一郎らのチャンピオンが出ていることからもわかると思います。



今回紹介する はじめよう日本拳法はステップ1で基本的な構えや突き、蹴り

ステップ2では投げ技や関節技、そしてミット打ちから乱撃へと実戦的な攻防

までが丁寧に実演解説されています。


空手やキックボクシングや総合格闘技などいづれをやっている方にも

参考になるとても価値のある武道DVDだと思います。

販売 クエスト 2013年制作 Step1 101分 Step2 93分



140121a3_20140123200003dcd.jpg140121a4_201401232000024ee.jpg


140121a1_20140123200001dc2.jpg140121a2_20140123200001393.jpg


文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします。





テーマ:空手 - ジャンル:スポーツ

★パンダがいっぱい!!和歌山のアドベンチャーワールド!


今まで、パンダと言えば上野動物園にしかいないものだと思っていました。

新聞やテレビのニュースでも上野にパンダがやってきました!

3時間並んで30秒ぐらいしか見れません!

などと、言っていたような気がする。

それがなあ、和歌山のアドベンチャーワールドへ行って来たら

びっくり仰天でっせホンマ!

3時間並ぶどころか、全く並ぶ必要なく

赤ちゃんパンダから大人パンダまで見れるんでやんすよ。

何しろ、全部で8頭いるらしい!どっひゃ~っ!

しかもゆっくりいくらでも見ていられる!

なにしろ、ここでは今までに12頭の赤ちゃんパンダが誕生しているんですがな。

上野なんか問題じゃあ~りません!

今回はあまり時間が取れなかったので、他にもかわいい動物がたくさんいるので

ゆっくり見れなかっただけでんがな。

なんで、パンダのニュースっていうと上野動物園のことしかやらないのか

不思議すぎや~。


140102a4.jpg 
アドベンチャーワールドの入り口
140102a6.jpg
笑いながら?寝てるパンダ  毛が白いのは子パンダです。
140102a7.jpg
見られて恥ずかしいのか?手で顔を隠すパンダ
140102b2.jpg
パンダは大人になるとけが茶色っぽくなってしまうみたいでやんす。
140102b3.jpg
ぱんだって、ほんと、ぬいぐるみみたいでやんすね。


文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします。

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

★世界遺産に登録されている全国熊野神社の総本山

 和歌山県の熊野三社、その中の熊野速玉大社と熊野那智大社の

 2か所へ初詣に行ってきました。

 熊野本宮大社は夏に行ったので今回はこの2大社を参拝したのです。

ものすごく神秘的かつ霊験あらたかな雰囲気で心身ともに活性化し

今年も頑張るぞ!とエネルギーをたっぷり充電してきました。


140104s8_201401252245147fc.jpg

140106a1_20140125224513387.jpg

140102a3.jpg

140106a3_20140125224512dee.jpg

140106a4_20140125224511f5a.jpg

140106a5_2014012522451006b.jpg

テーマ:神社・仏閣巡り - ジャンル:旅行

★和歌山のホテルはシャトルフロントだったので

 600円奮発してシャトルビューの部屋に泊まることにしました。


正面に見える和歌山城の変化が楽しめてとても良かったです。


140103a9.jpg 
夜の和歌山城は幻想的な雰囲気に満ち溢れています。
140104s3.jpg 
和歌山城の向こう側から初日の出が見え始めました。
140104s4.jpg 
Happy NewYear!部屋の中、窓越しに見える和歌山城
140104s1.jpg 
お城の廻縁(まわりえん)には2014年の初日の出を拝む人々が・・・
140103a10.jpg 
完全に日ものぼり、くっきりと見えてきた朝の和歌山城



文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします。



テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

★和歌山、最高!景色良し、人は親切、食事は美味い、パンダいっぱい!!

 昨年、12月31日、高野山から和歌山へと移動しました。

この移動中、和歌山電鉄から見える景色がのどかで、癒されました。


 和歌山駅の近くでレンタカーを借り(これが5時閉店だったので急いだのです。)前回ブログ参照

あと20分で閉園だという和歌山城の動物園に行きました。

着いたとたんに閉園の夕焼け小焼けが流れて(♫カラスが鳴くから帰りましょ~♬て歌)

でも高野山より長く・・・7分も動物を見ることができました。

・・・和歌山城を後に宿泊先のホテルへと向かいました。

140103a1.jpg 
こんなのどかな景色が延々と続きました。

140103a5.jpg
瓦屋根の古い家ばっかりです。
140103a2.jpg
この鹿は・・・電車の車内の壁に描いてある絵ですよ。
140103a3.jpg
全部のドアの内側にはまるで唐紙のような和風の絵が描かれています。

140103a8.jpg
鹿たちに写真を撮るよ!と言ったのにしかとされました。
140103a7.jpg
ミミズクは閉園間際に、落ち着かんやっちゃナと言う顏をしていました

140103a9.jpg
夜のライトアップされた和歌山城





 

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

★昨年12月31日に羽田空港からANAの飛行機に乗って

 関西空港まで行き、そこから電車を乗り継いで

 高野山にお参りに行きました。

 

飛行機や電車に遅れが生じてしまったたのと

 乗り継ぎのタイミングが悪かったため

 高野山駅に着いた時間から

 高野山駅を出発しなければいけない時間が

 わずか35分になってしまいました。

 バスで奥の院まで行きそこでゆっくり参拝して

 戻るつもりだったのがバスで片道5分の女人堂まで行くのがやっとでした。

 女人堂でお札を買いお参りをして、一息ついたら

 もうバスが来たのでケーブル駅まで戻りました。


 

鎌倉から4時57分の始発に乗り約6時間かかって高野山に着き

 じぇじぇじぇ!なんと!!滞在時間約5分!!!

 でも雪がしんしんと降る高野山女人堂でお参りで来て良かったです。

 神様に感謝!

140101a1.jpg
羽田空港発 7時25分 ANA141便 日が昇り始めました。
140101a4.jpg
 
8時45分ごろ関西空港に到着

140101a6.jpg 
南海高野線の車窓から山に虹がかかっているのを見ることができました。

140101a7.jpg 
古い瓦屋根の家ばっかりで、つい『不用品はございませんか?』
と、聞きたくなってしまいます。


140101a8.jpg
高野山が近づくと雪が目立つようになりました。

140101a9.jpg
この小さくなってゆくバスに乗って来たのです。。

140101a11.jpg 


140101a10.jpg

140101a12.jpg

140101a14.jpg 
高野山周辺はどこも雪化粧でとってもきれいでした。


文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします。
 



 

 

 

 

 

テーマ:神社・仏閣巡り - ジャンル:旅行

★謹賀新年

今年も空手・格闘技・その他武道&武術の

DVDをどんどん紹介していきます。

また、くだらない記事もどしどし書いていくつもりです。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

140105a1.jpg

140105a2.jpg


文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします。

テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ