fc2ブログ

鎌倉ブルースリー・代表ブログ

ブランド洋食器&骨董・アンティークに関わる面白い話、好きなブルース・リーや趣味の格闘技関連&昆虫(特にカブト・クワガタ) のここだけの話をしていくぜ!

2015/04 | 123456789101112131415161718192021222324252627282930

ブログ内検索
 ★ルール無用の異種格闘技ガチバトル『トーナメント』

  最強はだれだ! 

空水流 忍術 古武術 軍隊格闘術 中国武術

  空手 柔道 キックボクシング・・・etc

 
 西冬彦が監督している、最強武術トーナメント、ドキュメント風映画だ。

  まあ、映画なので殺陣付けやリハーサルなどはもちろんあるであろうが

 出演している武道家たちが皆、実際の選手や指導者たちであるところが面白い。

 とにかく、空水流と称している主演の丞威・ベニの動きが半端なく柔らかく

 軽やかであることにびっくりした。倉本塾の児玉師範が持つミットに

 打ち込むパンチも早いしタイミングがぴったりと合っているので

 単なるアクション俳優ではないことがうかがえるる。

 殺陣付けがあるにせよ、あの空中で3回蹴ったり、2回転ひねりで首筋に

 振り下ろす蹴りを当てて、バランスを崩さずに着地するなんて

 かなり体幹ができていて、すごいと思う。

 あんな蹴り、実戦では全く使用できない単なるアクションだという方々もいるが・・・

 

見るとやるでは大違い!昔、ベニー・ユキーデがマーシャルアーツのスターとして

 来日した時、空手家やキックボクサーたちは、口を揃えて

 あんな、飛んで後ろ蹴りをやるなんて、アクション映画じゃあるまいしと言っていた。

 ところが、キックボクシングの日本のチャンピオンクラスが次ぎから次へと挑戦して

 ものの見事に、相手に背中を向け、飛び上がって、回転しながらの後ろ蹴り

 アクションのようなバックスピンキックで全員KOされてしまっている事実がある。

 3試合ともリアルタイムで見ていましたが、この時、

 藤原敏男だったらユキーデに勝てるんじゃないか、と思ったものでした・・・・・

150430a1.jpg
上、トーナメントのDVD、下のにこやかな笑顔の青年がこのトーナメントで
           優勝する空水流の使い手、ジョーイ・ベニ
スポンサーサイト



テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ

キックボクシングの歴史に残された偉大な足跡、

ラジャダムナン王座連続防衛の秘訣をここに大公開です。


VOl,1につづき、第2巻目も最強ムエタイ戦士や世界の強豪と戦うための駆け引きを

実戦映像の後に本人、石井宏樹による詳細な実演解説で徹底紹介しています。


実際、私が見ても複雑な技の駆け引きが非常によくわかりマス。

今度、キックボクシングジムでの練習の時に真似してやってみようかと思っています。

何しろ、実際に実戦で使っていたテクニックですから、確実に役に立つ技術だと思います。


㈱クエスト製作発売のDVDで全108分の見ごたえのある格闘映像です。


150422s.jpg

テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ

☆刺されない!切られない! 技の原理と方法のすべてを明かす。
 
との、サブタイトルでもお解りのように、ナイフを持った殺意のある暴漢に対して

 いかに、身を守り、いかに殺されないようにするか?を徹底解説したDVD映像です。


 今まで、見てきたナイフディフェンスのDVDの中でも、特に実際に使えるような気がします。

最小の技術、最小の動きで最速で敵を制する、あまりいろいろなテクニックを覚えずに

いくつかのテクニックを反復練習して、考えずに身体が反応するようにすることだ。

相手がどう攻撃してきても、原理的に同じ動きで制する!


●暴漢が金品を要求してきたならお金を渡しなさい。

●このDVDのような動きでむかっ来るとは思わないでください。

●実際にはどんな動きで相手が来るかわからないのです。

●しかし、こちらの動きの原理は全て同じです。

まさに、実戦的護身術だと思います。

 
150413a2.jpg150413a3.jpg
このベルナード・グレゴアー氏について教え方がうまい意外にもう一つ気になった点が・・・
生ビールを飲んだ時や納豆を食べた後この大量の髭に絡み付いて・・・うう、大変そうだ!



テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ

伝統的な太極拳ポーズで
内部エネルギーの核を掴む!


非身体的エネルギーの活用を特徴とする太極拳。

その驚異的パワーの源となる「掤勁(ポンケイ)」のトレーニング法を


米国最先端科学者というユニークな顔を持つ気鋭の武術研究家


スコット・メレディス師が今までにない明快さと映像ならではの分かりやすさで
丁寧に指導。伝統的7ポーズの実践で、“太極拳の極意”を掴んでいきます。

太極拳と言えば指導者は中国人、でないにしても日本人か東洋人


ところが、このDVD先生スコット・メレディスは白人、しかも


マサチューセッツ工科大学で博士号を取った科学者で


IBM,アップル、マイクロソフトに勤めていた人だというからかなり変わり種だ。



このポンケイとは何か?発勁とは違うのか?


リラックス、真っすぐに立つ、腰からの回転、

呼び方は違うが映像を見る限り、やはり、発勁や脱力と同様のような気がします。



とはいえ、内部エネルギーの有効な活用法を習得するにはよくできた指導DVDと思います。

150413.jpg150413a.jpg
これがポンケイだ! それいけポン!






テーマ:古流武術・武道 - ジャンル:スポーツ

玉城師範の新刊を購入しました。

 
第一章 空手の世界へから読み始めました。

 ブルース・リーと空手バカ一代から先の話は

 まさに自分もリアルタイムで見聞きしてきたことなので

 わくわくしながらずんずん読み進んでいきました。

 ブルースリーやマス大山空手スクールの話など

 ほんと、読みながら懐かしくって涙が出そうでした。


それから第二章 常勝軍団、第三章 激闘の歴史と読み進んだのですが

 出てくる選手は 皆名前を憶えてるし、出てくる試合 全て当時、

 実際に見ていた物が多いので自分の青春時代がよみがえってくるようでした。

 
久々にストレス無く楽しく読み進められる本に出会いました。

 この第二章から少しづつ実技指導の写真が入り第四章から第六章までは倒すための技術が

 多くの写真と解説文つきで詳しくわかりやすく説明されています。

 私はたまたまリアルタイムの事でしたが、若い人たちが読んでも興味をそそられる文章と思います。

 ちょっと、私の紹介文では読み物のように勘違いされるかもしれませんが

 200ページ以上にわたって写真をたくさん使った実技解説指導書です。

 
小さくても勝てます!のサブタイトルどおり

 小柄な人でも相手を倒すためには 必見、必読の空手書籍です。

 是非、本屋さんで買ってこの本に出ている技術を習得してみて下さい。

 
最後の第七章は心輝会の理念です。

 人の心の闇を照らせるのは人の心の輝きだ・・・と

 自らの心の輝きにより、進んで世の中や人生を照らせる人を育てる道場

 それが心輝会です。


150409a1.jpg
空手黄金時代を駆け抜けた小兵が語るワザと半生
150409a2.jpg
これが当時のマス大山空手スクールの通信教育の教材、全7巻です。
150409a3.jpg
太極三の構えをしている東谷巧さん。
150409a4.jpg
当時、発売されたブルース・リーの特集本、『不滅の英雄ブルース・リー』

テーマ:空手 - ジャンル:スポーツ

★真の柔道・真の合気道・そして真の武道

前回紹介した正風会 総合武道(実戦合気道)ですが

なんか、前にも似たようなのを見たことがあるような気がしていたら

…やっぱりそうでした。

このVHSビデオ10年以上前に制作されていて

当店、鎌倉ブルースリーでもレンタルで人気上位のビデオでした。

創始者の望月先生は講道館柔道の創始者、嘉納治五郎や

空気投げの、三船久三、そして合気道の開祖、植芝盛平と

達人たちから直伝を受け、その後も武芸十八般をマスターし

合計59段と言う、まさに総合武道家の先駆者なのである。

この2巻のビデオの中にも実戦で使えそうな技術が満載でした。

このビデオの時は養正館だったのが・・・なぜか?

現在は正風館になっているんですね。

150402a.jpg150402a1.jpg
このころは正風館ではなく、養正館でした。
150402a2.jpg
しっかし、武道の段数、総合計で59段はすごいッ!


テーマ:古流武術・武道 - ジャンル:スポーツ