fc2ブログ

鎌倉ブルースリー・代表ブログ

ブランド洋食器&骨董・アンティークに関わる面白い話、好きなブルース・リーや趣味の格闘技関連&昆虫(特にカブト・クワガタ) のここだけの話をしていくぜ!

2014/04 | 123456789101112131415161718192021222324252627282930

ブログ内検索
◆本物を見極める眼力を磨くために東京国立博物館に行ってきました

骨董屋(アンティークショップ)という仕事柄

本物を見極める眼を持っていなければなりません。

そういう眼力を鈍らせないためにも

定期的に本物の文化遺産・芸術品・美術品を

目が疲れてしょぼしょぼになるまで目にしみこませて

視覚・聴覚・触覚・第六感を研ぎ澄ませなければいけないのです。

今日は我が店の鎌倉ブルースリーが休みでしたので

上野の東京国立博物館に『栄西と建仁寺』展(ようさいとけんにんじと読みます。)

私たちが学生の頃は栄西は臨済宗(えいさいはりんざいしゅう)と習っていましたが

最近は読み方が変わってきたようです。

上野の森の美術館はどこも人、人、人でいっぱいで

こんなにも芸術・美術・文化遺産に興味のある人々が多いのかと

驚かされると同時にまだまだ日本の職人芸の世界や骨董(美術)業界も

続いていくだろうなと感慨深く感じた次第です。

140430a.jpg 
和洋折衷建築の東京国立博物館
140430a1.jpg
本日鑑賞したのはこの栄西と建仁寺です。
俵屋宗達の屏風画、風神・雷神図は日本の国宝です。
140430a2.jpg
こちらは尾形光琳が描いた雷神図
140430a3.jpg
尾形光琳作の風神図
140430a4.jpg
模した絵と言っても此処まで崇高な作品ですので重要文化財となっています。
140430a5.jpg
この長蛇の列はキトラ古墳壁画展に並ぶ人たちです。
ただいま、最後尾は約2時間待ちとなっております…との放送が入っていました。


スポンサーサイト



テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術

★キックボクシングDVD 

 キックと言えば沢村忠・藤原敏男に始まって

 竹山晴友・向山鉄也

 魔裟斗・我龍真吾

 佐藤嘉洋・大和哲也・・・

とこんなにたくさんのDVDが出ていたんですね。


140424a.jpg
元、空手家 白羽秀樹の沢村忠・元、テニスプレーヤー藤原敏男
 
140424a1.jpg
この時期は極真会館出身の竹山晴友他、
鈴木秀男・向山鉄也・山崎通明・斉藤京二・飛鳥信也・越川豊などが活躍!
140424a2.jpg
ここ10年ぐらいではなんといっても魔裟斗でしょ。強かった!
喧嘩師 我龍真吾・・もうちょっと活躍してほしかったですね。
140424a3.jpg
キックボクシングスーパーテクニック佐藤嘉洋
キックボクシングスーパーテクニック大和哲也

テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ

★ 山口元気/ヌンサヤーム・ギャットウィチアン/小野寺力/鈴木秀明

この人たちは何?・・・

そう、キックボクシングのHOW TO DVDを出してる人たちです。

キックボクシングの入門用DVDってこんなにたくさん出ていたんですね。

その前に出ていたVHSビデオテープまで入れたらさらにたくさんあります。

このDVDを全部見て練習すれば、私も、あなたも

キックボクシングのエキスパートに成れること、間違いなし!

140420a2.jpg 
山口元気のキックボクシング完全教則、入門篇・中級篇・上級篇・・クエスト
140420a3.jpg 
ヌンサヤーム・ギャットウィチアンのムエタイ完全教則、入門篇・中級篇・上級篇・・クエスト
140420a1.jpg 
小野寺力のキックボクシング入門・Part1、Part2・・クエスト
140420a.jpg 
鈴木秀明のKICKBOXING ADVANCE1,ADVANCE2、ADVANCE3・・クエスト



・・・?ん? 何か共通してる・・・

そう、全部クエストから出されているのだ。

前回紹介した新作DVDもクエストだ!

キックボクシングのDVDは売れるのかな?

クエストはキックボクシングに力をれてるのかな?


テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ

★新入荷、格闘技DVD紹介、はじめようキックボクシング・新田明臣

近々、キックボクシングを始めるぞ!

という、私やその他の人たちにもお勧めなのが

今回紹介するDVDです。


バンゲリングベイジム代表であり

元、キックボクシング五冠王の新田明臣氏が

立ち方、バンテージの巻き方、基本のパンチ、キックから

コンビネーション、サンドバッグやミットでの練習、シャドーボクシングまでを

新田明臣氏の解説とと寒川直樹、藤原あらし、中島弘貴

松倉信太郎等、一流選手陣の実演により

とても解りやすく収録されています。

はじめようキックボクシング・・・制作販売 QUEST クエスト 全70分



キックと言えば初代ブルースリーファンクラブの時

リーダーだった風間健(元、NTV系キックボクシングウェルター級チャンピオン)

ファンクラブスタッフだった片山小源太(元キックボクシング、バンタム級チャンピオン片山源太の弟)

春川統一郎(元キックボクシング、フライ級チャンピオン)など等

スタッフの人たちが皆一流キックボクサーだったため

ファンクラブの事務所に行くとすぐにミット蹴りやマススパーリングをやらされたものでした。

練習の後の会話でこの元、キックボクサーたちが

『ブルースリーがもし生きていてキックボクシングをやっていたら

ライト級あたりのチャンピオンになっていたのは間違いないよ。』

と.言っていたのが

つい昨日のことのように思い出されます。


140415a3.jpg140415a4.jpg



文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277


テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ

★初代ブルースリー(李小龍)ファンクラブ

 この時のメンバーでありジークンドー研究会で一緒に練習していた

 友人のS’が昨年10月からキックボクシングを習い始め

 まだ5か月だというのにジムのキックボクシング全日本チャンピオンと

 スパーリングをやるまでになってしまったそうだ。

 この様子をしょっちゅう電話で報告してくるのだ。

・・・・・

で、刺激された私もキックボクシングをはじめたくなってしまったのだす。

さっそく、水道橋まで行き久々のフィットネスショップで買っちゃいました。

それが  これです!



140411a.jpg
14オンスのグローブ・パンチンググローブ・バンテージにパンチングミット、やる気十分です。 

テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ

☆桜って、いつの間にか咲いていつの間にか散ってしまってるんですね。


写真は撮ったけどブログに乗せる時間が無くって、今頃になっちまったぜ。


140410a2.jpg 
3月26日、で桜が咲き始めの頃です。
140410a.jpg 
4月4日、山の中に混じってる桜の淡い色合いがとてもきれいです。
140410a1.jpg
4月7日逗子ハイランドの桜並木ですが、すでに3割ほど散ってしまっていました。

文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします。

テーマ:桜の名所 - ジャンル:地域情報

★プロボクシングWBC世界ライトフライ級、

  新チャンピオン誕生!井上尚弥

 プロ6戦目にしてV4王者

メキシコのアドリアン・エルナンデスを6回TKO!



 テレビをつけたら丁度、八重樫の左手が上がっていて

ああ、防衛成功したんだあ。良かった。とほっとしているうちに

井上尚弥の試合が始まるところだった。ラッキー!


3月にインフルエンザで5日間も寝込み、きょうは原料でフラフラ状態で

しかも、試合中 練習で負傷した右腕の痛みがかなり強かったそうだ。

・・・そんな状態にもかかわらず、V4チャンピオンのエルナンデスを

6回、TKOで仕留めてしまったのだ。

まさに、怪物!

しかし、この桁外れの強さはひとりでできたわけではない!

お父さんがトレーナー、弟がスパーリングパートナー

練習の疲労は姉のマッサージで、技術の研究は母親の撮った写真やビデオで・・・

と、家族全員が一つの目標に向かって努力した結果によるものだろう。

最近はこういった家族全員が一つの目標に向かって努力するといったケースが

ボクシング以外でも空手、柔道、スケート…

その他スポーツ以外でも増えてきているように思います。

ほんと、いい傾向ですね。

そういえば・・・

うちの家族もついこのあいだ、家族全員で、パンダを見るんだという

目標を達成したばかりです。


140406a.jpg 
世界チャンピオンを前に淡々とした表情の井上尚弥

140406a1.jpg 
V4王者、エルナンデスの顔面に井上の強打がヒット!

140406a2.jpg 
世界タイトルマッチ終わって顔が元のままってすごいですよね。

140406a3.jpg 
家族全員が一丸となって・・・ほんと、家族のお手本ですね。

文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277






テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ

☆バイキングが食べたくなったので和歌山へ行ってきました。

・・・・・ああ・・もうわかってますよ・・・

バイキングだけ食べに行ったのではもったいないので

ついでにアドベンチャーワールドへ行ってきました・・・て書くんでしょ!

もう何回目なんだよ!ったく!

・・・あれ、なんでわかっちゃんうんだろうな?・・・

・・・でも、今回は、アドベンチャーワールドではなくマリーナシティーなのです。

ランチバイキングを食べたのもマリーナシティーだし

そのあと楽しんだのもマリーナシティーでやんす。
140404a_20140406000346ee0.jpg 
マリーナシティーのランチバイキングです。
寿司に天麩羅にレッドカレーにグラタン、海藻サラダ、エビフライ
タンドリーチキンにひじきの胡麻和えetcと和洋中ごっちゃまぜでやんす。
140404a2_201404060003451cf.jpg 
マリーナシティーは全体がヨーロッパの街並みになっているので
とってもおしゃれな雰囲気です。
140404a5_201404060003458d1.jpg 
イルカが空中を飛んでいました。
140404a7_20140406000344c70.jpg 
鷹が低空飛行していました。

140404a8.jpg 
なんと、びっくり! オウムが空を飛んでいました。



文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします。

テーマ:近畿地方情報♪(大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山) - ジャンル:地域情報

★グラップラー刃牙=範馬刃牙、完全復活!
『刃牙道』連載第2号&3号!少年チャンピオン




格闘技のプロ選手と戦っても、簡単に勝ってしまって 

あくびが出るほど、退屈になっていた刃牙に

板垣退助、違うっ、板垣恵介が用意した対戦相手とは・・・

な、なんと! 剣豪、宮本武蔵だったのだ!

宮本武蔵のクローンを作って400年前の最強を復活させるという

奇想天外な発想だったのでした。

・・・・・

だったら、そのうち李小龍ブルース・リーのクローンも

登場させてほしいと考えるのは、私だけではないでしょう。

140329a2.jpg140403a.jpg 
刃牙道連載第2号と3号の付録は刃牙のポスターでした・



文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277



テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ

◆焼きたての干物が食べたくなったので、ANAで和歌山へひとっ飛び!

 この前行ったとき、干物を焼かないで生で食べてしまったので

 今回はきちんと裏表焼いて食べました。

 和歌山の干物はほんと、おいしいです。

・・・・・

干物だけ食べに来たのでは飛行機代がもったいないので

ついでにアドベンチャーワールドへ行ってゾウとキリンにエサをあげてきました。

わざわざ鎌倉からありがとう!と動物たちに感謝されてしまいました。


140330b.jpg
飛行機から空を見てる間に和歌山についてしまいました。
140331q1.jpg
干物を自分で焼いて食べるのです。まずは表側から。

140331q2.jpg
次は裏面を焼いて食べます。。
140331q3.jpg
象にエサをあげました。
140331q4.jpg
キリンにも餌をあげました。



文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ

◆和歌山ラーメンが食べたくなったので、和歌山へ行ってきました。

和歌山と言っても、羽田空港から約1時間なので

鎌倉から車で横浜へ行くようなもんです。(ほんとですか~?!)

ラーメンを食べるだけではもったいないので

ついでにアドベンチャーワールドへ行ってきました。

阿部内閣総理大臣の少子化対策が功を奏してか

アドベンチャーワールドは赤ちゃんラッシュです。

140331a.jpg 
ごめん!和歌山ラーメン食べ始めてから、気づいて撮った写真です。食べてる途中です。
真ん中のおにぎりみたいなものは和歌山名物のめはり寿司です。
寿司と言っても高菜の浅漬けの葉を巻きつけた、お弁当用のおにぎりのことでっせ。

140331a1.jpg 
置いてある中綿のへたったぬいぐるみではあ~りません。
本物の生きてるかわいい、シロクマの赤ちゃんです。

140331a3.jpg 
かごに入ってスヤスヤと寝てるネコちゃんです・・・・・
ちゃいまんがな!この子はライオンの赤ちゃんでっせ。


140331a2.jpg
百獣の王ライオンもカワイイ赤ちゃんの時があるんですよね。



文字クリックでホームページへ⇒鎌倉ブルースリー格闘技ビデオ&DVDページ
TEL 0467-22-3277

↑クリックお願いします。

テーマ:暮らし・生活 - ジャンル:ライフ