fc2ブログ

鎌倉ブルースリー・代表ブログ

ブランド洋食器&骨董・アンティークに関わる面白い話、好きなブルース・リーや趣味の格闘技関連&昆虫(特にカブト・クワガタ) のここだけの話をしていくぜ!

2015/09 | 123456789101112131415161718192021222324252627282930

ブログ内検索
セーラームーンではなくスーパームーンです!

スーパームーンとは

月が地球に最も近づいて大きく見える時のことだそうです。

その月を肉眼から 高倍率カメラで

120倍までズームして段階的に観察してみました!

20150928a1.jpg
肉眼です。
20150928a2.jpg
10倍です。
20150928a3.jpg
80倍です。月に陸地があるようです。
20150928a4.jpg
最大の120倍で撮りました!月にも生物がいそうな気がします。
スポンサーサイト



テーマ:癒しと潤いのある生活 - ジャンル:ライフ

最初に見たときには曇っていて全く月が見えませんでしたが

雲が切れたとき、まん丸のきれいな月が顏を出してくれました!

20150927q1.jpg
なんか、オオカミ男でも出そうな雰囲気ですね!?
20150927q.jpg
まさに真ん丸、これぞ、満月ですね!

テーマ:癒しと潤いのある生活 - ジャンル:ライフ

高木康嗣が明かす太気拳の奥義

実戦を制する鍵は完璧な防御にある



今回紹介するDVDは拳聖 澤井健一より受け継いだ武術を

後世に伝え残すための映像作品です。

前蹴り、回し蹴りの上から始まって

立禅 這 歩法  推手  探手 練りなどをわかりやすく実演解説しています。

そして、何より貴重なのは極真会館時代、大沢昇以外には無敵だったと云う

オランダのヤン・カレンバッハの太気拳道場時代の稽古風景画見られることです。

そして締めくくりのラスト映像は高木康嗣が60歳にして次々と組手で

若い人たちを翻弄してしまう鮮やかな組手テクニックを披露しています。


20150926a10.jpg20150926a11.jpg
60歳を超えても、なお素早い動きをする高木康嗣師範を是非見てください!



テーマ:武道・武術 - ジャンル:スポーツ

☆実戦に役立つ  倒すためのサバキテクニック

 正道会館の初期のころから大活躍してきている玉城厚志が

 組手で使えるサバキの極意を徹底紹介しているDVDです。

 ステップワーク、ポジショニングからキック、パンチ、コンビネーション攻撃など

 あらゆる状況にも対応するサバキテクニックを玉城厚志自らが

 実演解説していて、素晴らしいサバキを75分の映像で公開しているのです。

 道場に通っていたらかなりの長い期間でないと教われない技術が

 この1枚のDVDに凝縮されているわけですから

 こんなにありがたいことはありません。

 

このDVDの撮影に立ち会った(株)クエストの映像プロデューサーI氏に

 話を聞いたところ、近くで見ていて 

『これはすごい!芦原英幸師範もこんな感じだったんじゃないか!?』

と思わずうなってしまったそうだ。



ガチンコのたたき合う組手も必要かもしれないが

相手の攻撃は捌いて入れさせず、自らの攻撃は着実に打ち込む

この技術をマスターすれば空手家の選手生命は確実に長くできることと思います。

20150925a1.jpg20150925a2.jpg
フルコンタクト空手だけでなくその他の武道、格闘技をやっている方にも
是非見ていただきたいDVDです


 

テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ

★第11回全世界空手道選手権大会の招待状が届きました!

 第11回世界大会と言っても何大会もあるんですよね。

 自分が行くのは新極真会の世界大会です。

第10回の時は塚本徳臣ががんばって優勝したけれど

今年は国内的に見れば強い選手は何人もいるけれど

塚本のように抜きんでている選手、花のある選手がいないような気がする。

6月のフルコンタクトで優勝した山本和也、他、落合光星、長谷川達矢、島本、

・・・・・とにかく、なんとしてでも日本人に優勝してもらいたいと思います!!

IMG_4493.jpg

IMG_4491.jpg

IMG_4494.jpg

IMG_4492.jpg



テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ

☆鎌倉美術商組合 山梨ぶどう狩りバスツアー その2
 砂降りが見る見る間に快晴に!!

 
1時半から、本日のメイン行事、ぶどう狩りが始まります。

さっきまで、勝沼着いてから万寿ワインのレストランで

食事が終わるまでず~~ッと、降りだったのが



急速に晴れ間が出てきて、1時半のぶどう狩りの時には

カンカン照りの快晴になってしまいました!!

こんなことってあるんでしょうかってぐらい、15分ぐらいの間に

みるみる晴れ上がってきたのです。

我々美術商組合員の普段の行いがいいからと言っても

不思議すぎます!奇跡です!

てなわけで、無事にぶどう狩りが行われました。

IMG_1099_2015091308490053c.jpg

IMG_1105.jpg

IMG_1108_201509130849033bf.jpg

IMG_1117.jpg

IMG_1120.jpg

IMG_1119.jpg

IMG_1113_201509130910038c2.jpg

テーマ:信州 - ジャンル:地域情報

☆鎌倉美術商組合 山梨ぶどう狩りバスツアー 台風接近中の大雨の中決行されました!

 朝から土砂降り・・・こんなんでよく決行したなあ!?

 雨の中、高速道路を走って甲府勝沼へ

 ツアーお決まりのマンズワインの工場見学で

 ワイン製造工程の説明を聞いた後

 ワインの試飲会場へと・・・甘口ワインから辛口ワインまで
 
数十種類のワインが飲み放題!

 ですが、自分はあまり飲めないので飲みやすい甘口を少し飲んで、

 あとはブドウジュースを飲んでいました。

 1時半からいよいよぶどう狩りなんですが・・・・・

 このまま土砂降りだったら

 傘さして、カッパ着てやるそうなんです。

IMG_1080_20150911223619a99.jpg
午前中の山梨は土砂降りの雨で景色もろくに見えません!

IMG_1081_20150911223620ebe.jpg
これがワインを創る機会だそうです。
ワインって足で葡萄を踏んで作るものだと思ってました。

IMG_1085_20150911223622d63.jpg
こういうフランスから輸入した器具も使っているんですね。

IMG_1097.jpg
試飲した作りたてのなまワインです。ワインの生ってどういうこと!

IMG_1083.jpg
マンズワインもデルモンテもみんなキッコーマンなんですよね。


テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

★記念すべき!極真会館 第1回オープントーナメント 

  全世界空手道選手権大会 パンフレットです!!


 1975年に開催された極真会館の初の世界大会から早40年!

 2015年の今年は極真会館系列の第11回 全世界空手道選手権大会が開催されます。

 いったい、極真の世界大会は何大会開かれることになってしまったのでしょうか?

 この第1回大会に出ている選手のほとんどが

 すでに極真会館を去ってしまっているのはさびしい限りですね。

20150905a.jpg
1975年 に開催された第1回世界大会のパンフレット、我ながらよくほぞんしてあったな~!!
20150905a1.jpg
当時、極真会館の大会の演武と言えば大山茂師範と中村忠師範の極真白刃取理が最高でしたね!
20150905a2.jpg
この頃、梶原一騎先生の空手バカ一代が大ブレイク中でした!
20150905a3.jpg
当時、東谷巧選手の技術が最高だと思っていました!
20150905a4.jpg
大会のトーナメント表です。誰が何の技で勝ったか?事細かに記入したもんでした!

テーマ:格闘技 - ジャンル:スポーツ

☆9月1日、早朝の葉山はカブト1匹、昼間の梶原は樹液は出てたけどカナブンばっかり・・・・

 ここんところ、涼しい日が続いて、すっかり秋めいてきてしまいました。

 今年のカブクワは始まりも早かったけど終わりも早そうです。

 20150901a1.jpg

20150901a.jpg

テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット