fc2ブログ

鎌倉ブルースリー・代表ブログ

ブランド洋食器&骨董・アンティークに関わる面白い話、好きなブルース・リーや趣味の格闘技関連&昆虫(特にカブト・クワガタ) のここだけの話をしていくぜ!

2015/07 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031

ブログ内検索
★人間は草食系とか同性結婚とか変な世の中のなってきてしまっているけど・・・・

 ついに昆虫の世界まで、こんなことになってきたとは!?

 飼育ケースの中にメスカブトがいるっていうのに

 このオスは必死にオスカブトの背中にしがみついているんだから・・・・・

 どうなっちゃってるんだろう?

 IMG_0826.jpg
スポンサーサイト



テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット

★夜の鎌倉某所へカブクワウォッチング!深夜のクヌギ林は真っ暗闇で何も見えない!?

IMG_3840.jpg
懐中電灯を消すと、このとおり真っ暗闇の暗黒世界でっせ~!
IMG_3835.jpg
この樹は高さ3メートルぐらいのところにカブクワがいるので
夏休みの親子採集者が来た後でもいることが多い。
IMG_3818.jpg
フラッシュを焚いて撮るとこのようにくっきりと赤っぽく写ってしまいます。
IMG_3814.jpg
最近は夜行くとこの左にいる蛾があまりに多くてキモ過ぎるっ!
IMG_3813.jpg
こんな大木にカブトがたった1匹!今年は少な過ぎるぜっ!!
IMG_3839_20150726215158f79.jpg
この丸太のベンチに一昨年、おじいさんが腰かけていて、自分が話しかけようとしたら消えてしまった!!
元極真城南支部の猛者A君は『ゆ、幽霊じゃないですか!?』とびびりまくっていたが
パッと消えたので自分は忍者だったんじゃないかと思っているのだが……・

テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット

★早朝、5時30分 葉山、横須賀へカブクワウォッチング!★

IMG_3899.jpg
カブトムシ&クワガタのいる場所から雪の溶けた真っ黒な富士山が見えます。
IMG_3897.jpg
早朝ですがもうカブトのメスは気の皮の隙間へもぐりこんでしまっています。
IMG_3912.jpg
別の樹でやっとカブトのオスが見つかりました。
IMG_3909.jpg
もう日が昇り始めたのでキマダラヒカゲがやってきました。
IMG_3808.jpg
カブクワがたくさんいた樹はバッサリ切られてかろうじて根元だけ残っている状態です。
切ったのは誰だっ!!
IMG_3908.jpg
明るくなってくると、もうカナブンの天国です。コクワのメスが顔を出しています

テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット

★ブルースリー没後42年生誕75周年を記念して  その3

今日、7月20日はブルースリー先生の命日なので、少しだけ皆んなが知らない話をしようかな!

ジョン元気かい?自分が品川のつぼ八の店長やっている時、ダービーマンションの屋上で
ジークンドースクールをやってたんだよな。
で俺が店の終わるのが遅くて時々ダービーマンションに泊まった時、
2段ベッドのしたがジョンで上に俺が寝てたんだよな。
その時にいつもジョンが頭に付けてる毛生え薬が臭くてなかなか眠れなかったことが懐かしく思い出されるよ。
(ジョンはJohn Ladalski)
でもあの頃と髪の毛の量が変わってないのはやはりあの毛生え薬が効いていたのかな?………、


截拳道研究会のKくんがアメリカに行った時、ホイス・グレイシーがジークンドー習っていて、
盛んに日本でジークンドーと柔術の道場を作りたいと言っていたそうだ。まだUFCができるずっと前の話だ。……



自分がまだブルースリーが生きていた頃に購入したブラックベルトに
大山倍達先生とともに世界7大武術家の1人に選ばれっていたんだよね。


あと、ブルースリーに影響受けた格闘家はヒクソン・グレイシー、ホイス・グレイシー、べニーユキーデ、
佐山聡、前田日明、前田憲作、佐竹雅昭、辰吉丈一郎、広瀬義龍、ロブカーマン、ステファンレコ、アンディフグ、
アーネストホースト、須藤元気、その他空手家やキックボクサーや総合の選手まで入れたら大変な人数です‼️


そして日本では何人かの方がジークンドーを広めてくれています。
ただ、オリジナル派、コンセプト派、振藩功夫派 いずれもブルースリー先生の意志を継ぐ截拳道なのだから
和を持って協力関係でいてもらいたいと思います。
長くなってすまん!つい気合が入ってしまった!

20150720a.jpg

150720a2.jpg

テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ

★なな、なんと!この頃はまだ、VHSのビデオテープも無く
 カタカタと動く8mm映写機で壁に映して見るテープだけでした!
 しかも、映像と音声を別々に動かして、スピード調整しながら見ると言う
 とんでもなくめんどくさいものだったんですよ!!

IMG_0714.jpg

IMG_0719.jpg

IMG_0717.jpg

テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ

★Bruce Lee 李小龍(李振藩)先生、没後42年、生誕75周年を記念して  その1

1973年12月20日  燃えよ!ドラゴン日本公開初日に

ロードショー公開劇場 横浜ピカデリーに見に行きました。

格闘技にあまり興味のない友人3人と行ったのですが

見終わった後にもう1回見ようと言われ、結局、続けて3回見てしまいました。

その時映画館で購入したポスターとパンフレットです。

IMG_0711.jpg

IMG_0708.jpg

IMG_0709.jpg

テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ

★武術DVD紹介、ヒロ渡邉『ジュンファン/ジークンドー』振藩功夫篇VOL.1

ブルース・リーの截拳道(ジークンドー)の母体となった技術

振藩功夫(ジュンファン・グンフー) それはブルースリー先生が詠春拳その他の中国武術の中から

実戦的に理にかなった技のみを抜粋し、さらにボクシングやフェンシングなどの西洋の格闘技の技を

加味して作り上げたもので、『イースト・ミーツ・ウエスト』と表現していた技術である。



このDVDではこのジュンファン・グンフーのテクニックをヒロ渡邉氏が自ら実演しながら

ほとんど2時間しゃべりっぱなしで、これでもかっというぐらい丁寧に解説してくれている。

なんか、見ていてポール・ブナックが実演しながらしゃべり続けている姿が目に浮かんできました。



基本の構えバイジョンスタンスからフットワーク、パンチ、ディフェンス、キック、トラッピングと

本当に丁寧に形から使用法までわかりやすく説明してくれています。


しっかし、こんなにも多彩な技術をブルース・リー先生は十代後半の詠春拳からスタートし、

わずか数年で各武術の膨大なテクニックを統合しジュンファン・グンフーとして

弟子たちに教えていたのであるから、もう偉大なる天才武術家としか言いようがありません!


実戦的に優れた武術家・格闘家は大勢いますが

これほどまでに理論を体系化し実戦に有効なように実践してきた武術家は

一万冊の格闘技関連本を見てきても ブルース・リーを置いて他にはいないと思います。


これだけあってもまだまだ一部のテクニックだと思うのですが・・・・・

その貴重なテクニックをDVD映像として世に知らしめてくれた渡邉氏に感謝です。

20150704a.jpg







テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ

『沖縄拳法』
肉体を凌駕する強くなる空手
サンチン・ナイハンチ・セイサン・発力・ムチミ・体の変化
真の沖縄武術で磨かれる体格差・加齢を凌駕する「強さ」!
本当の空手とは長く修行した分だけ身につく!!

姿勢や立ち方 呼吸法 力の出し方で
技の威力がこんなにも変わるのかと
びっくりしてしまう・・・・・・・

最近、総合格闘技・フルコンタクト空手やってる人たちが
こぞって沖縄空手の道場に出稽古に行ってるようで
格闘技、武道各界から注目を浴びまくっていますね。

なぜ?昔からあるのにここ最近になって注目を浴びてきているのか?
もっと早い時期から研究されてこなかったのか!
その辺がよくわかりません。

このDVD映像は型の後に説明、そのあとに実用演武と
非常にわかりやすい構成となっています。

ちょっと前の茂呂隆さんの練気武颯拳と似ている構成です。
BABの制作担当者が同じなのかも知れません。

150702a.jpg150702a1.jpg

テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ