今回はわりとどこでも見かけられる昆虫を載せてみました。


ベニシジミ、シジミチョウ科の蝶ですが、グレーやブルーが多いシジミチョウの中で唯一赤く(オレンジ色)、華やかな色合いをしています。


スジグロシロチョウ、よくモンシロチョウと間違えられます。キャベツ畑のまわりを飛んでいるのはモンシロチョウですが、一般に野原や家の庭などに飛んでくるのはスジグロシロチョウです。

葉の影で羽根を閉じて休むキチョウ。

草の間から顔を出している殿様バッタ。
⇒鎌倉ブルースリーHP(神奈川県内・神奈川県外からもどうぞ)
クリック!⇒


ベニシジミ、シジミチョウ科の蝶ですが、グレーやブルーが多いシジミチョウの中で唯一赤く(オレンジ色)、華やかな色合いをしています。


スジグロシロチョウ、よくモンシロチョウと間違えられます。キャベツ畑のまわりを飛んでいるのはモンシロチョウですが、一般に野原や家の庭などに飛んでくるのはスジグロシロチョウです。

葉の影で羽根を閉じて休むキチョウ。

草の間から顔を出している殿様バッタ。
⇒鎌倉ブルースリーHP(神奈川県内・神奈川県外からもどうぞ)
クリック!⇒
