fc2ブログ

鎌倉ブルースリー・代表ブログ

ブランド洋食器&骨董・アンティークに関わる面白い話、好きなブルース・リーや趣味の格闘技関連&昆虫(特にカブト・クワガタ) のここだけの話をしていくぜ!

2015/06 | 123456789101112131415161718192021222324252627282930

ブログ内検索
☆不思議な力が出せる『霊術入門』非力が大力を制する体のコツ

 武術、武道の達人技が『霊術』のコツで出来る

パッケージを見ると、なんか大東流合気柔術だかなにやらで

見たことがあるような写真が目に飛び込んできます。

内容を見るまではついに武術界もここまで来たか!?

と、思っていました。


もうありきたりの技(合気柔術や中国武術の発勁)などでは

小よく大を制する(柔よく剛を制する)ことができないので

ついに霊の力まで借りなければならなくなってしまったのか?

・・・・・・てなわけで、わくわくしながら映像を見てみると

武術、武道の達人技が『霊術』のコツで出来る

これって、技術ではあるんですが武道の技と言うよりも

物理学的なテコの原理や力のモーメントを相手の身体崩しに応用する感じです。

ようするに、人を飛ばすとか、体を重くするとか、片手で数人をひねり倒すとか

すげえ!と思っていたことがちょっとしたコツで出来てしまうんですよ。

でも、それは道場での稽古や演武会でのパフォーマンスで

ここを持ってください、ここを突いてきてください、とお弟子さんや素人相手にはできますが

敵を倒すために、いろいろな方法で千変万化の攻撃を仕掛けてくる相手には

ほとんど使えない技と言うことがわかってきました。

これが、そういう相手にも使えるようになった人を『達人』と言うんですね。


まっ、このDVD映像をよく見て霊術を習得すれば

一般の人々をびっくりさせることができるようになること間違い無しです!

150627a.jpg20150628a3.jpg
武田惣角や植芝盛平が使っていた技があなたにもできるようになりますよ!





スポンサーサイト



テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ

★哀川翔が育てたカブトムシが88ミリで世界最大!ギネスへ申請か!?だって!!

 今朝、フェイスブックで、このニュースの連絡を受け

 さっそく、自分が手塩にかけて育てた20頭あまりのカブトムシの中の

 大き目のを選んでサイズを測ってみました。

 
一番大きかったカブトムシのサイズが、なんと!70ミリでした。

 哀川翔さんのと18ミリも違うじゃないですか!!

 20年前70ミリのオオクワガタが1万円の時

 80ミリのオオクワガタが200万円だったのを考えると・・・・・

 この差はあまりにも大きすぎる。

 
人の言動にほとんど左右されない、信念の固い?自分は

 サッソク、カブトムシを撮りに行ってしまいました。

20150616a4.jpg
自分が手塩にかけて育てた自家飼育のカブトムシの中で1番大きい♂で70ミリでした。
20150616a5.jpg
葉山の山の中で今年初めてのカブトムシを発見!残念ながら♀でした。
まあ、家には自家製のカブトムシがオスメス合わせて20匹以上いるので写真を撮っただけでっせ。

20150616a6.jpg
カブトの♀以外は今日はコクワガタしかいませんでした。(これって、ヒラタクワガタの小型でしょうか?)

テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット

★創業当時はこのブルース・リー先生のファイティングポーズが

 お店の看板だったのですが、

 鎌倉由比ガ浜通りの景観条例が厳しくなってきたので

 今では手広倉庫の2階部分に張り付けてあります。

 手広倉庫は本来古道具や骨董品の倉庫なのですが

 二階の半分は自分が小学生のころから集めてきた

 約10,000冊の格闘技本と約1,000本のビデオで埋め尽くされています。

 それでも、ビデオは4月の鎌倉市のごみ有料化の前に

 軽トラで3回、70リットルのごみ袋で100袋以上 

 3,000本ぐらいは捨てたんですよ。

20150610a1.jpg
鎌倉 由比ガ浜地区の景観条例で黄色や青色 そしてブルースリーのファイティングポーズが
古都鎌倉の景観を乱すことになるということらしい!?
20150610a_201506141626571ac.jpg
この倉庫の中に膨大な格闘技関係の資料が入ってるんですよね
 

テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ

2~3日前に見たときはのにもいなかったはずなのに

いつの間にかカブトムシの♂が5匹も・・・・・

しかも、今年はこまめにえさを取り替えた成果か?

どのカブトもスタイルが良い!今迄みたいにカナブンみたいな

小さなカブトムシは今年は今のところいません。

やはり、虫でも、人でも、動物でも、物でも

心を込めて育てたり(つくったり)すれば

それは、目に見えて結果に表れるということなんですね。

20150610a2.jpg

20150610a3.jpg

20150610a5.jpg

テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット

☆ホームセンターコーナンへ行ったら・・・すごい人だかり?

 なに!?誰か有名人でも来てるの?

 と、人だかりが引けるのを待ってたら・・・・

 なんと!その正体は!?

 ・・・・・・クマモンでした。

 なんで?着ぐるみに、あんなに大勢の人が集まるのか?

 理解に苦しみます。

 20150605A1.jpg
 皆、握手したり、写真を撮ったり大変な騒ぎでした!
 

 

テーマ:楽しく生きる - ジャンル:ライフ