学生時代の思い出、キャンパスで出会ったスゴイ人たち! その3 中山正敏
入学して間もなく体育実技を選択することになりました。
いくつかの武道とスポーツの中から選ぶのですが、自分は迷う事なく空手を選択しました!
🎶悲しみに出会うたび~あの人を思い出す~🎶 コレは中村雅俊のふれあいだって😅
なんと!体育実技の先生は日本空手協会主席師範の中山正敏先生だったのです😱
木村政彦~蘇東成~次々とその道の達人が現れて驚きと感激の連続でした!
今までマス大山カラテスクール実技道場(渋谷、平善ビル)には通っていましたが、
これから習う空手は松濤館流です。
共通する部分もありましたが、回し蹴りなどは全く蹴り方が違いました。
中山先生とのふれあいを作るために正拳中段付きなどワザと手首を曲げたりしたとです😓
すると、中山先生が『キミ、手首は真っ直ぐに!』と自分の手首を掴んで直してくれたりしました😅
そんなこんなで1年間、月4回、1回90分の空手授業を受けることができて本当にラッキーでした😊

入学して間もなく体育実技を選択することになりました。
いくつかの武道とスポーツの中から選ぶのですが、自分は迷う事なく空手を選択しました!
🎶悲しみに出会うたび~あの人を思い出す~🎶 コレは中村雅俊のふれあいだって😅
なんと!体育実技の先生は日本空手協会主席師範の中山正敏先生だったのです😱
木村政彦~蘇東成~次々とその道の達人が現れて驚きと感激の連続でした!
今までマス大山カラテスクール実技道場(渋谷、平善ビル)には通っていましたが、
これから習う空手は松濤館流です。
共通する部分もありましたが、回し蹴りなどは全く蹴り方が違いました。
中山先生とのふれあいを作るために正拳中段付きなどワザと手首を曲げたりしたとです😓
すると、中山先生が『キミ、手首は真っ直ぐに!』と自分の手首を掴んで直してくれたりしました😅
そんなこんなで1年間、月4回、1回90分の空手授業を受けることができて本当にラッキーでした😊


スポンサーサイト